見出し画像

アンガーコントロールアンガー

アンガーコントロールにアンガーする


みなさん普段からアンガーしてますか?

僕は仕事でアンガーしない日はないです。

そんな僕がアンガーコントロールを身に着けようと奮闘するのはごく自然なことだと思います。

しかし、しかしですよ。
アンガーコントロールなど存在するのか。そんなことが可能なのか。
僕はアンガーの迷宮に迷いこんでいきます。

迷宮を彷徨っているうちに「コントロールができるアンガーなど、それはもはやアンガーではない。真のアンガーを知らぬものが考えた幻想である。」
という結論に達してしまいました。

※この記事全文は完全に僕の主観による見解です。

アンガーコントロールとは


アンガー(怒り)をコントロール(制御)するということです。

いやぁシンプルでわかりやすい。

解説は以上です。

例としては

・深呼吸をする(5秒間吸い15秒掛けて吐くを繰り返す)
 →そんなことできる余裕があれば、それはアンガーではない。

・白い紙を頭に思い浮かべて、数字を数える。
 →同上

・その場から離れる。(タイムアウト)
 →なんの解決にもなっていない。その場に戻ると再びアンガーに。

・別のヒトに対応を変わってもらう。
 →同上

・○○であるべき。という考え方をしない。
 →アンガーなってからではどうしようもない。

などがあります。

はっはっはっはっはっは。
机上の空論とはこのことか。

アンガーコントロールの疑問点


普段からアンガーな人はこう思うでしょう。

なぜ自分が我慢をしてアンガーをコントロールする必要があるんだ。

怒らせてくるのはいつも他人ではないですか?
自分に腹が立つ、ということもあるとは思いますが、コントロールできない程、激高することはないと思います。

なのに、なのにですよ。
自分を怒らせる他人がいるのに。
その他人の行動を改善しましょう、ではなく自分でアンガーコントールしましょう、そして円滑なコミュニケーションを目指しましょうという。

これではアンガーしている人が間違っている、バカじゃないか、何些細なことで目くじら立ててるんだよ、と言われている気がしてなりません。

アンガーは自然な感情です。
抑制するものではないのです。
抑制しても消えません。
蓄積します。
そして、新たなアンガーを生みます。

恐ろしいことです。
他人との円滑なコミュニケーションの為に、自分を犠牲にし、皆を救おうというのに、実は新たなアンガーを生んでいただけだとは…。


救いはないのか


残念ながらアンガーになったあなたを救う手立てはありません。

ひたすら悶々して、イライラして、ムカムカするその感情を飲み込むしかありません。

諦めてください。アンガーになってはもうおしまいです。
あなたはアンガーの化身です。アンガーそのものです。

では日ごろからアンガーな人は社会では生きていけないのか。
はい。正直、とても生きづらいと思います。

アンガーになった人を救う手立てはありませんが、アンガーにならないようにする手立ては、少ないですがあります。

それは「無」になることです。

これは奥義といっても過言ではないでしょう。

「無」になれば、考える余地はなく、アンガーになるプロセスを完全に遮断できます。

「無」ってなんだよ。
と思ったでしょう。
なにもありません。「無」です。

感情を殺せって?
違います。
「無」になるということは、何も期待しないということです。
他の一切のことは自分とは関係ないと思い込むのです。

はじめに例で紹介した、○○であるべきという考え方が、基本的なアンガーの原因になっていると思います。

自分は全体のために色々考えて行動しているのに、あなたのその行動はなに?
ということも日常茶飯事でしょう。
これは、自分はこうしているのだから、あなたも当然〇〇するべき、と考えているのです。すなわち、相手にいらぬ期待をしているです。

期待ているから裏切られたと思い怒りが湧くのです。

さぁ他人のことを考えるのは辞めて、自分のことだけ考えましょう。

そうすれば、自分の以外のことはどうでもよくなり、対人関係などどうでもよくなります。

自分勝手とは違いますよ。
自分のために仕事をして、人間関係を円滑にする奥義です。
ひいてはそれが他人のためになっているのです。

普段からアンガーの人の周りには誰もいません。
でも余裕のある人の周りには自然と集団が形成されます。


奥義習得


ではこの奥義「無」を伝授いたしましょう。

考え方は「すべての行動は自分のため」です。
そこに他人が入り込む余地はありません。

それじゃあ嫌われちゃうよ?
そんなことを考えているようではまだまだ「無」になりきれていません。

その程度で嫌われるならその程度の関係でしょう。
あなたとは関係のない人間でしょう。
その人のためにエネルギーを使うのはやめましょう。
エネルギーは有限です。すべて自分のために使いましょう。

「無」の唯一の欠点は、他人への興味が急速に薄れるというところです。

アンガーを捨てるには、多少の犠牲は致し方ないと割り切りましょう。

〇他人に期待しない。
〇すべてのエネルギーは自分のために使う。
〇自分以外のことはすべて「無」である。

これらを実践することで
期待していないから裏切られることはない。
すべての行動は自分のためであり、自分に還元されるため、他人になにか言われても、関係ないでしょ、ですませられる。
他人は、他人で自分のことをしていればいいので、なにも気にならない。

この状態を「無」と呼びます。
アンガーをせっせとコントロールするのではなく「無」でアンガーのこない世界にレッツゴーです。

心を無にするのです。

これであなたも免許皆伝です。
是非、周囲に拡散して「無」の集団を形成してください。
集団の「無」とはいかなる状態なのか気になります。おもしろいですね。
会社が潰れるかもしれませんね。

おっと、僕自身がみなさんに「無」であるべきと期待している。
これで皆さんが「無」にならないと僕がアンガーに!
まだまだ僕も修行がたりません。

アンガーになる前にそろそろ退散します。

ながながと、わけのわからん戯言にお付き合いいただきありがとうございます。


全然話は変わりますが「アンガーしている」という言葉は直訳すると「怒りしている」と変な日本後になりますが、カタカナのままだとなんとなく意味が通じるのが、面白いですね。
日本語が適当なのか、寛容なのか。
そんなアンガーとは関係のない疑問を残しつつ

ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?