見出し画像

Where were you in '62?/American Graffiti


「Where were you in '62?」(1962年の夏、あなたはどこにいましたか?)
これはアメリカングラフィティが封切られたときのキャッチフレーズですが、なんだか好きです。
1962年は私はまだ生まれてきていないですが、
初めて映画を観たときは「その時代のアメリカの高校生ってこんな楽しそうなことしてたんだ」とピュアな衝撃を受けたのを思い出しました。

小さい古本市などに掘り出し物があったりする


古本市でみつけたアメリカングラフィティの映画パンフレット。
たしか200円だったか。

ジョン役を張れるのはやはりポール・ル・マットしかいない

この映画が封切られたのは1973年なので私は小学生。
初めて観たのは中学生の頃で、その後はもちろんサントラ盤のレコードを買う展開になるのですが、2枚組で中学生にはなかなか高価でした。
その頃はフィフティーズのオムニバス盤レコードなんて探す術も無かったし、もう欲しくて欲しくて。
これが欲しくて”貯金箱を割った”私と同世代の人、少なくないのでは。


このサントラ盤レコードがきっかけになってフィフティーズ楽曲の深堀が始まり、その後は中古レコードショップのお世話になっていくのですが。
その頃の仙台あたりだと中古レコードショップは多くはないし、何より欲しいレコードがあったとしても高価で買えませんでした。お目当てのものはだいたい1万円以上はしましたから。


この映画が私の音楽趣向の入り口になったことだけは間違いないです。


ところで、
この”アメグラ”のDVDにはメイキングも収録されており、
それによると、
ジョージ・ルーカス監督の最初の構想では、
ジョン・ミルナー役はハリソン・フォードで、ボブ・ファルファ役がポール・ル・マットだったという興味深い逸話もあったりします。
この二人を頭の中で入れ替えて鑑賞するのもまた面白いです。
でもやっぱりジョンはポール・ル・マットがいいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?