tomo__dec

2021年 会社を辞め起業家へと転身 現在〜美容院/ネイルサロンを経営 経営しなが…

tomo__dec

2021年 会社を辞め起業家へと転身 現在〜美容院/ネイルサロンを経営 経営しながら美容コンサルタント、美容コーチングを 全国で活動しています 妻1人、子供1人の3人家族に 猫4匹、犬1匹、ウサギ2匹と 人よりも動物が多い家族構成です

マガジン

  • 学びは素晴らしい

    無料記事で隙間時間に学べる

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール

ヘアサロンとネイルサロンを経営している tomoです😊 ずっと営業の仕事をしてきて 自分でなんでもやりたい、自分で結果を出す! そんなビジネスライフを30歳まで 活動してきました。 仕事= 男がするもの、男が稼ぐのが当たり前 そんな考えて仕事をしてきましたが、 妻と出会い女性が持っているポテンシャルや ストイックさに心を打たれ 自分の考え方が間違っているも気付かされた… 「もしもしたら働く女性の中にまだ  自信のポテンシャルに気づいていない、  制御されている女性から

    • 歴史から学ぶ個々と仕事

      最近ニュースやSNSで見につく 「働き方」Z世代と呼ばれる年代が 残業はおかしい!→8時間労働はおかしい! 色々な意見が飛び交っている 正しい、正しくないは置いておいて そもそも仕事とは生きていくために、 自分の人生を豊かにする一つの方法として あると思う。 労働時間がとか残業がとかを言う前に まず勤めている以上、義務を果たすことが 前提ではないのかな? 8時間機械のように作業するだけ、 言われたことをするだけなら 誰でも出来る。 面接時の気持ちはどんな気持ちだ

      • あなたの将来が見える

        仕事をする=自分以外の人と関わる機会が多い 自分の仕事を効率よく進めたり 生産性を上げるためには、個人の努力も 必要だけど、人との関わり方も大事! 仕事ができない人って才能とか 要領とかの問題ではなく 「人に頼めるか?頼み方は上手か?」 ではないかと思う。 例えば、あなたが仕事を頼まれた時に 「えーめんどくさい。なんで私に?  自分でやれよ!」 っと思う人もいれば、 「全然大丈夫ですよ!私にできることや  手伝えることがあれば言ってください」 っと思う人もい

        • 男女とも〇〇はしよう!

          社会に出たら男性女性というのは 本来関係なく働き、稼ぐ。 しかし、まだ現状はそうはないかもしれない… 働く全ての方に必須の事前準備がある!! これから社会に出る方、今働いている方 ぜひ参考していただければ幸いです! ▫️自宅を出る前の必須準備 ①洗顔→化粧水→乳液 *髭剃り含む  男性でも肌は整えよう  清潔感がない人は嫌われる ②制汗剤の使用  脇の臭いは人から指摘されにくい  季節関係なく予防はエチケット  *資生堂のAGがおすすめ ③髪を整える  職場

        • 固定された記事

        プロフィール

        マガジン

        • 学びは素晴らしい
          5本

        記事

          仕事ができない人の特徴

          あなたの会社や知り合いなどで こんな人が近くにいたら要注意!! 人は良くも悪くも 「人は人へ伝染しやすい」 〇〇な人と関わる時間が長ければ 長いほど、知らない内にアナタも 変な考えや行動など、毒にに侵される あなたの周り、あなた自身 チェックしてみましょう!! ①自分のやりたくない仕事を  他人に押し付ける  →やりたくないから言い訳をする   チームワークを損なう ②ミスを隠す  →その場はいいかもしれないが   後に大きな問題を引き起こす ③清潔感がな

          仕事ができない人の特徴

          お金持ちになる第一歩

          「将来は金持ちになって〇〇をしたい」 「金額を気にせずに買い物をしたい」 そんなことを一度でも考えたことはないですか? 私は10代から両親のこともあり 将来は金持ちになりたい!っと願ってました。 警察官になりたい、芸能人になりたい 看護師になりたい、一流企業で働きたい 何かになりたいではなく 「金持ちになりたい」そんなことしか考えてませんでした。 現在起業しお金の価値観や使い方など 変わったから見える 「金持ちになるには?」が少し わかったような気がします。 金

          お金持ちになる第一歩

          サラリーマンから起業家へ

          サラリーマン生活20年やってきて 美容関係での起業を。 始めは自分でやる=全部自己責任 これがやりたくて脱サラしたけど 何よりも起業してしんどいのが スタッフ関係 雇用するための募集も大変だが 雇用してからはもっと大変 今の時代、上から指示を出すのも気をつかうし 少しキツイ言い方だとすぐに辞めていく… 若い子は友達を探しにきているような 感覚で同期、先輩と接することを 求めているのかな?? そのような状態では健全な業務ができない *美容は本当に難しい 9

          サラリーマンから起業家へ

          イライラしなくなる

          普段の生活していると イライラしたりムカついたり、、、 職場では、、、 家では、、、 こんな経験が過去にはあった しかも些細なことで普段怒ることでも ないのに、なぜかその日に限って イライラしてしまう なんで?? 経験値がないとこうなるそう 経験値があれば余裕があり イライラする頻度が減ってくる   自分のやり方ではないやり方や 考え方などに対して強引に引っ張ろうと するからイライラする でも、経験値を積めば解決する 経験値を積む? 積むには今

          イライラしなくなる

          旅行 in静岡 part2

          静岡旅行2日目 どうしても行きたい場所が!! そこで「わさび丼」を食べたい!! 家で何度か試したことはあるけど やはり本場のわさび丼を食べてみたい 宿泊先の旅館を出発して2時間 到着!! かどやさん 入口には… 鮮度抜群の生わさびが! 席に座り早速わさび丼を注文 ????? わさび丼は??? 店員さん 「まずわさびの先端にある茎を全部取り  あとは全部擦ってください。  1番端の白い部分は辛いですが  美味しいですよ」 あとから教えてもらったのだが、

          旅行 in静岡 part2

          旅行《in静岡》

          今日は久しぶりの旅行で静岡に😊 出発してくるまで4時間かけて到着😅 まずはアウトレットで買い物 外国人が多くて少しびっくり! そしてアウトレットの場所から 2時間かけてホテルへ 夕食はバイキング! 海鮮と寿司 新鮮なお刺身もありテンションMAX!! 静岡の旅行編  次回へ続く

          旅行《in静岡》

          ちいかわ恐るべし

          ちいかわが好きなスタッフが 「11月3日にちいかわコラボが出る」 この会話をスタッフと妻がしているのを 耳にして翌日買いに向かった! 午後12:00に店舗に到着し中へ入ると 目の前に衝撃的な看板が… 2人が欲しいと言っていた ブランケットとトートバッグが 売り切れ… サプライズで買ってプレゼントする 作戦が失敗に… ちいかわ恐るべし😭 メルカリでは倍の金額で売られていて なぜ欲しい人の元へは届かず 転売ヤーに届くんだ… 悔しいがこれもビジネスなん

          ちいかわ恐るべし

          クレンジングNG行動とは?

          毎日のクレンジングで〇〇のようなことを すると逆に肌を痛めてしまう!! 早速やっていないかチェックしよう! ①クレンジング量を少なくする  →肌を擦ることとなり摩擦で痛める   肌の上でスルスルと抵抗力がない   くらいたっぷりと使うべし ②長時間クレンジングをする  →肌のうるおいを奪ってしまう ③力を入れてゴシゴシ洗う  →肌へ色素沈着の原因になる   手のひら全体を使い優しく ④タオルでゴシゴシ拭き取る  →肌荒れやシミの原因に   水分は抑えるように拭き取

          クレンジングNG行動とは?

          昼休憩で午後の生産性UP

          昼休憩はどうすごしていますか? ・同僚とランチ ・昼寝 ・スマホ ・本を読む   ・雑談 いろいろありますよね その中で午後の生産性を上げる昼休憩の やり方を記事にまとめます! ①昼休憩は基本「1人」で  →誰かといると自律神経が働くので   本当の休憩を取ることが難しい   自分時間と自分スペースで   脳をリラックスさせてあげよう   少なくても5分はほしい ②昼寝  →15〜20分の昼寝をするだけで   睡眠の休息効果を得られる ③食事は腹6部目で終える  

          昼休憩で午後の生産性UP

          〇〇な先輩になるな!

          来年から新入社員が入り 会社に新しい風が入ってくる! 会社にとって新入社員が入ることは とてもメリットがある! ・マンネリ化の打破 ・中堅社員の活性化 ・社内の空気感の変化 ・新しい可能性の発見 会社は新しい社員を入れるのに 当然リスクもたくさん背負う しかし、そのリスクを分かった上で 社員を入れると言うことは どれだけの期待と不安があるか 新入社員は新しい家族として迎え入れる わけなので神経も使う そんな思いがある新入社員に対して 悪い先輩が出

          〇〇な先輩になるな!

          美容院に行く前に

          2〜3ヶ月に一度美容院へ行かれると 思うのですが、 美容院に行く前にやめた方がいいことが いくつかある。 なぜか? あなたの 「なりたいイメージ」が伝わらなかったり あなたに似合う提案が上手くできないことが あるからなんです どうせお金を払ってキレイになるので あれば、しっかりとキレイになって 気分良く店を出たくないですか?? 損しないためにぜひ参考にしてください! ①スウェットなどのラフな格好はNG  →普段スウェットで仕事や生活をしている   のであれば構いませ

          美容院に行く前に

          外食もいいけど、自宅派

          たまの外食はいいかもしれないけど やはり自宅が一番 洗い物、片付けなどめんどくさいが その分気楽さが良い 焼肉が食べたいな… そう思って店に行こうとしたけど 自宅ですれば気兼ねなく食べれる 外食では料金を気にしたりするし 酒なんて何飲んでも高い笑 自宅だと予算範囲内で好きな物、好きな飲み物を 飲みながら、好きなテレビを見ながら 快適に過ごせる このミニコンロ?買って良かった😆

          外食もいいけど、自宅派