見出し画像

2024.5.19 目次:「四韓の王統と連枝した倭国皇統の系譜体系の『DNA種族』による論理解析ノート」の概要

<注:記事と連動していません。タイトル表記は多少変更や修正があります。>

-目次-
1.「第一部 『DNA種族解析法』等の解析基盤」の概要                            
1-1.新たに開発した「DNA種族解析法」
1-2.記紀の倭国皇統譜の解析における二つの基本条件
1-3.多くの種族・部族の寄り集まりがもたらす日本特有の漢字の重層性
1-4.倭国皇統の氏族名や個人名のいろいろな付け方の例

2.「第五部『DNA種族解析法』による倭国皇統の論理的事実」の概要            
2-1.記紀の倭国皇統の『DNA種族』の分類
2-2.記紀の皇統譜は歴代高句麗王と歴代百済王を合体させた造られた系譜
表1.高句麗王統の「DNA種族」と同一人の記紀の倭国『大王』
表2.百済王統の「DNA種族」と同一人の記紀の倭国『大王』
2-3.記紀の倭王『大王』とは高句麗王と百済王に付帯する倭国との対婚族同盟を示す称号
表3.高句麗王と百済王の顔をもっていない新羅王のリスト
2-4.二つの国史が必要とされた理由の考察
2-5.記紀の人工皇統譜の構成構造の考察
2-6.倭国統治体制は母系制・群婚の倭国『大后』と父系制の倭国部族同盟盟主『大連』との同位共同統治
2-7.倭国と四韓の天上の第一位非政事統括者の倭国『大后』
表4.呉系「トベ」系統の『大后等』の系譜と見出された新羅名
表5.越系「戸売(トメ)」系統の『大后』の系譜と見出された新羅名
表6.〈修正中〉継体朝以降の呉系「トベ」系統の『大后等』の血縁系統図 
2-8.倭国の地上の政事統括者は「DNA縄文人」である倭国部族同盟盟主 『大連』
表7.物部宗本家『大連』関係の系譜
2-9.倭国と加羅・新羅・百済・高句麗の為政者は連枝
2-10.統一新羅(668年~900年)は独自の国体性を出すために連枝事実を隠滅
2-11.伽耶・新羅の金氏王朝の国難、そして、連動するヤマト東遷の脚色
(1)184年のニニギ族の金官加羅国侵攻による第一期国難と新羅借用昔氏朝(倭名は大国朝)の建朝
(2)197年にニニギ族の高句麗第10代山上王(在位:197~227年)が即位 したので、新羅太子・大歳、新羅太子妃・宇賀御魂命が九州に避難移動
(3)251年の高句麗ニニギ族の伽耶侵攻の第二期国難と大歳等の第一期ヤ マト東遷
(4)261年に高句麗ニニギ族の伽耶・新羅へ再侵攻した第三期国難とニニギ族同盟軍の第二期ヤマト東遷 
(5)286年から304年の時期の鮮卑族慕容部の伽耶侵攻の第四期国難と慕容部同盟軍の第三期ヤマト東遷
2-12.559年の「DNA縄文人」である高句麗物部朝の初樹立と642年の高句麗の事実上滅亡
2-13.六世紀末から651年頃の金官加羅国出自系(第26代継体、第29代欽明系)の中央アジアの突厥とサーサーン朝ペルシアでの活動
2-14.倭の武王は百済第25代武寧王、そして、倭国名の原初は新羅の対外称号名
(1)倭の武王は百済第25代武寧王
(2)倭国名の原初は新羅の対外称号名
2-15.「出雲の国譲り神話」の実体
(1)「出雲の国譲り」の論理的事実
(2)出雲国の三つの神社と主祭神
(3)但馬国の三つの神社と主祭神
2-16.源流鮮卑族和邇氏の系譜と藤原氏
[要旨]
(1)鮮卑族源流の日本列島の前族と朝鮮半島の和邇氏
(2)二つに分岐した「DNA源流鮮卑族」和邇氏
(3)雄略朝までの「DNA源流鮮卑族」和邇氏の系譜
表8.雄略朝までの「DNA源流鮮卑族」和邇氏の系譜
(4)百済系和邇氏の系譜
(5)新羅系和邇氏の系譜
(6)新羅系和邇氏の第38代天智、藤原氏

(投稿予定)2-17.日本の根源アイデンティティは孤立文化の多元性原理

3.「第六部 倭国皇統の論理的概史」の概要 
はじめに
3-1.源流日本列島人 
3-1-1.源流縄文人と扶余族系倭人と扶余族の共通原郷
3-1-2.日本列島先住の「DNA縄文人」・Y-DNA「D1a2a系」
3-1-3.「DNA源流縄文人」と共に日本列島に入島した「DNA源流ツングース」・Y-DNA「C1系」
3-1-4.源流弥生人系渡来人
(1)「DNA源流鮮卑族前(サキ)族(新羅の昔氏始祖)」・Y-DNA「O2a2a系」
(2)「DNA呉系源流倭人クマ(kuma、熊、米、芋)/クモ(kumo、雲)族」・Y-DNA「O1b1系」(トーテムは蛇)
(3)「DNA源流匈奴野(ノ)族」・Y-DNA「O2a1系」(トーテムは牛)
(4)「DNAヤ(八、夜、矢)族(朝鮮半島名は濊)」・Y-DNA「O1b1系」(トーテムは虎、ムカデ)
(5)「DNAスキタイ/ペルシア人混血サカ(坂)族」・Y-DNA「O2a1系」
3-1-5.渡来弥生人達はそれぞれの朝鮮半島の祖・宗主を祭祀した神社例

3-2.神武B朝前史
3-2-1.「DNA縄文人混血呉越系倭人」
(1)原初出雲王朝
(2)紀元前2世紀頃、現福岡市の早良(サガラ)国を建国
(3)紀元前57年、早良国王が新羅朴氏王朝を建国
(4)後漢代(25年~220年)、「DNA越系倭人」の本格的入島
3-2-2.「DNA源流匈奴」野(ノ)族・Y-DNA「O2a1系」
3-2-3.1~3世紀頃の「DNA鮮卑族」・Y-DNA「O2a2系」
(1)「DNA源流鮮卑族」前(サキ)族・Y-DNA「O2a2a系」
(2)1~3世紀頃、四隅突出型墳丘墓の「DNA鮮卑族系」・Y-DNA「O2a2b系」が山陰海岸に居住
3-2-4.「DNA濊(ワイ)」ヤ(八/矢/夜)族・Y-DNA「O1b1系」
3-2-5.200~250年頃、「DNA匈奴系」の出雲(八雲朝)への侵攻
3-2-6.後漢時代、九州北部の邪馬台国連合
(1)後漢時代、高句麗人の倭の面土国王・師升(スイショウ/スイセイ)
(2)140年代頃、伊都国許(キョ)氏女王卑弥呼と面土国王・師升とが九州北部で同盟
(3)180年頃の倭国大乱の時、邪馬台国連合盟主となる女王卑弥呼

3-2-7.「DNA匈奴休氏ニニギ族」である神武B朝の前史
(1)「DNA匈奴休氏ニニギ族」・Y-DNA「O2a1c系」の祖郷の中央アジア
(2)宗主「匈奴休氏ニニギ族」と「匈奴金氏」の南匈奴時代
(3)新羅匈奴金氏の南匈奴の祖系譜
(4)2世紀中頃、「DNA匈奴休氏」ニニギ族の南海ルートによる九州南部に入島
(5)朝鮮半島南部での宗主ニニギ族と金氏との反目
3-2-8.184年、「DNA匈奴金氏」の新羅借用昔氏朝(倭名は大国朝)の建朝
3-2-9.金氏の伽耶・新羅の国難、そして、連動したヤマト東遷
(1)197年頃、新羅太子・大歳、新羅太子妃・宇賀御魂命が九州に避難移動
(2)251年の高句麗ニニギ族の伽耶侵攻による第二期国難と大歳の第一期ヤマト東遷
(3)261年の高句麗ニニギ族による新羅借用昔氏朝の滅亡と、ニニギ族同盟軍の第二期ヤマト東遷
(4)新羅王空位期(262~356年)の新羅王第13~16代を捏造
(5)304年頃の鮮卑族慕容部による伽耶・新羅・百済の侵攻征圧と、盟主慕容部の同盟軍による第三期ヤマト東遷

3-3.記紀が集約した皇朝前期
3-3-1.記紀が第26代継体以前を集約した六つの前期皇朝と第16代仁徳
表9.記紀が集約した六つの前期皇朝と第16代仁徳の期間
3-3-2.高句麗神武Bニニギ朝と第二期ヤマト東遷の脚色
3-3-3.呉系「トベ」系統の倭国『大后』の父系祖を集約した古志朝
3-3-4.垂仁朝と第三期ヤマト東遷の脚色
(1)朝鮮半島の鮮卑族宗主の慕容部
(2)第10代崇神が派遣した四道将軍の実体
(3)鮮卑族慕容部の伽耶逗留での出来事の倭国転写
(4)304年直後頃、物部氏、前(サキ)族(含む、新羅昔氏)、和邇族の同盟軍による第三期ヤマト東遷
(5)神功皇后の実体
3-3-5.記紀と三国史記が百済王の空位期を利用して捏造した和邇氏応神朝と和邇氏雄略朝
(1)百済王の二つの空白期(第一期:375年から420年、第二期:475年から501年)
(2) 二つに分岐した和邇氏
(3)百済地域熊川の百済系和邇氏の第15代応神
(4)加羅地域熊川の新羅系和邇氏の第17代履中
(5)新羅系和邇氏の雄略朝
3-3-6.新羅系和邇氏外戚の草創期の新羅・百済金氏朝の反正朝
3-3-7.第26代継体の継体祖の第16代仁徳

3-4.記紀の本史である第26代継体以降
3-4-1.第26代継体
 (1)第26代継体の祖系譜
 (2)第26代継体の生涯
 (3)第26代継体の主要な三つの後裔系統
 (4)545年頃以降、尾張氏外戚の新羅系と物部氏外戚の新羅王族分国の金官加羅国系との朝鮮半島での覇権抗争が激化
3-4-2.第26代継体以降の皇統譜の構造
3-4-3.尾張氏系の安閑朝(第27、28代)。
3-4-4.物部氏系の欽明朝(第29代欽明)。
3-4-5.第29代欽明の継嗣の達頭=上宮法王=聖徳太子
3-4-6.  達頭の嗣子の舒明朝(第34代舒明、第36代(末王)孝徳)。
3-5.559年の高句麗物部(蘇我)朝の初樹立と642年の高句麗の事実上の滅亡。
3-6.親新羅の倭国亡命政権と古事記編纂の始まり。
 (1)655年頃、金官加羅が本貫の高句麗宰相・淵蓋蘇文の親新羅の倭国亡命政権の樹立と古事記編纂の始まり
 (2)「DNA匈奴金氏」第37代斉明A淵蓋蘇文(推定在位:655~666年)=重祚第40代天武(在位:673~686年)と「DNA源流鮮卑族和邇氏」第38代天智(在位:668~672年)の主要な経歴

2024.5.19「3-7.和邇氏藤原不比等と倭国『大后』の外戚系統の変遷」

〈以下、投稿予定〉
4.今後の記紀に関する課題考察
おわりに                                                             
参考文献                                                             
                                                     (補足)
「四韓の王統と連枝した倭国皇統の系譜体系の「DNA種族」による論理解析ノート」の本論は、次の六部から構成しようとするものです。
・はじめに
・第一部 『DNA種族解析法』等の解析基盤(約75頁)。
・第二部 記紀の倭王『大王』の系譜体系(約237頁)。
・第三部 四韓の王妃と連枝した倭国『大后』の系譜体系(約140頁)。
・第四部 倭国政事統括者の「DNA弥生人混血縄文人」である倭国部族連合     
     盟主『大連』の系譜体系(約132頁)。
・第五部 『DNA種族解析法』による倭国の論理的事実(約249頁)。
・第六部 倭国の論理的概史(約109頁)。
・あとがき
・参考文献

本論は量が多いので、Noteに適した概要版(約90頁)を作成しました。
概要版は、
 第一章:解析基盤をまとめた第一部の概要。
 第二章:主要な論理的事実を抽出した第五部の概要、
 第三章:論理的事実を再検証するために記紀の全系の歴史流れを通して見
     た第六部の概要、
から構成し、主要な論理的事実と考察結論を導出するのに十分な量に絞りました。
倭王『大王』に関する第二部、倭国『大后』に関する第三部、倭国部族連合盟主『大連』に関する第四部の主要部は、第五部と第六部の概要に反映しています。
                               以上