マガジンのカバー画像

今日の準1級漢字

5
「今日の準1級漢字」の記事をまとめています。漢検準1級受験予定の方や、漢字に興味のある方のお役に立てれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

太ももが細い人には無縁なのかしら?「内股膏薬」/第4回今日の準1級漢字

太ももが細い人には無縁なのかしら?「内股膏薬」/第4回今日の準1級漢字

準1級漢字と言っておきながら、四字熟語ばかり取り上げてすみません。

語源や意味を知ると面白い言葉が多くてつい四字熟語を取り上げたくなってしまうんです、許してください(涙)

さて、今日は字面からめちゃくちゃイメージしやすい四字熟語です。

その名も「内股膏薬」!!

内股に薬やクリームを塗ったことがある人はわかると思います。
そして塗ったことがない人も容易に想像できるはず!

歩いたり動く度に、

もっとみる
苗字が熟語になっちゃうの!?「張三李四」/第3回今日の準1級漢字

苗字が熟語になっちゃうの!?「張三李四」/第3回今日の準1級漢字

日本人で多い苗字は?と聞かれて、思い浮かぶ苗字はありますか?

昔クラスにこの苗字の人たくさんいたなーとか、職場に自分と同じ苗字の人がいるなど、なんとなく多く感じる苗字ってありますよね。

最近では人口の多い苗字ランキングなんかも見ることができるので、パッと思い浮かんだ方もいるのではないでしょうか。

実は、このように中国で多い苗字の方達が四字熟語になったのが、「張三李四」なんですね。

ありふれ

もっとみる
そんな美女になってみたかった!「沈魚落雁」/第2回今日の準1級漢字

そんな美女になってみたかった!「沈魚落雁」/第2回今日の準1級漢字

ものすっごい美人と出会ったことがある人ならわかるはず。

目を離せなくて電信柱にぶつかっちゃう、お湯を注ぎすぎてコップから溢れちゃう…
とにかく見惚れて圧倒されちゃう美女。

そんな美女を表す四字熟語があるんですね。

それが「沈魚落雁」

沈んで落ちる?なんか悪いイメージじゃない?
初見の私はそんな風に思ってしまいましたが、甘かった…!

そう、その美しさに圧倒された魚は水中に隠れ、雁は空から落

もっとみる
「掻き入れ時」じゃないの!? /第1回今日の準1級漢字

「掻き入れ時」じゃないの!? /第1回今日の準1級漢字

お待たせしました、第1回今日の準1級漢字の時間です。

記念すべき1回目は「かきいれどき」です。

かきいれどき皆さん、「かきいれどき」漢字で正しく書けますか?

「かきいれどき」と聞くと、仕事が忙しくなる時期、たくさんの利益を期待できる時期、といったイメージを皆さんお持ちではないでしょうか?

クリスマス前や年末によく使われていますよね。

私もなんとなくそのようなイメージで使っていたのですが、

もっとみる
漢検準1級難しくね!?意味不明な漢字を記録していくぞ。

漢検準1級難しくね!?意味不明な漢字を記録していくぞ。

こんにちばんは、漢検準1級の勉強中のおこめです。

私は読書好き!と言える程ではありませんが、まあまあ本は読む方と自負しております。(急なドヤッ)

先日漢検2級を受験しました。
勉強の段階で四字熟語や部首にはだいぶ苦戦しましたが、読みや書取りはある程度の基礎があったので、なんとか一発合格することができました。

2級の勉強法についてはまた別の機会にお話ししたいと思います。

そして、次は準1級

もっとみる