見出し画像

大学のレポート提出がやばい人必見!5040通りの型を自動で判別し作成時間を3倍早くする「classdoor」とは?

「classdoor」とは?

画像1

「classdoor」は、5040通りの型から最適なものを自動で選び、レポート作成を助ける“レポート作成機能”をメイン機能とした大学生サポートツールです。レポート機能だけでなく、時間割・課題・日々のスケジュール管理ができます。
classdoor:https://classdoor.app/index/1644398898694x561486610132029500

レポート作成の労力を1/3にするclassdoorのレポート機能とは?

学生生活で、こんな課題ありませんか?

① レポートの書き方ばかりに拘ってしまい、肝心の内容に時間を割けない。
② レポートの書き方がわからず、いつもトンチンカンな論旨になってしまう。
③ レポートを書くのに時間がかかりすぎて、課外活動をする時間がない。
④レポートの書き出しに悩んで気づいたら数時間進んでいない

classdoorでは、5040通りのレポートの型から、あなたのレポートに適切な型をピックアップしてあなたのレポート作成を助けます。

Step1:レポート型診断

あなたが出さなければならない課題にあったレポートの型を簡単な6個の質問で診断。約5000通りのレポート記述の型からあなたのレポート課題に最適な型を算出します。

画像2

Step2:レポート型診断結果の出力

Step1の質問からレポート型が選ばれます。
「classdoorをつかってこのまま書く」を選ぶとあなたのレポート記入型に沿ったあなたのレポートに最適な記入を補助するための質問をclassdoorが繰り出します。
この記入型診断を参考に白紙から記入することもできます。

スクリーンショット 2022-07-28 12.13.41

Step3:型診断結果に沿った質問に回答

型診断質問で出てきたあなたのレポートに必要な項目に適切な質問をclassdoorが生成し、その質問に答えていくことで、あなたのレポートに必要な要素を網羅したレポートを作成します。

画像4

Step4:レポート完成

型診断質問と、それに基づいてclassdoorが生成した質問に回答した文章を最後にチェックします。
回答までに要した合計の文字数もリアルタイムでカウントできます。
参考文献やメモ欄もあるので、課題の提出要件に沿った文書に整えるのもカンタンです!!

画像5

Step5:提出フォーマットへ

Step4の画面から直接PDFへ書き出すことが可能です。
また、提出フォーマットがWordやGoogle docsの場合もワンクリックでコピーをすることができます!

画像6

レポートを早く・クオリティの高いものへ!!

以上でclassdoorのレポート作成機能は終わりです!!
ぜひclassdoorでレポートを書いてみてください!

classdoorの登録はこちら

https://classdoor.app

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?