見出し画像

今日もうだうだやってみよう。

今日は敢えてスマホで打ってみる。

フリックの煩わしさが、手書きのように私の頭の中を整理してくれると信じて。

昨日は3つの側面にわけて自分の今を整理してみた。
●音楽のこと
●仕事のこと
●お金のこと

それぞれについて、今日もまた続きを書いてみる。

●音楽のこと

もともと持っているソウルやR&BそしてJPOPに、さらにジャズやヒップホップの要素をどんどん取り込んでいきたい。こればっかりは勉強と練習のみである。

これはとりあえずここんとこずっと変わらない目標。

「練習してできるようになったらやる」というのでは、時間がいくらあっても足りない完璧主義の考え方になってしまうから「とにかくやってみよう」という精神で動いたのがこの夏だった。

しかし、やってみようとして起きたことは結局「すぐに結果が出せるのは既にできることで、新しいことやるには練習と勉強が必要」という現実だった。

私はここらへんのことについて、社会で言われている理屈がどうもわからない。

完璧じゃなくてもいい、それはわかるけれど。

私の考えでは「それなりにできなければ、誰が喜ぶ?」

…これってなんか、韓国と日本のアイドル業界の考え方の違いって感じがしてきた。笑

もとい。

だとしたら、ここで思い切って、私は勉強や練習の時期に入るべきなのかもしれない。

そんなに長くなくてもいいけど、そういう時間をきっちりとって、新たな土台を作っていくというやり方。

んーーー。

一方でね。

昨日とあるコンサートのライブビューイングを見に行って、ライブ活動への熱意はよりいっそう大きくなって。

ハッキリ言って、悶々としてる。笑

もう今すぐ歌いたくて、今すぐパフォーマンスしたくて。

そのことと、音楽を学んでいくことは、本来は並行してできることなんだよな。

ああああああ混乱してきた。

えっと。

ヒップホップやジャズについて深めるのは並行してやっていけばいいんだが、歌とパフォーマンスは、練習しながら習得する。

だから、練習と勉強は違うのか。

んー。

あとカバーとオリジナルの進め方っていう点もあったな。

カバーやってるんだけど、オリジナルやりたくなるのよ。

けどどっちも一人でやってると時間がかかりすぎるのよ(遠い目)

こういう時の自分はこだわりが多すぎてしんどい(涙)

はぁ。

しかし。

とにかくスタジオ入らんと、よくわからんね?笑

ってことで、スタジオ予約しました(完)。

つぎー。

●仕事のこと

相変わらず、色々見てるんだけど、いまいちコレっていうのは見つかってない。

まぁ自分の条件がピンポイントすぎて、そう簡単ではないとはわかっているんだが。

・海外出張できる機会がある
・時間が決まっているか、完全裁量性
・音楽活動への還元ポイントがある

英語を活かしたいってのと、韓国語の勉強をしたいってのもあるから、そこらへん。

韓国でグローバルな仕事やればいいか?笑

それを日本で探す難しさ。爆

とにかくね。

常に動き回ることでインスピレーションは研ぎ澄まされるし、新しい人に出会うことで、音楽のモチベも上がる。

※私にとって、人との縁をつなぐのがライブだから。ライブにきてもらうってことなら、食事やお出かけには誘うほどじゃない人にも声がかけられるし、そこで出会った人たちがまた仲良くなったりして、輪が広がる。

ってことを考えるとやっぱり、キーは韓国にあるような。。。

いったん。

今、韓国のライブハウスをチェックしてみた。(音楽の話になってもた)

オープンマイクやってるところがあるので、明日のスタジオで

・どんな人が出てるか?
・客層はどんなか?

ってのと、

★そこで歌うなら何する?

ってのを検討してみたいと思います。

はい、つぎー。

…。

ちゃう!こわ!笑

仕事のことやってたのに韓国のライブハウスで話が終わってた。笑

これはなぁー。

ま昨日以上のものは今んとこないということで。

●お金について

昨日も書いたけど、音楽以外のところで稼ぐのであればやっぱりネットで不労所得的になるものを仕込みたいが。

これはなぁ。。。

文章を書くということに関しては、本当に色々とやってきて。

今のところ、私は収益化できるような説明的な文章とか有益な情報をまとめるっていうのが全然できなくて。

まぁ理屈はわかってきたから、それは割り切ってやるという手もあるんだが。。。

ま、行ったり来たりするよねここは。

最初にブログやってみようと思ってから、実に10年ぐらい経ってるし、もう当時のような「キャズム感」とかなくて、後発だとなんか面白くないし型にとらわれるし。

色々考えすぎちゃう前に走れることが合うから、そう思うと、自分から型にハマりにいってもう出られない状況な気もしてる。

それだけ迷いもあって、それが合ってなかったという答えなのかもしれない。

または、片手間でやろうとしてて、ただスキルが足りてないだけかもしれんけどね。

あ、そうだ社会貢献としてね。

祖父の文章をアップする。これは良いかもね。

いずれにしても、やってみたかったことだから。長年の。私にしかできなさそうなことだから。

はは。それぐらいか今んとこ。

しかしお金に関しては、他にも意見はある。

私には「自分がこういうモードを保てたら絶対お金が動く」と思えるモードがあって。

頭のモードなので、言葉では説明できないんだが、これがスピ界で言われる、いわゆる…ハイヤーセルフと繋がってる良い状態ってやつ(なんか用語があったんだが忘れた)だとは思うんだよね。

すーんと頭がスッキリしてて「これが私だ」って思える感覚。

だから、まぁそういうのを大事にしばらく動いてみて、自分で自分を観察してみるってのも、良いかもしれない。

はい。

そんな感じで。

タイムアップ。

#ただの日記 #雑記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?