見出し画像

The 1975 "Happiness"(BFIAFL) 和訳〜愛と幸せ〜

英国のバンド、The 1975が2022年の10月14日にリリースした、通算5枚目のアルバム "Being Funny In a Foreign Language"(邦題:外国語での言葉遊び)の二曲目"Happiness"の和訳です。2022年の8月にリリースされた、本アルバム二番目の先行シングルであるこの曲。The 1975らしい、思わず踊りだしたくなるような作品となりました。歌詞としては一曲目とは打って変わってとても純粋なラブソングになっていますね。個人的にMVが大好きです。
以下、和訳です!注釈は後ろにつけています。


[Intro]


Confidence is comical
自信っていうのは滑稽なものだね。

An' I'm, an' I'm happy
ああ、僕は幸せさ。
That's what I like
これこそ僕が好きなものさ。

I'm happiest when I'm doing something that I know is good
自分が良いと思ってることををしているときが一番幸せだね。

That's happiness for me
これこそ、僕にとっての幸福だ。

I'm happiest when I'm doing something that I know is good
自分が良いと思っていることをしているときが一番幸せだよ。

That's happiness for me(*1)
これこそ、僕にとっての幸福だ。


[Verse1]

She showed me what love is
あの子が愛っていうのを教えてくれたのさ。

I'm actin' like I know myself
僕は自分の気持ちをわかってるかのように振る舞ってる

Oh, in case you didn't notice
ああ、僕の気持ちに君が気づいてないときのためにこう言っておくかな。

Oh, oh, I would go blind just to see you(*2)
君を見るためなら盲目にもなろう。

I'd go too far just to have you near(*3)
君を僕のそばにいさせるためなら、遠くへも行ってやろう。

In my soul, I've got this feeling I
心の底からこの感情を感じているけど、

Didn't know it 'til I seen ya
君に会うまでこんな気持ち知らなかった!!

[Break]


My, my, my, oh
ああ
My, my, my, you
ねえ
Mind my mind, you
僕の心を気にかけてよ
Mind my mind, oh
僕の心を気にかけてくれ
My, my, my, you
ねえ
Mind my mind, oh(*4)
僕の心を気にかけて欲しいんだ

My, my, my, she's insatiable, it's what she is
あの子は欲張りなのさ。

[Verse2]


Her body's like a modern art
彼女の身体は現代美術のようだ。

Take it out in front of me
僕に披露してくれよ。

I've gotta stop messin' it up because I'm
しくじるのはもうやめにしたいんだ。だって

Feelin' like I'm messin' it up because I'm
僕が君の名前を大声で呼ぶばかりに、なんかしくじってる気になるから。

Callin' out your name (*5) and God help me (*6) 'cause
神様、助けてください! だって

Oh, I'm never gonna love again, hey
僕はもう君以外愛さないって決めてるから。

I'm never gonna love again, hey, oh
永遠の愛を誓うから。

[Chorus]


Show me your love, why don't you?
君の愛を見せて欲しいんだ。

Grow up and see
大人になって、見てごらん。

Show me your love, why don't you?
君の愛を見せてよ。

Grow up and see
大人になって、見て欲しいんだ。

Show me your love, why don't you?
愛を見せてよ。

Grow up and see
大人になって見てよ。

Show me your love, why don't you?
僕を愛してよ。

[Pre-Chorus]


You met me at the right time
良いタイミングで僕に逢えたね。

Met me at the right time, oh
丁度いい時に出逢えたんだ。

Show me your love, why don't you?
僕を愛してよ。

Oh, oh, oh

(以下、歌詞が同じなので訳は省略します)

[Bridge]


Confidence is comical
And I'm, and I'm happy
That's what I like
I'm happiest when I'm doing something that I know is good
That's happiness for me

[Verse 3]


She showed me what love is (Showed me what love is)
And now I'm actin' like I know myself (Actin' like I know myself)
Oh, in case you didn't notice (Ooh-ooh)
Oh, oh, oh, I'm never gonna love again, hey
I'm never gonna love again, hey, oh


[Chorus]


Show me your love
Why don't you grow up and see?
Show me your love
Why don't you grow up and see?
Show me your love
Why don't you grow up and see?
Show me your love
Why don't you?

[Outro]


Ah
Ah
Ah
Ah

[注釈]

(*1)


Introのセリフは、2019年のGQのインタビューにおける、Mattyの発言からの引用になっています。

(*2)

"I would go blind just to see you" ですが、この表現からは「恋は盲目」という言葉が思い浮かびます。話はそれますが、ジャズのスタンダード・ナンバー" Smoke Gets In Your Eyes"(邦題:『煙が目にしみる』)には、「恋は盲目」に関する洒落た歌詞が出てきます。


They said "Someday you'll find
All who love are blind
When your heart's on fire you must realize
Smoke gets in your eyes"
(拙訳)
みんなが僕に言ったんだ。「恋するものは誰しもが盲目だといつかわかるはずさ。心に火がつくと、煙が自分の目にしみるんだってことにきっと気づくと思うよ」って。

(*3)


前節の"see"と"blind"、この節の"near"と"far"と、矛盾した表現になっているわけですが、ここからもこの曲における主体が、理性を失って混乱しているさま、まさに「恋は盲目」の状態にあるということが読み取れますね。
目が見えなくなってしまっては「君」を見ることはできないし、遠くへ行ってしまっては「君」に自分の近くにいてもらうことは現実にはできません。でも、彼にとってそんなことは関係ない。「君」を見るため、そばにいさせるためなら手段を選ばないのです。

(*4)


ここの部分、”You mind my mind"という平叙文で捉えて「君は僕の心を気にかけてくれる」という事実の提示ととるか、"You, mind my mind"という命令文で捉えて「ねえ、僕の心を気にかけてよ」という願望ととるかで大分悩みましたが、僕は後者の解釈を採用しました。というのも、この曲において”事実の提示”は、基本的に三人称sheで行われているからです。("She showed me what love is." "She's insatiable."など)そのため、事実の提示であるなら"She minds my mind"となるはず。。。という見解です。

(*5)

"call out O" という表現が出てくると、3rd アルバムに収録されている"Sincerity Is Scary"のサビのフレーズを思い浮かべてしまいます。もしかしたらMattyも狙って作詞してるのかもしれませんね。("Sincerity…"の方の"calling me out"は、いわゆる「キャンセル・カルチャー」の一種である「コールアウト・カルチャー」を意識しているものなので、意味的には異なりますが。)

Why can't we be friends, when we are lovers?
'Cause it always ends with us hating each other
Instead of calling me out, you should be pulling me in
I've just got one more thing to say

恋人でいるとき、友達になれないのはなぜなんだろう。
それは、恋愛がお互いに憎み合って終わる運命にあるものだから。
僕を追い出すんじゃなくて、受け入れるべきなんだよ。
ああ、もう一つ言いたいことがあるんだ。

"Sincerity Is Scary"


(*6)

"God help me"は、文法的に言うと、いわゆる「接続法」です。ここの部分だけで話し手の願望が表現できます。イギリスの国歌"God save the King"(先日のエリザベス女王の死去によりQueenからKingに変わりました)も「神よ国王を守り給え」→「国王陛下万歳」という意味です。接続法は、英語ではあまり見られませんが、フランス語などではよく使われています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?