見出し画像

便秘を改善し、ひどい肌荒れも治った7つの方法

はじめに

はじめまして。clarifylight(クラリファイライト)と申します。

※今回の記事とは別に「便秘改善した10個の裏技(超元気にもなって、頭もフル回転するようになりました)」というnoteも書きました。無料部分だけでも勉強になると思うので、もしよかったら試しに読んでみてください。

この記事では、私自身が実際に便秘を改善することができた方法を紹介していきます。

万人に当てはまるかと言えば、それは無いかもしれませんが、少なくとも「私には効果があった方法」であることは間違いないため、少なからず参考になれば幸いです。

効果を保証するものではありませんので、実践する際は(何事も大体そうですが)自己責任のマインドのもと、おこなって頂ければと思います。

ですが、この記事で書いている内容に嘘偽りは全くないので、実際に私に効果があった方法を知ることで、参考になればとても嬉しく思います。

便秘の苦しさは私自身非常に実感しているため(実感というか、痛感といいますか)そういう人を救えたらと思って、この記事を書くことにしました。

私自身、便秘で悩んでいた時は、図書館や本屋に通ったりして、「どんな方法でもいい。早くなんとかするためのヒントが欲しい」という思いでいっぱいでした。

「確実な方法でないかもしれないけれど、それでも知りたい。試してみたい。」

万に一つでも、治る可能性があるのであれば試してみたい、という、そういう気持ちでいっぱいだったのを今でも鮮明に覚えています。

なので、巷の本とかも色々読んできましたが、結果、私自身が治せたのは、私自身が色々試す中で分かったいくつかの方法だったので、それをこの記事では、赤裸々にご紹介したいと思います。

私が便秘で大変だった5つのこと

私が便秘で大変だった時は、

・勉強に集中できない。
・仕事にも集中できない。
・恋愛なんてもうどうでもいい。(とにかく便秘を治したい。)
・肌が汚くなって気分最悪。
・自分の吐く息を臭く感じて、さらに気分最悪。

…という感じで、最悪な気分と最悪な状態でした。

「もしこの状態がずっと続いていたら…」と思うと、今でもゾッとします。

朝起きて、水を飲んだり、朝ご飯を食べたりすれば、通常なら排便があるはずですが(私もそれより以前は普通にそうだったのですが)、学生の頃から突然便秘が続くようになってしまうようになりました。

なので、昼になってもお腹が張っている状態なので、お昼ご飯を食べる気も全然起きません。

でも、それだと勉強するための力が沸かないから、という感じで、昼ご飯を詰め込むと、さらにお腹が張ってしまい、悪循環に陥り、さらに夕飯も一応食べておかないとエネルギーが出ないので、また食べて、またお腹が張る…という感じで、最悪に最悪を積み重ねているような状態でした。

四六時中、自分の吐く息を臭く感じるので、人と話すのも嫌になりますし、ニキビもどんどん出てきてしまい、「私はなんて汚いのだろう…」「不潔だ…」と、自分の汚さや酷いストレスを感じてしまう日々でした。

仕事、勉強、恋愛…など、色々なことがもうどうでもよくなるというか、
状態が悪すぎて集中ができないので、デメリットが多すぎるというのが、私にとっての便秘の状態でした。

便秘が続くと、腸内に悪玉菌が増えてしまい、便が臭くなったり、おならが臭くなったりする原因にもなります。

あと、自律神経の働きが乱れて、精神的にも不安定になります。ストレスに繋がってしまう形です。

なので、無い頭なりに、少し勉強していたので、そういう認識は一応頭の片隅にあったので、「このままずっと便秘の状態が続くなんて絶対に嫌だ」という固い意志だけは捨てずに、図書館や本屋でノウハウを片っ端から自分の身体で実験していきました。

結果、便秘の状態を改善することになんとか成功しました。

今は、便秘から解放されて、毎日お通じがしっかり出て、お腹がスッキリした状態で、肌も綺麗になりましたし、仕事や勉強、恋愛にも意欲的にアクションできるようになりました。

たまに人に言うと、たかが便秘みたいなふうに言う人もいると思いますが、本人にとっては、本当に大事(おおごと)なのを、ぜひ世間一般的に認識してほしいなと感じることがよくあります。

在宅ワークのせいで、ひどい便秘の人が増加中?

最近は、コロナ渦で、家でリモート状態で仕事をする人が増えたのではないかなと思います。

私は友達が少ないので、あまりよく分からない部分もありますが、ニュースとかを見ていると、そうなんだろうなと感じます。

結論から言うと、在宅ワークは、運動不足にはなりますが、それで便秘になるかというと、私の意見としては「違う」と思っています。

なぜ、違うのかは、このあと紹介していく方法を読んでいただければ、分かっていただけるはずです。

在宅では、運動不足により便秘になるという感じが一般的ですが、私は在宅でも全く問題なく快便なので、「運動は正直、(便秘を改善するという点においては)必要ない」(だろう)と、個人的には感じています。

なので、あなたがもし「運動するのはめんどくさい」とか思っているのであれば、今回私がご紹介する方法は、大いに役立つ可能性がありますし、参考になるのではないかなと思います。

最終的にやるかどうかは、あなた次第ですが、一度試してみるのもアリかなと思います。私がもし便秘で困っていたら、恐らく速攻でまずは試してみます。

「とりあえずやってみる」というのは、非常に大切なことです。

スーパーの試食品とかも、食べてみないと美味しいか不味いか分からないのと同じで、何事もやってみないと、結果どうなるかなんて分からないからです。

…それでは、前置きが随分長くなってしまいましたが、便秘を改善することの重要性や、便秘の大変さについてしっかりとご認識いただけたと思うので(というか、私が言う前からすでにご認識していたかもしれませんが)、ここからは、私が実際に便秘を改善した方法をご紹介していきたいと思います。

それでは見ていきましょう。

便秘を改善し、ひどい肌荒れも治った方法①:朝はバナナだけを食べる

私が便秘を改善した方法の1つ目は、「朝はバナナだけ食べるようにした」というものです。

量としては、バナナは、毎朝3~4本くらい食べていました。(3房や4房ではありません。)

これは私の推測ですが、バナナなどの果物は、水分が非常に多いため(野菜も同様に水分が多いですが)、お腹の中を掃除してくれるというか、スッキリ流してくれる効果が期待できます。

バナナには、食物繊維やマグネシウムがたくさん含まれていますので、それが良い感じで働き、私には適していたのだと思われます。(どういうメカニズムか完全に解き明かすことは不可能に近いので、あくまで私の推測ですが。)

また、バナナには他にも、
・カリウム
・ビタミンB2
・アミノ酸成分
・ナイアシン(ビタミンB3)
・ポリフェノール類
・ビタミンB1
・ビタミンB6
・葉酸
・トリプトファン
などが含まれているため、食べるメリットがたくさんあります。

一応、それぞれの栄養素について、簡単にご紹介します。どういうものか分かると、やる気にも繋がると思うので。

・カリウム

その多くは細胞内に存在します。

ナトリウムと一緒に作用しながら、細胞の浸透圧を維持します。

また、水分を保持したりするのにも役立っています。

・ビタミンB2

ビタミンB2は、水溶性のビタミンです。

糖質や脂質、タンパク質の代謝、エネルギー産生に関しての酸化還元酵素の補酵素として機能します。

ビタミンB1は、糖質の代謝に関わってくるわけですが、ビタミンB2は脂質の代謝を助ける役割が大きいです。

なので、皮膚、粘膜、髪、爪等の細胞の再生に貢献しています。

別名「発育のビタミン」とも言われています。

・アミノ酸成分

簡単に言うと、人の身体を作っている大きな役割を果たしている成分です。

人間の身体の二割はアミノ酸と言われています。

身体を作るアミノ酸には、合計20種類ほどあります。

よく聞くのは、例えば、バリン、ロイシン、イソロイシンなどです。

肉や魚、お米などを食べると、そのたんぱく質が、20種類のアミノ酸に分解されていきます。

そして、身体の中で必要なたんぱく質に組み換えられる流れになります。

・ナイアシン(ビタミンB3)

簡単に言うと、エネルギーの代謝に関わってくるビタミンになります。

水溶性ビタミンB群の1つに分類されます。

ニコチン酸とニコチンアミドの総称を表します。

先ほどもご紹介させていただいたアミノ酸の1つである「トリプトファン」。

そこから、体内で、ナイアシンが合成されるので、トリプトファン含有量も考慮した上で、ナイアシン当量は表されます。要は、混ぜて表すということです。

・ポリフェノール類

ポリフェノールは抗酸化作用が強いのが特徴です。

活性酸素等の有害な物質を無害な物質に変えることができます。

なので、動脈硬化等の生活習慣病の予防に貢献している栄養素です。

よく聞くポロフェノールの種類としては、例えば、次のようなものがあるはずです。

アントシアニン
コーヒーポリフェノール
カカオポリフェノール
ルチン
カテキン
クルクミン
フェルラ酸
ショウガオール

・ビタミンB1

種類としては、水溶性ビタミンに分類されます。

科学的な名称で言うと、チアミンという化合物になります。

ブドウ糖をエネルギーに変えるために必要な栄養素です。

・ビタミンB6

ビタミンB6は、酵素の働きを助ける成分として働いています。

たくさんのアミノ酸の代謝に貢献している栄養素になります。

免疫機能の正常な働きを維持したり、皮膚の抵抗力を強くしたりしています。

また、赤血球のヘモグロビンを合成したり、神経伝達物質を合成したりもしています。

あと、脂質を代謝する役割も担っています。

・葉酸

葉酸は、ビタミンB12と一緒に赤血球を作る働きを手助けするビタミンです。

あと、代謝に関わっていて、DNAやRNAといった「核酸」やたんぱく質を作る働きを促します。

細胞を作ったり、再生させるのを助けているわけです。

人間の身体を成長させるために重要な役割を果たすビタミンと言えます。

それから、細胞の分裂であったり、成熟させることに関しても、大きく役割を果たしているため、胎児にとっては特に重要な栄養素です。

・トリプトファン

トリプトファンは、必須アミノ酸の1つです。(必須アミノ酸は、先述させていただいた通り、たくさんの種類があるもののことですね。)

これは、食事から栄養分として摂取しないといけない成分になります。

牛乳などの乳製品や大豆、ナッツ等、色々な食べ物や飲み物のたんぱく質に含まれている成分です。

精神的に安定させる効果が期待でき、鎮痛作用を持つ神経伝達物質の源(みなもと)にもなっています。

…以上、ちょっと栄養素の話が長くなりすぎた感じもありますが、まあ勉強になる部分もあると思うので、どうかお許しください(笑)。続けます。

私は、そんなに朝に食欲がなかったからというのもありますが、朝は本当に「バナナだけ」を食べていました。

果物自体に水分が多く含まれていることも知っていたので、特に水分とかも取らず、(顔を洗ったり、うがいをしたりはしますが)、他に牛乳を飲んだりとか白米を食べたり味噌汁を飲んだりとかは一切せずに、「朝はバナナだけ」という感じにしました。

※バナナの水分量は、75%くらいです。他の果物は、85%から90%くらいなので、やや少なめですが、実際に私はこれで便が出たので、その事実のみを載せさせていただいています。

(…注釈を入れてしまいましたが、続けさせていただきます。)
そうしたところ、お腹の調子が一気に良くなり、本当にスッキリしました。

この後も、私が便秘を改善した方法をこれからご紹介していきますが、治る人はもうこのバナナの方法だけで治ってしまうと思います。

ですが、この後の方法も一応読んでいただいて、試してみていただければ、より快便になるかもしれないので、ぜひ「一度試してみる」という姿勢で、チャレンジしてみるのがいいのではないかなと思います。

もし合わなかったらもうやらなければいいだけの話なので、1、2回でも試してみる姿勢が大切です。私はそうやってきました。

便秘を改善し、ひどい肌荒れも治った方法②:朝はミカンだけを食べる

これは、バナナの代案という感じですが、朝にバナナを食べるのではなく、「ミカンを食べる」という方法です。

やることとしては、単純にそれだけです。

バナナを食べる時には、バナナだけ食べたのと同じように、ミカンを食べる時も、ミカンだけ食べるようにします。

私はミカンが大好きなので、5個~多い時で10個くらい食べていました。

白米やお味噌汁、牛乳とかは一切口にせず、朝はミカンだけ、です

ミカンの栄養素としては、
たんぱく質
炭水化物
脂質
食物繊維
ビタミンA
ビタミンC
ビタミンD
ビタミンE
カリウム
マグネシウム
…という感じです。細かい数字とかは正直どうでもいいです。(先ほど、思ったより栄養素の説明が長くなってしまったので、今回は、それぞれの栄養素の説明は、省略させていただきます。)

個人的には、バナナよりもミカンのほうが好きで、食べやすいですが、季節的に年がら年中というわけにもいかないので、冬とかはミカンを食べるようにしています。

皮を食べる人もいるそうですが、私は皮は食べませんでした。

食べてもいいかもしれませんが、個人的には、皮は、食べなくていいと思います。単純にまずいと思うからです。(美味しい皮もあるけれど私が美味しい皮を知らないだけかもわかりませんが。)

ちなみに、ミカンの白い筋(すじ)のことを、繊維の正式名称としては、「アルベド」と言いますが、これは外さずに食べていました。

外して食べたこともありますが、外して食べていた時でも便秘は改善されていたので、お好きなほうでいいと思います。

ストレスにならない程度に、ある程度柔軟にやっていくことが大切かと思います。毎日の食事のことなので、無理のない範囲で実践して、精神面を保つことも大切です。

あと、「食べたくない」「食べるのがめんどくさい」という人のための裏技(?)としては、ちょっと値が張りますが、低速のジューサーを使って、酵素が残った状態のままジュースにしてしまうのもおすすめです。

知らない人のためにご紹介しますと、例えば、低速ジューサーというのは、こういうもののことです。

ミニスロージューサー 搾りカス分離 低速回転 ジューサー 小型 ミキサー 高い搾汁率 酸化しにくい コンパクト フルーツ 野菜 ビタミン 酵素 鮮度キープ フレッシュジュース レシピ付き 日本語取扱説明書(ブラック, Mサイズ)
ブランド: EXLATEX
https://www.amazon.co.jp/dp/B09MD4LBF3

パナソニック ジューサー 低速 ビタミンサーバー コールドプレス対応 レシピブック付 メタリックレッド MJ-L400-R
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BTH4C84

クビンス ホールスロージューサー 2021年人気モデル EVO-800 レッド
ブランド: Kuvings
https://www.amazon.co.jp/dp/B0814FRZWJ

結構高いので、まずは普通にバナナやミカンを食べてみてから、「お、この方法いいじゃん!」と確信を得た後で考えてみる形でいいと思います。

高速ジューサーだと酵素が思いっきり死にますが、
低速ジューサーだと、酵素が多く残るので、シンプルに、身体に良い可能性が高い、と言えます。

便秘を改善し、ひどい肌荒れも治った方法③:寝る時は、仰向けで8時間寝るようにする

あなたは、寝る時、どんな姿勢で寝ていますか?

人の寝る時の姿勢には、いくつか種類があります。

・うつ伏せ型…お腹が下を向いた状態で寝る。

・横向き型…ベッドの半分を使って寝る形。

・横向き型…腕が体の下にある状態で寝る形。

・胎児型

・横向き型…片方の膝(ひざ)を曲げて寝る形。

・仰向け型…大の字のようになって寝る形。または、脚がまっすぐになっている形。

…という感じで、寝る時の姿勢には色々あるわけですが、私が活用したのは、仰向け型です。

大の字でも、脚がまっすぐの形でもどちらでもいいのですが、いずれにせよ、お尻が下に来る(ベッドにくっついている)形です。

これは私が勝手に考えた理論ですが、こうすることによって、お尻が下にあるのでお尻に刺激が行って、その刺激で便が出やすくなったのだと推測しています。(床ずれとかはしないようにご注意下さい。)

この方法だけだと便秘改善は難しいかもしれませんが、この方法と他の(例えば、朝をバナナorミカンに変えるとかの)方法を取り入れていただくことで、便秘が大幅に改善される「可能性」があります。

なので、今回の方法は、あくまで「加勢」的な位置づけで思っておいていただければと思います。

やることとしては、寝る時の姿勢を気を付けるというだけなので、特に別途で時間を奪われるという種類の方法ではないため、やってみても損はないはずです。

ずっと仰向けだとお尻が痛くなるとか、痛みを感じた場合はやめておいていただければと思いますが、そういう場合を除いては、一度(やることが凄く簡単ですし)試してみる価値はあるのではないかなと思います。

観点として、こういう観点自体が抜けている場合もあると思うので、「そっか、寝る時の姿勢が大事だったかもしれないのか」と、少しでも何かの気付きになりましたら幸いです。

便秘を改善し、ひどい肌荒れも治った方法④:朝のトイレ前に、とにかくめちゃくちゃ速いテンポの音楽を聴く

具体例を挙げると分かりやすいと思うので、挙げますと、これは例えば、「SPACE INVADERS EXTREME Z」のEXTREME(HARD)モードに設定されているBGMで「Invader GIRL!」というのがあるのですが、そういう感じのものです。(これは、ググって探してみていただければと思います笑。端折って申し訳ないです。)

とにかく、速いテンポのもので、あなたが好きな曲を探して、それをMP3プレイヤーとかスマホに入れて、朝トイレ前に聴く、という感じです。

私の場合は、朝起きた時(トイレ前)に、MP3プレイヤーで、「Invader GIRL!」を聴いていました。

聴くタイミングとしては、夜寝る前とかではなく、「朝起きたら聴く」というのが結構大事です。

なぜなら、朝が排便のタイミングなので、その機会に脳を働かせて、良い刺激が行くように、という感じで、朝起きたら聴くようにしました。

結果、私の場合はそれで快便になるのに貢献してくれたので、やはり早いテンポの音楽は大事だなと痛感しました。

例えば、ボカロの曲でしたら、下記のような曲は、テンポが速いので、ボカロが好きな人は、良いかもしれません。(下記、気になったのがもしあったら、ググってみていただければと思います。)

頓珍漢の宴
脳漿炸裂ガール
バケモノダンスフロア
ムーンウォークフィーバー
+♂
ギガンティックO.T.N
一触即発☆禅ガール
六兆年と一夜物語
インビジブル
ロストワンの号哭
サイバーサンダーサイダー
打打打打打打打打打打
ワールズエンド・ダンスホール
深海シティアンダーグラウンド
拝啓ドッペルゲンガー
カミサマネジマキ
命短し恋せよ乙女
ドーナツホール
独占欲
アンヘル
ベノム
裏表ラバーズ
ラブレターフロムメランコリー
レミングミング
ジグソーパズル
イナイイナイ依存症
廃墟の国のアリス
猪突猛進ガール
おどりゃんせ

あと個人的には、頭文字DのBGMとかもよく聴きます。私自身は、思いっきりペーパードライバーですが(笑)(どうでもいい情報でした。失礼しました。)

便秘を改善し、ひどい肌荒れも治った方法⑤:夜の最後は、ゆでたキャベツで押し流す

次の方法をご紹介します。

これは、私の中では、「力技(ちからわざ)」という感じで捉えています。

内容としては、「夜ご飯を普通に食べた後に、最後にゆでたキャベツを食べる」というものです。

よく、血糖値の上昇を抑えるために、食事の最初に野菜を食べるというやり方がテレビとかでも紹介されていると思いますが、今回は、便秘を治したい一心なわけなので、血糖値がどうとかはとりあえず置いておきます。

今回の方法は、「ゆでたキャベツを最後に食べることで、お腹の中の食べたものを押し流す」という感じです。

なので、さっきのバナナも今回のキャベツもそうですが、正直、その栄養がどうとかは、私的には(便秘が治るのであれば)正直、優先順位的にはどうでもいいことなのですが、今回のキャベツについても、知りたい人も中にはいると思うので、栄養素についてご紹介します。

キャベツには、
・ビタミンU
・カルシウム
・ビタミンC
・カリウム
・ビタミンK
・葉酸
などが含まれています。

小難しい栄養素の話はさておき、実際に私が「ゆでたキャベツを夕食後に、押し流すように食べたら便秘が改善した」というのは事実なので、参考になれば幸いです。

食べた量としては、コンビニとかで袋で売っている千切りキャベツ(例えば、150gのカットキャベツと言われるもの)があると思うのですが、あれくらいか、または気分によってはあれの倍くらいです。

「結構な量食べてるな…」と思ったかもしれませんが、ゆでるとそうでもないですし、ゆでるとキャベツは甘くなって美味しいので、(大量でなければ、ドレッシングとかもかけてもいいですし)全然問題なく食べられる…はずです。

食べ物は、好き嫌いもありますし、食べられる量も人それぞれなので、断定はできませんが、多分、いけるでしょう(笑)。

ゆでるのよりさらに美味しくしたい場合は、シリコン製の蒸し器がAmazonとかで売っているので、それを買って使うと、さらに美味しくなりますし、簡単に蒸しキャベツが出来上がるので便利です。

ゆでるのより、蒸したほうが、個人的には美味しいと思います。

例えば、こういうのです。

メトレフランセ Maitre Francais シリコン スチーマー 電子 レンジ L レッド オーバル グラン 881-L/RD
ブランド: メトレフランセ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0111106IC

ルクエ (Lekue) スチームケース アーモンド トレイ付き 電子レンジ調理 蒸し器 シリコン スチーマー Lekue 【日本正規販売品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YVBDVNV

3000円以上とかすると、「高い」と思う人もいるかもしれませんが、毎日の食事の中で長く使える可能性を考えれば、選択肢としてアリかもしれないと思えるはずです。

この判断はお任せします。

家庭のお財布事情とかもあると思いますので。

便秘を改善し、ひどい肌荒れも治った方法⑥:夕食後は、パソコンのキーボードを打つ時間を作る

私は運動はなるべくしたくなくて楽に(良く言えば効率的に)便秘を改善したいと考えるタイプなのですが、この方法に関しては、もしかしたら運動に入るかもという微妙なラインの方法になります。

ですが、デスクワークのことを運動とは言わないのと同じで、これも運動とは言わないであろうという前提で話していきます。(笑)

シンプルに、やることとしては、見出しに書いたままの内容なのですが、
「夕食のあとに、パソコンのキーボードを打つ時間を作る」という方法になります。

よく言われることに、本屋さんで本を読んでいると、トイレに行きたくなる、みたいなことが言われると思いますが、それと似ていると私は考えています。

パソコンのキーボードを打つことで、脳が働き、お腹にも良い影響を及ぼして、便が出るのだろうと推測しています。

個人的には、変に外で運動をしたりするより、デスクワークでパソコンでキーボードを打っていたほうが、断然お腹の調子が良くなる「傾向」があります。

一応、現在はブラインドタッチで打ってはいますが、昔(学生の頃)はキーボードを見ながら打っていました。

それでも、そういう打ち方(キーボードを見ながらの打ち方)をしていた時から、パソコンをやるとお腹の調子は良くなりつつありましたので、視力に気を付けながら、時間を決めてパソコンをやっていくのが個人的にはおすすめです。

朝ご飯の後、昼ご飯の後、夜ご飯の後、など、いくつか選択肢はあるわけですが、便は人間の性質上、午前中に出る傾向があるため、前日の夜が大事になってくると私は考えています。

なので、朝ご飯の後とか昼ご飯の後にパソコンをやる必要はなくて(やりたかったらやっても全然いいですが)、夜ごはんの後だけやれば大丈夫です。

やる時間としては、2時間やれればとても良いですが、2時間やるのはきついという場合は、30分以上、可能なら1時間くらいはやると、お腹の調子が良くなるのを実感できる…はずです。

もし家にパソコンがないという人は、この方法は、諦めてください。

今回の方法は、パソコンでキーボードを打たないと(私の場合は)駄目みたいで、スマホでいくら早くタップしていても、お腹の調子は良くなりませんでした。視力が落ちるばかりでした。

なので、今回の記事で紹介した他の方法だけでも十分私は効果が出たので、もしパソコンをお持ちでない場合は、この方法以外の方法を参考にしてもらえたらと思います。それだけでも十分かと思います。

もし今後、パソコンを手に入れる機会があった際には、お試しいただく、くらいの感じで。

そんな感じに認識で、今回の方法は温存する形でも良いと個人的には思います。

便秘を改善し、ひどい肌荒れも治った方法⑦:トイレで上半身を左にひねる

これは、(これは、というか、どの方法もそうですが)無理をしない範囲で(痛みなどのない範囲で)やってほしいと思いますが、

今回ご紹介する方法は、単純に、トイレに座って排便する時(ふんばる時)に、上半身を左にひねるというものです。

(この方法は、運動に近いと言えば、運動に近いとも言えるかも知れませんが、完全に、このレベルで運動かと言えば、そうも言いきれないので、今回、運動かどうかは微妙なラインですが、載せさせていただくことにしました。)

この方法を行うことで、(私の場合は)力が入り、便が出しやすくなりました。

私にとって、この方法が、排便する際の「正しい便の出し方」「力の入れ方」だった、という感じの印象です。

これは人によって違うかもしれないので、右にひねったほうがいい場合もあると思いますし、色々なパターンがあるのではないかなと思います。(膨大な他人のデータとかが私のところにあるとかではないので。今回はあくまで「私の体験を基にした内容」であるため。)

実際にどっちにひねったほうが効果があるのかとか、そのあたりは本人が試しにやってみないと何とも言えないわけですが、「そういうことをやったら、良くなった事例もあるんだよ」くらいに、1つの事例として覚えておいていただけたら幸いです。

着眼点として、色々な視点を持っておくことは、柔軟性のある発想をする上で非常に重要なので、

・食べ物を変える
・聴く音楽を変える
・寝る時の姿勢を変える
・ふんばる時の姿勢を変える
・「デスクワーク>運動」という一種のパラダイムシフト

といった感じに、今回の記事では、色々な視点から、便秘改善のコツを学んでいただけたのではないかなと、(自惚れかもしれませんが)勝手ながら自負しております(笑)。

おわりに

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事で紹介させていただいた方法は、私が実際に便秘を改善するために役立てた方法なので、少しでも参考になれば幸いです。

便秘は本人にとっては本当につらいですが、なかなか周りの人に言っても分かってもらえなかったりするので、そこもまたきついポイントです。

ですが、私はたまたま(というか試行錯誤する中で)見つけた方法を使い、便秘を改善することで、人生に光がさしました。

あなたの人生にも、便秘を改善することで光が差すことを心より願っております。

少し長文になってしまいましたが、最後までしっかりと読んでいただき、本当にありがとうございました。

こうして最後まで読むことができたあなたなら、きっと行動力もあると思いますので、便秘改善する日も近いと推測しております。

それでは失礼いたします。

最後にもう一度感謝を述べさせてください。

ありがとうございました。

追伸

冒頭でも紹介させていただきましたが、今回の記事とは別に「便秘改善した10個の裏技(超元気にもなって、頭もフル回転するようになりました)」というnoteも書きました。

(今回の記事もそうですが、結構一生懸命、タメになる内容を書けた…はずです笑)

無料部分だけでも勉強になると思うので、もしよかったら試しに読んでみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?