見出し画像

過去を見て将来を占うのでは無く、選択肢の幅を拡げるんだ

最近読んでる本で、凄く良い気づきを貰いましたのでシェアします。

歴史を学ぶ目的は、過去の事例に基づいて、今度は似たようなシチュエーションが起きたら何が起こるかを予測することだと思ってました。

しかしこの本は、違う視点を教えてくれました。

物事の「現在」は、なぜそうなってるか、その原因を歴史から学び、今度似たようなシチュエーションが起きた時、違う選択肢もあることに自分を気づかせるのが、歴史を学ぶ目的です。

なるほど!そう来ましたか。思考の厚みや幅を増やすことにもなりますね。

ちょっと、歴史をみなおしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?