見出し画像

1年以上前からの海外移住準備

去年の年末は、コロナもあって、国内で1年ぶりに再開しました。夫は、ブラジルから隔離期間も含めて3週間ほどの日本滞在です。

ニセコへ10日ほど。スキーと温泉を満喫しましたが、その時には、「来年あたりから一緒に住めるようにしよう」という話をしていました。

仕事や語学はさておき、最初にやろうと思ったのは、

・髪を伸ばす
・歯の矯正

の2つでした!笑

1つ目の「髪を伸ばす」は、4年前の結婚式の時こそ伸ばしていましたが、それ以前も含めて、結婚式後にはバッサリ切り、ずっと、ショートでした。

ただ、学生時代に1年間の交換留学でベルギーに滞在していた時の経験から、

髪は海外で切るもんじゃない。日本の美容師さん&美容室のクオリティは素晴らしい。

という思いが強いので、今年の真夏に髪を結べない微妙な時期に差し掛かるとは思いましたが、我慢して伸ばしました。やっと、結べる長さになり、一安心です。後は、枝毛にならないようにヘアケアを頑張るのみです。

2つ目の「歯の矯正」は、10年前くらいに親不知でめちゃくちゃ痛い思いをした時の経験が強いですが、とにかく、歯が痛い時には自力ではどうにもならないことがほとんどで、なるべく、歯は綺麗にしておこうと思っていました。

親不知は、その時に全部抜いてスッキリしましたが、下の前歯が若干ガタガタの並びになっていたのが気になっており、虫歯の原因になるかもしれない、という気持ちが強くなったので、矯正を考えました。

マウスピースが良かったので、早速、かかりつけの歯医者でインビザラインの話を聞くも、通院費などもトータルして100万弱がかかるとのこと!!!

高っ!!!

早々に退散しました。。。

矯正は難しいかなーと思いきや、ネットで色々見ていると、最近は、スタートアップが矯正市場にも進出しているとのことで、なかなか面白そうだなと思い、結局のところ、Oh my teeth にしました!!

他にも見てはいましたが、仕事柄(?)、「日本発のスタートアップを応援したい!!」と思っていますので、ここに決めたのもあります。

無料で3Dスキャンができるということで表参道にある店舗(わたしが始めた頃は、都内の店舗は表参道のみでしたが、今は複数店舗に広がっています!)に向かいまして、スキャンの体験自体初めてでしたので、結構、楽しかったです。あんなに自分の口内を間近で見ることもないですし……。

決め手は、

・通院なし
・金額固定(プランは2種類ですが、わたしは安い方で矯正可能だったので、当初よりも約3分の1の予算でできました!)
・LINEでやり取り(質問もいつでもできますし、比較的すぐ、返答を頂けました!)
・毎日、装着時間を報告させる仕組み
・ロゴマークとか店舗の雰囲気が好み

という点でした。

マウスピースの手軽さが、逆に、自分の意志の強さを試されるという点もあって、毎日のLINE報告はあって良かったです。

“Smile begins here”というのも素敵。いろんな方の笑顔のためにあるべきサービスですね。
こんな感じで1週間装着するマウスピースが、小分けにして入って、送られてきます。

結局、当初予定していた期間では思い通りの歯並びにならなかったので、今月から再調整期間に入ります。追加費用はなしでした。

やはり、

・旅行中は難しい。食べ歩きはできない。
→沖縄に旅行した時、出張で海外に行った時は、ほぼ寝る時ぐらいしか装着できませんでした。そうなると、矯正期間が徐々に伸びていきます。

・仕事中にコーヒー飲んだり、お茶飲んだり、おやつ食べたり、できないのは若干ストレス
→これは、慣れでしかないですが、最初は辛かったです…。装着時は、着色や虫歯を防ぐために、水しか飲めません。「ダイエットになる」と言い聞かせて頑張りました!

・仕事の時は、お昼時間が限られる
→マウスピースを外してからランチに出て、帰ってきたら、歯磨き&歯間ブラシ&マウスピース洗ってから装着という作業になるので、時間がない時は、お昼抜きとか、夕方くらいに再装着、ということになりがちでした。

という点は、マウスピース矯正で困ったところでしたが、歯並びが変わっていくのは実感できているので、総じて満足です!!

今のところ、卒業は年明けなので、延長にならないよう、頑張ります。海外移住が現実的になった今は、早めにやっといて良かったという気持ちしかないです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?