見出し画像

幼稚園、小学校、、、子どもの幸せな将来のための選択。

こんにちは!

“たくさん褒めて、たくさん笑って
子どものチカラを惹き出す“
ABA療育教室くらすぴっつです🌻

先日、3歳のお子さんのママからこんな質問がありました。

「幼稚園に行くべきか、事業所に通うべきか。
くらすぴっつも含め3つを両立した方がいいのか?」

この背景には、
今後小学校に上がったり、社会に少しずつ出ていく上で
今必要なことをやってあげたい!
と言う思いがあったのだと思います。

「愛する子どもの幸せな未来を想う気持ち」

これは、私がこれまで関わってきた全てのママが抱えている思いです。
そこには、不安や悩みも、もちろん含まれています。

そして、私も同じように、
関わる子どもの幸せな未来のためにサポートさせてもらっています。

その上で、
・お子さんの現状を知ること。
・得意不得意を理解すること。
この二つはとても重要です。

その上で、
例えば個別のくらすぴっつより集団療育の方が必要だと思えば
もちろんそうアドバイスさせてもらいますし、
集団よりも今は個人のスキルを上げるべきだと思えば
そうアドバイスします。

今だけを見ず、
今後のお子さんの幸せな未来をゴールにしたときに
どうやってそれまでの道のりを進んで行くのか、一緒に考えます。

小学校に上がるときの選択肢は、
大きく分けて3つ。
・一般の小学校の普通級
・一般の小学校の支援級
・特別支援学校

ここでの選択は、子どもの今後に大きく関わってくるので
皆さんとても悩まれています。

3歳の時点でお子さんの未来を考えて今からきちんと
準備していこうとされているママ、とても素敵だなぁと感心しました♡:*

何歳でも早すぎることなんてないんですよ!!
むしろ、少しでもお子さんの気になること、未来への不安や悩みなどがあれば
できるだけ早めにアクションを起こしてみることをお勧めします😌

くらすぴっつの初回相談は無料なので
一つの選択肢としてぜひご利用くださいね♩*。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?