見出し画像

夏ですねぇ。

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

梅雨明けも まだなのに
淡路島は連日30℃越えです。😵
すでにニーニーゼミとアブラゼミ
とクマゼミが賑やかに鳴いて
います。😅

マイガーデンも夏の庭です。
オレガノとミントの花が咲いて
います。


オレガノの花が咲き始めました
ミントや雑草と混植してます😄


アップルミントの花
これ、長さ120cmあります😅
こちらは80cmくらい
バラの足元に日陰を作って
くれています
ここにはバラとブドウとミントです



ブドウの枝が元気に
伸びています
まだ青いブドウの実
だいぶ大きくなりました
よく見るとブドウの実が
あちこちに実っています
ブドウの幹に巻き付くハート型の葉は
自然薯です
実も葉も元気です


いつの間にか自然薯が増えて
しまい、庭のいろんなところ
から弦が伸びています。😅
毎年つるが伸びてムカゴ
(小さな芋ですね。)が
たくさん付き、収穫する前に
地面に落ちてしまった分が
次の春に芽吹いています。

葉の付け根にある丸いものが
自然薯の子供、ムカゴです
自然薯のつるが支柱に巻き付く
(ハート型の葉がそうです)
右手のつるにムカゴが
実っています

ムカゴも小さいだけで、山芋
なので食べ方は同じです。😊
茹でてもいいし、すりおろして
とろろにしてもOK!
味噌汁やスープの具としても
使えます。


黄色のブットレア
花房は小振りですが、
とても華やかです


ピンクのランタナ
実生で増えた分です


プラタナスの木
人の背丈ほどの高さに
調整しています
青空に緑の葉が映える


西洋ニンジンボクの花
高さ4m以上になります
左は芙蓉の葉で、右はバラの
コンラッド・フェルディナンド・マイヤー
の新芽です


芙蓉の葉が伸びています


黄色のランタナ
毎年よく花が咲きます


ハナハマセンブリの花
ピンク色の星形がかわいい
ハナハマセンブリも
たくさん生えています


マツバギクもまだまだ元気です


近くの川から種が飛んで生えた葦
葦の緑と空がきれい


ガードレールの下の川岸に
たくさん葦が生えています
ガードレールの根元にも数本
小さな葦が生えています😅
あまり大きくない川ですが
両岸に葦の茂みが続いています



夕立が通りすぎた後
雨上がりの青空がきれいです

ここまで読んでくださって
ありがとうございます。😄💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?