見出し画像

インディアンスが11月上旬にトレードを行いそうな件

 読者の皆様、毎日お疲れ様です。わるものです。

 今回はまさにタイトル通りの内容で、11月上旬にインディアンスがトレードするんじゃないの⁉️と思ったので、その理由を順を追って説明していきたいと思います。

①避けては通れないルール5問題

 TDLに際して投稿した記事でも説明したのですが、MLBでは毎冬12月頭のウィンターミーティング中にルール5ドラフトが開催され、各球団は他球団の選手(18歳以下で入団かつ5シーズン以上、または19歳以上で入団かつ4シーズン以上40人枠に登録されなかった選手)を指名して獲得することができます。つまり、指名されたくない選手はMLBデビュー前であっても40人枠に登録しておく必要があるということです。前回紹介したプロスペクト達の中では、ガブリエル・アリアスやノーラン・ジョーンズは既に40人枠に登録されています。
 ただ、今年のインディアンスのルール5ドラフト対象者は上記画像の通り72名も存在(@indiansPro 様から引用)します。この中から誰を40人枠に登録するのか選ぶ必要があるわけです。


②プロテクトしたいプロスペクト達

 では実際に誰をプロテクトしたいのか、優先度が高い順に紹介しようと思います。一々説明を書いてるとキリが無いので、コメントは一言ずつで。詳しい紹介は過去の投稿をご覧下さい。

(ⅰ)優先度★★★★/プロテクト確定、外すわけない

・タイラー・フリーマン(Tyler Freeman)(22)
(2A)打率.323(53-164)/OPS.842 8四球 21三振
→プロスペクトランキング1位、2年後の2B筆頭候補、高いコンタクト力が魅力

・ジョージ・バレラ(George Valera)(20)
(A+)打率.256(51-199)/OPS.977 55四球 58三振
(2A)打率.267(23-86)/OPS.747 11四球 30三振
→プロスペクトランキング2位の外野手、ロビンソン・カノ2世

・ブライアン・ルキオ(Brayan Rocchio)(20)
(A+)打率.265(68-257)/OPS.765 20四球 65三振
(2A)打率.293(54-184)/OPS.865 13四球 41三振
→プロスペクトランキング7位のSS、フランシスコ・リンドーア2世

・ブライアン・ラバスティーダ(Bryan Lavastida)(22)
(A+)打率.303(50-165)/OPS.866 26四球 30三振
(2A)打率.291(30-103)/OPS.839 12四球 28三振
(3A)打率.158(3-19)/OPS.554 2四球 10三振
→プロスペクトランキング15位、2年後の正捕手筆頭候補

・コディ・モリス(Cody Morris)(24)
(2A)20.0回 防御率1.35 与四球7 奪三振29
(3A)36.2回 防御率1.72 与四球12 奪三振52
→プロスペクトランキング21位の先発、今季3Aで無双、来年の先発ローテ入りほぼ確定


(ⅱ)優先度★★★/プロテクトしたいが最優先ではない、苦渋の決断

・アーロン・ブラコ(Aaron Bracho)(20)
(A+)打率.179(42-241)/OPS.568 32四球 89三振
→プロスペクトランキング15位の2B/1B/3B、今季A+で壁にぶち当たり評価が下落

・ジョンケンシー・ノエル(Jhonkensy Noel)(20)
(A-)打率.393(59-150)/OPS1.119 7四球 27三振
(A+)打率.280(28-100)/OPS.901 9四球 31三振
→プロスペクトランキング25位の1B/3B、今季A-/A+でMVP獲得の大活躍、長打力が魅力、出塁率の低さが課題

・スティーブン・クワン(Steven Kwan)(24)
(2A)打率.337(65-193)/OPS.950 22四球 23三振
(3A)打率.311(32-103)/OPS.903 14四球 8三振
→今季2A/3Aで大ブレイクを果たしたCF、来年のMLBのCFレギュラー筆頭候補

・リチャード・パラシオス(Richard Palacios)(24)
(2A)打率.299(73-244)/OPS.885 33四球 42三振
(3A)打率.292(33-113)/OPS.850 25四球 28三振
→プロスペクトランキング14位の2B/CF、クワンと同じく来年のMLBのCFレギュラー候補、クワンより打撃で劣るが内野も守れるUT性は評価が高そう

・ジョーイ・カンティーヨ(Joey Cantillo)(21)
→昨季SDからマイク・クレベンジャーの対価として獲得した先発左腕、昨年のプロスペクトランキング17位も今季は怪我の為2Aで13イニングしか投げれず

・ホセ・テーニャ(Jose Tena)(20)
(A+)打率.281(116-413)/OPS.798 27四球 117三振
→プロスペクトランキング12位の2B/SS/3B、良い選手だがルキオやアリアスより長打力と守備力でやや劣り、優先度は下がるか

・コナー・ピルキントン(Konnor Pilkington)(24)
(2A)38.2回 防御率2.33 与四球18 奪三振49
→今季CWSからセザー・ヘルナンデスの対価として獲得した先発左腕、移籍後2Aで好投を継続、流出させるとヘルナンデス放出の意味が無くなってしまう


(ⅲ)優先度★★/良い選手だが流出してもギリ許せる

・ウィル・ベンソン(Will Benson)(23)

(2A)打率.221(58-262)/OPS.843 60四球 104三振
(3A)打率.161(15-93)/OPS.604 14四球 42三振
→16年ドラ1の元トッププロスペクト、今季2Aで長打量産の大活躍も3Aで躓く、コンタクト力が課題

・アレクフリー・プレインズ(Alexfri Planez)(20)
(A-)打率.264(103-390)/OPS.755 13四球 121三振
→FGによる評価が非常に高い外野手、長打力は優秀だがBB/Kが壊滅的、優先してプロテクトする程ではないか

・オスカー・ゴンザレス(Oscar Gonzalez)(23)
(2A)打率.330(62-188)/OPS.968 11四球 36三振
(3A)打率.269(78-290)/OPS.808 11四球 76三振
→今季2A/3Aで31発放った大砲候補、BB/Kの低さが課題、マイナーFAだが再契約ならルール5対象

(ⅳ)優先度★/流出やむ無し

・トレントン・ブルックス(Trenton Brooks)(26)

(2A)打率.268(19-71)/OPS.944 20四球 18三振
(3A)打率.253(73-289)/OPS.740 31四球 67三振
→今季3Aでソリッドな成績を残した1B/OF、良い選手だがパラシオス&クワンの台頭で優先度は低下

・ホセ・フェルミン(Jose Fermin)(22)
(2A)打率.258(76-295)/OPS.712 23四球 38三振
(3A)打率.364(4-11)/OPS1.144 1四球 4三振
→テーニャと似たタイプの2B/3B、今季3Aまで到達したが長打力の低さに問題有り

・ロバート・ブルーム(Robert Broom)(25)
(3A)49.1回 防御率5.29 与四球23 奪三振52
→今季3Aで主力を張った変則中継ぎ右腕、同タイプのニック・サンドリンのMLBでの活躍で優先度は低下

・カーク・マッカーティ(Kirk McCarty)(25)
(3A)124.0回 防御率5.01 与四球44 奪三振104
→今季3Aで先発ローテを守り続けた左腕、一時はMLB昇格候補にあがるも後半調子を落とす

・アダム・スコット(Adam Scott)(26)
(2A)49.0回 防御率3.49 与四球18 奪三振60
(3A)12.0回 防御率6.00 与四球10 奪三振12
→18年ドラ4の左腕、3Aまで到達も年齢が高くピルキントンより優先度は低い


③40人枠から外せる選手達

 当然、シーズン中は40人枠を全て埋めて戦っているわけですから、プロスペクトを40人枠に入れる代わりに誰か外す必要があります。こちらも優先度が高い順に見ていきましょう。

(ⅰ)優先度★★★/確定で外れる

・アレックス・ヤング(Alex Young)(28)

→今季ARIからDFAになったところを獲得するも防御率7.84を叩き出しマイナー降格、年齢的にもDFAが妥当

・ウィルソン・ラモス(Wilson Ramos)(34)
→今季怪我人多発時に獲得し、チームを支えてくれたベテラン、怪我人復帰でDFA確実も既に60日IL入りしてるので40人枠は空かない

・ブレイク・パーカー(Blake Parker)(36)
→今季ブルペンを支えてくれた大ベテラン、今オフFAだが年齢的にも年俸的にもわざわざ再契約は無さそう

・キャム・ヒル(Cam Hill)(27)
→昨季デビューも今季は怪我で開幕出遅れ、復帰後3Aで防御率8点台とかなり厳しくDFA濃厚

(ⅱ)優先度★★/確定ではないが外れる確率が高そう

・スコット・モス(Scott Moss)(27)
→CINからトレバー・バウアーのトレードで獲得した先発左腕、今季は怪我で3Aでも結果を残せず、年齢的に見切られる可能性は低くない

・ザック・プレサック(Zach Plesac)(26)
→今季も先発ローテを守るも成績はやや悪化、昨年の無断外泊に引き続き、今年もシャツを脱いだ勢いで骨折など問題児ぶりは健在、モリス昇格に備えて厄介払いでトレードか

・オスカー・メルカド(Oscar Mercado)(26)
→昨季の大不振からの復活を果たせず、若手の出現でお役御免か、マイナー行きが望ましいも守備固め要員で他球団に獲得されそう

・ダニエル・ジョンソン(Daniel Johnson)(26)
→今季の外野レギュラー候補だったが失敗、後半戦好調だったにも関わらず3Aで干され気味、球団的には見切ってそう

・ハロルド・ラミレス(Harold Ramirez)(27)
→今季凖レギュラーとしてチームを支えるがOPSは7割止まり、守備が酷く控え要員としての需要も少ない

・エルニー・クレメント(Ernie Clement)(25)
→今季デビューした守備型のUT選手、打力に乏しく枠に余裕が無い状況下では優先して切られそう、他の強いチームで輝いて欲しい

・ジャスティン・ガーザ(Justin Garza)(27)
→今季デビューしたオールドルーキー、敗戦処理を担当、年齢と成績的に枠が足りなければマイナー行きが濃厚


(ⅲ)優先度★/確率は低いが外れても驚かない

・ブライアン・ショウ(Bryan Shaw)(33)
→今季古巣で復活を遂げた鉄腕大ベテラン、今オフFAも、フランコナ監督寵愛の選手であり移籍を許すとは思えない

・ブラッドリー・ジマー(Bradley Zimmer)(28)
→未完の大器、メルカドと同じく厳しい立場だがドラ1なので優先して守備要員として残されそう

・アメッド・ロサリオ(Amed Rosario)(25)
→打撃面でチームの主軸として打線を牽引、守備があまりに酷くトレードで放出か外野転向の2択になりそう

・ロベルト・ペレス(Roberto Perez)(32)
→球界随一の守備力を誇るも昨季今季と打撃不振&怪我多発、来季の球団オプション700万ドルを行使するか微妙なライン

・J.C. メヒア(J.C. Mejia)(25)
→今季デビューした先発投手、何度もチャンスを与えられたが防御率8点台と結果を残せず、3Aでも炎上続きで、見切られる可能性も否定はできない

・カイル・ネルソン(Kyle Nelson)(25)
→オリバー・ペレスからバトンを譲り受けた中継ぎ左腕、期待されるのMLB&3Aで炎上続き、同じ左腕のアンソニー・ゴース&サム・ヘンゲスの台頭で厳しい立場に


④結論

 最初に結論を述べると、大きな魚を逃すことなく40人枠を完成させることは不可能です。

 これは昨年のルール5対象者リストですが、優先度★★★★に相当する選手はガブリエル・アリアス、ノーラン・ジョーンズの2名だけで、優先度★★★/★★に相当する選手も殆ど見当たりません。この昨年の状況と②で紹介したプロスペクトの多さを比較してもらえば、今年がいかに苦しい状況であるか理解頂けると思います

 今年の場合、放出できる選手の数を数えると、優先度★★までで10人となり、10枠あればかなりのプロスペクトをプロテクトできるように思われます。しかし、放出できる選手の大半は投手である一方、プロスペクトの大半は野手と絶妙に噛み合っていません。放出する投手の分の穴埋めを考えると、実際に空けれる枠の数は多くとも6、7枠程度しか無いということです。
 6、7枠では優先度★★★★のプロスペクトしか守れず、優先度★★★のプロスペクト達を揃って逃すことになってしまいます。勿体無いことこの上ありません。



⑤対策

 以上で説明した絶望的な状況を打破するためには、プロスペクトをトレードで放出し、プロスペクトの数を減らすしかありません。ルール5ドラフトが行われるのが12月上旬なので、トレードを行うとすればその前の11月下旬辺りになるでしょう。(※後日訂正:プロテクトする選手は現地11月20日までに決定しなければならないので、トレードを行うとすれば10月下旬〜11月上旬となります。)
 具体的には、二遊間を高水準で守れる選手がチーム全体としてかなり多いので、ルキオ(SS)、フリーマン(2B)、アリアス(SS)辺りの二遊間の上位プロスペクトを軸に、4、5人まとめて放出するトレードが想定されます。
 では対価は誰かというと、正直さっぱりわかりません。チームの補強ポイントは中継ぎと外野手ですが、ルール5対象外のプロスペクトと交換する可能性も十分あります。
 若い外野手が余っているチームといえば、アレックス・キリロフに加えてトレバー・ラナーク、ブレント・ロッカー、ギルベルト・セレスティーノ等を抱えるツインズが思い浮かびますが、同地区同士のトレードに踏み切るとはあまり思えません。
 インディアンスのフロントはいつもファンが唸るような意外な良い動きを見せてくれるので、今回も彼らの手腕に期待して、あと1、2ヶ月楽しみに待とうと思います。


 今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?