マガジンのカバー画像

「記事」の最初は必ずお礼から。

93
記事にお借りしたイラスト・写真のお礼を言っているものをあつめました。こっそり私が撮影した写真をつかった記事もあります。ふふふ。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

空白小説を自作つぶやき小説「のんびりちゃん」(つぶやき小説2)でやってみた。

みんなのフォトギャラリーより鳳花(ouka)様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。森を見つめる一人の赤い服の人。これから冒険が始まりそうな雰囲気で、なんだかちょっとわくわくしました。今回の空白小説は転生・転移はしてませんが異世界モノっぽい雰囲気がありますので、そういうちょっと離れた世界のわくわく感があるイラストだなあとおもいましたね。でも、実際の森に分け入るときは危険がいっぱいなので、注意したいです。 喋々(ちょうちょう)ともうします。がんばって小説を書いて

日本語の文法を勉強中 4日目 接尾辞と品詞の派生

みんなのフォトギャラリーより、ごるちき様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。こういうふうに口を大きく開けて泣くことで、区切りをつけるのは大事だなと思いました。私は泣き虫なところがあるので、泣くことでは区切りをつけられないんですけどね。記事本文中の「嫌がる」という言葉から連想させるイラストを使用しました。 勉強をサボりがちになっています。 喋々(ちょうちょう)ともうします。 いっしょにおべんきょうしましょう。 ようやく四日目。四日目の記事です。 なんだか私の

私のインスタントフィクションをラジオで紹介してもらったはなし

みんなのフォトギャラリーより、やまざきももこ様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。stand.fmなので、イラストのようなラジオでは聞いていませんが、こういうふうな感じで聞いてました。真剣に聞きました。三回以上聞きました。ラジオっていいですね。ラジオを聞いていたら、周りがみえなくなりますが、一人で静かに聞く場合、このイラストのように素敵な雰囲気で聞けるとうれしいですね。 はじめましての方は、はじめまして。 そうでない方は、またお会いでき、うれしいです。 喋々

怪盗・窪園チヨコは絶対ミスらない。には、なぜ人名がついているか?

みんなのフォトギャラリーより、のだかおり イラストレーター様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。窪園チヨコちゃんっぽい子を探していたのですが、雰囲気が似ていたため使用させていただきました。このイラストではちょっとお姉さんっぽいですが、使いたい欲の方が勝りました。すごくかわいい。少し、大きめにリサイズしました。ばぶーしゅ。かわいいひびき。 はじめましての方は、はじめまして。 喋々(ちょうちょう)ともうします。 よろしくお願いいたします。 今回は音楽のおはなし

日本語の文法を勉強中 3日目 漢語系の接辞

みんなのフォトギャラリーより、Asmc様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。今回は「々」という漢字がたくさん本文中に出てきます。「々」をローマ字表記で書くときは「おなじ」から漢字に変換することが多いので、同じ容姿=双子でイラストを探していたところ、可愛らしいふたご座のイラストが見つかったので、使用させていただきました。髪や服の星の雰囲気がとても素敵です。目を閉じているのも神秘的ですね。 勉強をするたびに疑問がふえていきますね。 喋々(ちょうちょう)ともうしま

映画「金の国水の国」ネタバレなし感想

みんなのフォトギャラリーよりソルト様から写真をお借りしました。ありがとうございます。映画「金の国水の国」では、とにかく空の雰囲気というか、色づかいがとても素敵で、この写真のように素敵な空の風景が頭に残るほどでした。これから映画を見られるかたは、きっと映画の素敵な色が、印象に残ると思います。 映画好きの方も、そうでない方も、はじめまして。 私を知っている方は、またお会いしましたね。 喋々(ちょうちょう)ともうします。 今回は、映画の感想となっています。無謀にもネタバレなしで

世界樹の迷宮Ⅴ(未クリア)のゲームプレイ日記をふりかえるはなし 皇帝ノ月編

みんなのフォトギャラリーより、かおり様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。少しだけイラストをアップにしました。世界樹の迷宮っぽいイラストを探していたところ、説明に「世界樹」とありましたので、使用させていただきました。なお、記事の本文には書かれていないのですが、第一階層といういわば最初のダンジョンでは、夜にうろうろすることはしてません。なんとなく危険な気がして、冒険は日の光があるときにさせていただいてます。夜に冒険してたら、こんな感じかもしれないなと思いました。