【英語勉強記録】黄リー教グダグダ通読編 #4

英語勉強の動機

ハリーポッターを原文で読めたらカッコいい!と思った投稿者の挑戦である。
とはいえ、小説や物語を理解するのは日本語でも難しい。
なので、とりあえず、英語の日常会話などの基本から攻略していこうと思う。


勉強ロードマップ

  1. 単語・熟語覚える

  2. 文法書を1冊やる←イマココ

  3. 多読で単語・熟語・文法を身に着ける

  4. 英検に挑戦

  5. 海外行ってみよう!

  6. そろそろハリポタ読んじゃいますか


前回までのあらすじ

勉強のモチベーションが下がってきたので、タイムアタックを導入。勉強量が増えればいいが(希望)

タイムアタックの最終目標

  • 速単1長文=1分、1冊=70分

  • 速熟1長文=1分、1冊=70分

  • 黄リー教(タイム計測中)

  • ハノン音声再生時間のみ


2024/3/4~3/10の目標

  • 速読英単語(速単) Stage4~7 長文単語暗記

  • 速読英熟語(速熟) 長文30まで一読する

  • 基本文法から学ぶ英語リーディング教本(黄リー教) タイム計る。L21まで通読

  • 英語のハノン(ハノン) Unit6~10 閉本


勉強記録

3/4 月
速単Stage2 9分。目標時間達成

速熟1~10復習

黄リー教 質問16~17 13分。もっと縮めたい
L17めちゃくちゃ長い。関係詞+everは出てくる機会は多くなさそうだが、重要なのか?身に付けるのはまだ時間がかかるとして、もう少しで全体像が見える。

ハノンUnit6閉本で言えるようになる→意味を理解して話すの間にいる感じ。
今後使えるようになっていきそう。


3/5 火
速単Stage3 13分。後半少し遅かった。

速熟1~10 19分。結構覚えたと思ったが、まだ時間かかる。速単は読み慣れているんだなと感じた。

黄リー教 問題英文
L1 1分50秒
L2 2分
L3 3分12秒
L4 4分11秒
L5 8分45秒 少し詰まった

L17通読。複文になってからなかなか使いこなせる未来が見えてこないが、もしこれが使いこなせるようになれば、今まであまりわからず、雰囲気で読んでいたところが解決するはずと奮起。

ハノンUnit7
今までいきなり音声を使って練習していたが、初めに問題英文をしっかり読んだ方がいいのでは?明日から少し練習方法変えてみる。


3/6 水
速単Stage3 11分 少し早くなった。10分切りたい

速熟1~10 18分30秒 なかなか縮まらない

黄リー教
L6 11分 少し抜けているところがあった

ハノンUnit7 裸の過去分詞はまだやってない(泣)


3/7 木
速単Stage4 17分12秒 結構かかっている。まだまだ覚えていない

速熟1~10 18分5秒 15分は切れるはず。

黄リー教
L7 5分38秒 短かった。5分は切れそう。
ingの予定、義務、完了ってなんだっけ?
→助動詞be  to の予定、義務、可能だ!

ハノンUnit7
なかなか量をこなせないな。


3/8 金
速単Stage4 14分50秒 かなり速くなった!いい感じ。

速熟1~10 16分43秒 徐々に短くなってきている。

黄リー教
L8 9分
L9 6分3秒
L10 3分21秒
L11 9分49秒
もっと早くなる余地はあるが、そこそこスラスラ出てくる。

ハノンUnit7
難しい、全然楽しくない。とりあえず続ける。


3/9 土
土曜日なんてなかった


3/10 日
速単Stage5 18分47秒

速熟1~10 14分50秒

黄リー教
L12 19分51秒

ハノンUnit7

今週の振り返り

2024/3/4~3/10の結果

  • 速読英単語(速単) Stage4~7 長文単語暗記
    →一周できなかった。タイムは大体わかった

  • 速読英熟語(速熟) 長文30まで一読する
    →20まで

  • 基本文法から学ぶ英語リーディング教本(黄リー教) タイム計る。L21まで通読
    →タイム計測、L18まで

  • 英語のハノン(ハノン) Unit6~10 閉本
    →閉本で出来ず


習慣として復習を続けることは出来てる。新しい範囲に進むことが習慣化していない。新しく進める時間を作る。
速熟 15分
黄リー教 1時間
ハノン 15分



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?