見出し画像

コンビニ減らそう作戦

コンビニに行くのも買うのも、減らそうと思う。と言いながら、今さっきローソンでからあげクンレッドを買って頬張った。美味い。

最近はアップルウォッチのiD支払いが便利過ぎて、それで余計にコンビニで買っている気がする。そう、メルカリのスマート払い。これは超便利。支払いに関しては最強なのではないか。

支払いについて言うと、最近はセブンイレブンがアツい。コーヒーの無料イベントもそうだし、新作のプレミアムラインのグアテマラも美味しい。他にも、欲しくないのに「プラスワン」的な誘いに、ついつい乗ってしまう。お得感を感じて買ってしまって、結果的に支払いが多くなる。さすが。

ファミマについては、近鉄に乗ることが多かった頃はすごくよく利用した。東海圏のサークルKが一気にファミマになったときは、狂喜したものだ。サークルK好きの友人がいたなぁ。
ファミマの好きなもので言うと、ジューシーハムサンドイッチと、明太子マヨネーズおにぎり。あとハムチーズマヨのパン。はい、マヨラーですね。ああ、食べたくなってきた。

ローソンはからあげクンぐらい。学生の頃、たしか初登場して、ほぼ毎日、食べていた気がする。いまだに、からあげはローソンが一番好き。それ以外に魅力的なラインナップはないが、たまにまちかど工房厚切りロースカツは美味しいな、と思う。

あれ?減らそう作戦と言いながら、コンビニ愛しか語っていない。これがコンビニの恐ろしさ。生活に密着し過ぎている。私はランチやディナーでコンビニ利用をしたくない人だが、それでもこうだ。何ならランチで利用している人よりもタチが悪いかも。

ランチで利用しないので、弁当類は基本的に食べない。たまーにみんながコンビニでランチとなったときぐらい。これは維持しよう。問題は、日常的にコンビニに入ってしまう習慣を如何に変えられるか。

私の家の目の前にセブンがある。このセブンは店長も含めて、かなり良い。古株のお兄さん(社員かな?)の少し甲高い声での接客も、個性の一つだ。店長はいいおじさんなんだけど、良く店内が行き届いているし、ストックも良い。あと、クリンネスがどこよりも徹底している。

このお店に行く頻度を考えると、広島にいるときは毎日だ。朝晩と2回以上行くことも多い。私は出張がちなので、冷蔵庫のない生活をしている。2年半、コロナも乗り切った。ただこれは、目の前のセブンが前提の設定だ。トータルコストを考えると冷蔵庫買った方が安いかも知れない。まあ、そうだよね。

ここに行く回数をまずは減らそう。次は、営業中のコンビニだ。トイレ休憩、時間調整、メールや電話、コーヒー、水分補給、ちょっと小腹が、などなど。仕事中のコンビニ滞在時間は、結構長い。おそらく1日に1時間以上はいるだろう。
これをタイムアタックするか。別で集計しておいて、統計をとってみよう。この時間を減らせば、もしかすると仕事の効率も上がるかも知れない。そういえば、昔からコンビニで昼寝とか、良くした。高速のパーキングエリアでも良く寝たが、コンビニの駐車場は、本当にお世話になったし、今もお世話になっている。全国のコンビニ経営者の皆さま、本当にありがとうございます。

たまにトイレだけ借りることもある。良く行き届いた店舗だと、トイレ借りただけなのに「ありがとうございました〜」と言って送り出してくれる。これは、かなり強烈だ。そもそもトイレを借りるだけで来た客は客ではない。何ならマイナスでしかないのに、その客ではない客に対して「ありがとうございました〜」を言えるということは、それだけ店長の方針が行き届いているのではないか。恐らくマニュアルにはないのでは?本当に恐縮する。多少の申し訳なさを感じながら借りて帰る訳で、そういう店舗は良く覚えている。「今度絶対買うから!」と心で叫んでいると、伝えたい。あ、目の前のコンビニは近いし良く買ってるから、たまにトイレだけでも良いよね?

なんとコンビニで書き始めるとすごいことになってきた。これは気付いていなかった。noteの素晴らしさ。習慣の大事さ。さてまとめると、ひとまず作戦としては、
・近所のコンビニに行く回数を減らす
・コンビニ滞在時間を集計しタイムアタック
これでやってみよう!

#コンビニ #ローソン #セブンイレブン #セブン #ファミリーマート #ファミマ #コーヒー #からあげクン #からあげクンレッド #明太子マヨネーズ #コンビニトイレ #タイムアタック #グアテマラ #クリンネス



ちょっとサポートしてあげようかな、と思っていただいたそこのあなた!本当に嬉しいです。 そのお気持ちにお応えできるように、良いものを書いていきたいと思います。ありがとうございます!