見出し画像

ジオグラフシール攻略

 X68000Zゲーム攻略、第9回目はジオグラフシールです。多段ジャンプが気持ちいい、ポリゴンアクションゲームですね。

 とりあえず、1回目のプレイでは多段ジャンプを多用して、なんとかエンディングまで辿り着けました。

 次に2回目のプレイでは、あえてジャンプをせず、シークレット狙いのプレイをしました。なんとか、1、2、4面ではシークレットボーナスをゲット出来ましたが、6面なんかは難しいのでゲットできるんでしょうか(諦めました)。ゲットのコツとしては、1面のボスは機首を上げてレーザーで攻撃、2面のボスはライアットで速攻、4面は普通にやってれば取れる感じですね。

 ということで、2通りのプレイを試してみました。まあ、ジャンプを使わないと、このゲームの面白さは半減するので、シークレット狙いはあまりお勧めしませんけど・・・。

 そういえば、このゲームはスタートボタンでポーズが効くので、イーグレットツーミニのコントローラーあたりが、特に連射機能が必要な内容でもないので、プレイしやすくて良いかもしれません。

 個人的には、メガドライブミニコントローラーは上段のボタンが小さい、PCエンジンミニ用コントローラーはボタンが少ない、PS4用コントローラーはでかい、アストロシティミニ用コントローラーは手に入らない・・・、ということで、イーグレットツーミニ用コントローラーを最近は使うことが多いです。

 まあ、68Zにたくさんボタンがあるコントローラーを差して、なんの意味があるのかという気もしますが、そのうち、多ボタンコントローラー対応になる日は来るのかな、なるといいなとか言ってみます。

 その他、攻略のポイント等は、こちらです(サイズの指定は直したので見易くはなってるはずです)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?