見出し画像

札幌おでかけ日記・秋の陣 後編

シルバーウィークに行った札幌。今回は後編です。秋アウターと台湾ブックフェアを見たら今度はおみやげとティータイムの準備です。
さてさて、結果はどうなった?

池田食品、一択

二大目的が達成されたので今度はおみやげ探しです。母&姉からのリクエストは池田食品の豆&かりんとう。秋の季節限定商品もあるので大丸で買えるかな?って思ったけど全部ありました。(大丸に入っている店舗は小さいので取り扱いのない商品もあります)

買ったのは、

  • 定番の焼きカシュー

  • ヨーグルト+蜂蜜に入れても美味しい

  • 初めましての味

  • 秋限定

池田食品の店舗は全て札幌。たま〜にトドック(宅配生協)やコーチャンフォー(雑貨兼書店)で廉価版が売っているくらい。レア度が高くて札幌に行く度に買っちゃうw

またもや行列?

お次は帰りの高速バス内でティータイムを過ごすための飲み物とおやつの調達。予定ではサンドイッチの自販機(札幌駅)でスィーツ系のサンドイッチとコーヒーを買うつもりでした。

前回、小樽の帰りに寄ったときは行列だったけど流石にもうおさまったよね?と思ったけど勢いはそのままだった。こんだけ食べれないとすごい気になってくる。

あてずっぽうが美味しい

サンドリアは諦めて札駅にある北海道四季マルシェへ。いっぱいありすぎて困ったけど、一個売りの商品ってあんまりないから(おみやげ屋さんだもん)すぐに決まりました。

  • リボンナポリン

無果汁ならしい。

北海道限定の炭酸飲料、リボンナポリン。暑くて炭酸が飲みたかったので、購入しました。久々に飲んだけどやっぱり美味しい。ジャンクな物もたまには良いよね。

  • シレトコドーナツ 北海道かぼちゃ

持ち歩いて形が崩れたw

一個売りのお菓子で食べやすそうだったので購入。ビジュアル重視のお菓子ってあんまり美味しくないイメージがあったけどこれは好きなやつ。ギトギト系なドーナツではなくてしっとりしたスポンジっぽい食感。素朴な味で子供から大人まで好きそう。

高速バス乗り場はどこ?

そんなこんなで乗車準備はばっちしだったけど、肝心な高速バスの乗り場がわかんない。降りるところはいつもと違ったけど「駅工事してるからね〜」と何にも思わずスルーしたけど、帰りが困った。なんとかたどり着いたけど、ぎりぎりだとこれ焦るな。高速バスを使う方、気をつけて!

まとめ

やっぱり都会は楽しいね。冬になると道中が不安だけど、お天気見て行きたいな。雪降ってからはJRの方が良いのかな。少し高いんだよね。混んでると立ってなきゃいけないし。高速バスは絶対に座らせるから楽なんだよね。



この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,939件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?