見出し画像

[文字Review]横浜F・マリノスvsFC東京2021/11/06

祝8‐0!!

8得点取った試合では初のクリーンシート!

勝負を分けた11v11の時間が短いから
書くことがすくねえ!!!!!

だから初の試みとして文字99%で
やってみました。



スタメン・サブ・サマリー


※黒い⇄は前節から代わった選手


マリノスは中2日。

22勝6分6敗、得70失32(+38)

勝ち点72で2位。(34節消化)

直近5試合は2勝1分2敗、得6失6

大阪勢に2連敗。

ここからはACL本選出場権を取りに。

スタメン的にも相手の前線と攻めの速さに
対応するための人選。



FC東京も同条件。

現在14勝7分13敗、得47失42(+5)

勝ち点49で9位(34節消化)

直近5試合はルヴァン含めて2勝3敗、得9失7

前節清水戦で前プレして4‐0快勝と
いい波に乗りかけている。

この試合も同じような構図で挑むはず。


成功体験という呪縛


この試合は少し東京目線で考えると書きやすいので
そういう感じで書いていきます。

東京は前節の清水戦。
久しぶりの会心の勝利と言えるような内容で勝ちました。

ハイプレスで相手の組み立てを阻害して
敵陣でプレーする時間を守備から長くする。

これが立ち上がりにハマって勢いよくそのまま
後半まで持ってったゲームでした。


3連敗を経て練習で確認した
自分たちの良さが発揮でき勝つことができた。

試合後、選手も監督も異口同音に
自信を得たことがうかがえます。

その次が清水のように自陣から組み立て
ハイプレスに苦労することが多く
実際ハマったこともあるマリノス。

そんなマリノスだからこそ清水戦と同じように
ハイプレスから主導権を握ろうとしました。

この清水戦と同じように

これが自分たちの首を絞める形になります。


しかしこの試合のマリノスが求めていたのは

自分で畑を耕し苗を植え、肥料や水を与え、間引き
等を経て成った実を食べる。

ではなく

農家が作ったものを買ってきて食べる。

でした。

手間より手っ取り早さを今回は選んだ訳です。


東京にハイプレスを敢行させ自陣に引き込み
人数をこちらに傾けさせることで
足の速いFW陣が活きるスペースを確保。

そしてそこを長いレンジのパスで
一気に攻め込む。

マリノスが欲しい背後へのスペース
ハイプレスを敢行し人数をかけてまで敵陣で奪いたい


攻守における両チームの需要と供給が
マリノス本位で合ってしまった。


これがこの試合における簡易的な表現だと思います。



そしてもう一つこの試合立ち上がりから狙っていた
場所はD・オリヴェイラ周辺。

本職ではないため自分の後ろにあるスペース
間のスペースに対してボールを見過ぎて
走りこんでくる選手に対応できず。

せっかく中央を閉めてもこれだとサイドのガードが
緩るくなってしまうので
サイドから斜めのパスで
ライン間を使うことが出来、CBが所定の位置から
引っ張り出されより崩しやすくされてしまった。

だから永井をSH、D・オリヴェイラをCFにし、
+右SBと右ボランチの選手を代えることで
もう一度しっかりと蓋を閉めなおすため
長谷川監督は動いたんだと思う。


このように東京は前の試合で上手くいたことを
対戦相手を視ずそのままやってしまった。

片やマリノスはガンバ戦で上手くいかなかったことを
上手く対東京仕様に昇華させプレーし
前半飲水タイムまでに3-0と
圧倒的な差を魅せることが出来た。


これが長谷川監督が試合後仰っていた
ディテールの差という部分なのかもしれない。







最後に


なぜ文字ばっかにしたかというと

まじでヒロさんのReviewに書いてることが
わかりやすく端的にまとめられているからです。


最初に書こうかなって思った事柄が
全部わかりやすかったので違うものを探しました。

Reviewって自分の考えていることの補強とか
違う角度をもたらすものだなあと思ってるので。


ちなみに今のマリノスはこの試合前の
東京と同じにあると言えます。

この試合はこの試合と割り切って


ひとまずこれでACLの予備予選プレーオフの
権利を確定させたのであとは
2位になって本選を確定させたい。

プレーオフとなるとシーズンのスタート
早めたり色々ありがたくないことが
かえってくるので..

そのために次の神戸はマストで勝たなきゃいけない。
six-pointerです。


本日のサムネ


今回のサムネはなかなか点を取れないチームが
急に大量得点することを
詰まってたケチャップが突然ドバッとでることに例えて
ケチャドバと表現されることがあります。

それをモチーフにillustratorで書きました。
ちゃんと水玉の数も得点数に合わしています。

本当はマスカットがケチャップ潰してる感
出したかったけどそこまでの技量が無かった...


ここまでお読みいただきありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?