見出し画像

最近の生活保護を利用している人への疑問

最近X(旧Twitter)で生活保護のコスプレイヤーさんがプチ炎上していたのでいろいろと考えました。

炎上内容としては生活保護なのにコスプレするな!とかほしいものリスト、夜のお仕事やライブ配信での収入みたいです。

個人的に勝手に思ったことをただ書いていきます。

生活保護でも許される趣味とそうでない趣味があると思う

これはタイトルが悪いんですけど、言いたいこととしては
生活保護は、国民が払ってくれたお金でなりたっているので
使い方、遊び方によっては批判を受けてもしょうがない(と思う人がいる)のでは、ということです。

働いて無条件に回収されていくお金で旅行!コスプレ!パチンコ!って
いい気持ちがしない人がいるのも確かだと思います。
もちろん使い道なんて自由です。
何か月も保護費を貯めて衣装を買ったり、ささやかな旅行に行く人もいるでしょう。私としてはぜんぜんいいと思います。
ただ、良く思わない人も中にはいる、いう意味です。

今回炎上してた方は、衣装をバンバン購入したりイベントに参加しまくっているのが気に障った方がいたようです。

欲しいものリストの存在

生活保護のレイヤーさんは何人か知っているのですが、みんなほしいものリストを貼っています。
リストをみてないのでなんとも言えないのですが、必要なものを追加していることでしょう。
あとはpaypayに送金してもらったりしてる人もいました。
生活保護のルール的にはたぶんなんですけどもらったものや送金してもらった分を申告する必要があるのかなぁ?と思いますが
そんなものはしなくてもバレないかと思います。
でも大量の段ボールが届いて荷物を開封する前にケースワーカーの方が来たら…とかだったらわからないですね。
私はそもそもほしいものリストもpaypayも使ってないので憶測での話になります。
ただ保護費を使わずにいろいろ買ってもらえたら割と無双になってしまいますよね…。

夜のお仕事のお給料について

夜のお仕事のお給料は一部は手渡しなのでバレない、という意見は結構聞くかと思いますが、場合によってはそうではないかもしれないです。
最近手渡しでお給料をもらって税金をなんにも対策してなかった人が多額の税金を請求された話を聞きました。
もらった側には明細などが残ってなくてもお店側には誰にいつ払ってるのかって記録されてるらしくて
税金だったり収入だったりがバレたりすることがあるらしいです。
なので保護を受けてる人にもおんなじことってありえるのかな…という勝手な憶測をしました。
どうやってバレるかはわかりませんが、頭のいい人が少し調査したらわかることなのかもしれません。
完全手渡しパパ活みたいなのだったらわかんないかもしれないですね。
(※決しておすすめしてるわけではありません)
あと少ない保護費でパパに気に入られるような外見になれる自信ないな私は…

生活保護受給中のおすすめの趣味

手帳を所持しているのならば、映画館だったり水族館などがとてもおすすめです。
大体どこも半額なので、週末に見るくらいないいのではと思います。
個人的に楽しかったのは科学館です。
これはこんな風に作られているんだよ、とかなにかの仕組みとかいろいろ知れます。
世の中は頭のいい人と頑張り屋の力で発展し、なんとか動いています。
私もその中に加わりたいと思いました。そんな意欲が湧いた施設です。
施設がいろいろと半額になってるのは少しでも外に出てほしいとかってことなのかなって思いました。違ったらすいません。

あとは100均で作れるハンドメイドとか絵描いたりとかもいいですよ。
読書とかもそんなにお金かからなくていいですね。
インターネットみてると新しいゲームやファッションがあってほしいものが増えていってしまいますよね。


生活保護でコスプレってダメなのい!?って絶対キレてる人がいると思うのですが

ダメとは言ってないです。ただいい印象を受けないだろうなっていう話です。
私は昔コスプレしてたことあるので、すごいお金かかることは知っているのです。
衣装にウィッグに、小物とか、交通費、イベント参加費、スタジオ代、そのあとのご飯、などなど
めっちゃお金がかかりますし、大半の人が体調不良を理由に保護を受けてる方が多い中、そんなにアクティブに活動してたら疑問に思われてしまっても仕方がないかもしれないですねというお話です。
体調に波はありますよねたしかに。調子がいい時もあってその時にやっと出かけているんだろうなとは思います。
ただ、一般の方にはあまり伝わらない感覚かもしれません。
そして単身だと保護費は結構少額なので、同じ受給者からも疑問に思われてるかもしれません。
ダメでもないし、悪いこともしてないのですが、悪く思う人もいるということです。生活費を極限まで我慢して衣装を購入しているかもしれませんし一概には言えないのですが。

精神疾患も生活保護も、存在自体は結構知られてきましたが、こちら側の事情などはあまり理解してもらえないと思います。逆に、若干の病気を抱えながらも働き続けてる人の事情も私は前までわからなかったです。
そういうものなので、あまりSNSなどで発言しない方がいいんじゃないかなっていう話です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?