市民

最近、転職して、DXエンジニアになりました。 インフラ系の記事はこれからなくなるかもし…

市民

最近、転職して、DXエンジニアになりました。 インフラ系の記事はこれからなくなるかもしれません。

最近の記事

Difyの破壊力

Difyをご存じですか?Difyとは何物か 彼ら曰く です。 イノベーションエンジンかどうかは私にはわかりませんが、LangGenius社というアメリカに登記されている会社が提供しているオープンソースです。そして、GPTsキラーになりうる製品です。 GPTsキラーとして ここではGPTsはOpenAIが提供する有料サービスを総称して言ってしまっています。そのGPTsがやってくれることとほとんどをこのDifyは行うことができます。そして、GPT Teamが$30/ユー

    • 人生初のChrome拡張作成

      Chrome拡張はJavascriptで書くそうです。 必要なファイルは次の通りです。 やりたいことで変わるので、この辺りは生成AIと相談しながらやりました。manifest.json(ファイル名は固定) popup.html(ファイル名は何でも可) popup.js(ファイル名は何でも可) background.js(ファイル名は何でも可) contents.js(ファイル名は何でも可) iconファイル(ファイル名は何でも可) 概要図 今回は拡張の中のselec

      • AWSのEC2がTeratermでログインできない。

        AmazonLinuxのバージョン 久々にインスタンスを作ったら、ec2-user2でログインできない現象が発生しました。色々ごちゃごちゃ調べたところ、AmazonLinux2023はssh-rsaを利用する場合はTeratermのver5系でないとつながらないとのことでした。 今回は、バージョンアップをして解消しました。 ed25519で作成した場合はver4系でも無事につながります。 そういえば、gitはed25519をデフォルトにしていたような。 出典はEC2へのT

        • Azure File SyncでARM Discovery URLを入れろ、ではまった件

          概要 Azure File Syncはバックアップとして有効な手段だと私は信じておりますが、原因不明で時々Azure Resource Manager (ARM) Discovery URLを入力と出ます。このURLのことを調べてみてもさっぱりわからず、対処法だけ残しておこうかと。なお、Azure File SyncについてはこちらのURLで説明を読んで下さい。 簡単にまとめると、 1.ストレージアカウントでファイル共有を作る 2.Market PlaceでAzure F

        Difyの破壊力

          DCHPサーバにオレンジのチェックが付いている

          Microsoftのホームページによれば、 Failover is configured on the DHCP server ということなのですが。 実際、これではなんだかわからなかった。何のことはなく、過去にフェールオーバーしていたDHCPがフェールオーバーパートナーとして残っていただけでした。そのサーバはすでにいないので、消して、レプリケーションし直したら、直りました。 掃除は大事ですねという話でした。 DHCPのIPv4のプロパティにフェールオーバーのタブがあるので

          DCHPサーバにオレンジのチェックが付いている

          ChatCompletionでの過去履歴の渡し方

          Assistantでどんどんつなぐのが正解らしい たとえば、ずっとシリーズでやってるTeamsのbotでは過去の回答をDB 入れています。 preanswer = []prequestion = []result = db.session.query(history).filter(history.createdate>=mins,history.uuid==userid).order_by(history.createdate.desc()).all()for res

          ChatCompletionでの過去履歴の渡し方

          グループポリシーでBluetoothを制限する

          グループポリシーオブジェクトではできません。 Windowsのグループポリシーオブジェクトには直接的にBluetoothをオフにする設定はありません。 レジストリで設定します。 レジストリキーは HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\PolicyManager\default\Connectivity\AllowBluetooth こちらです。 値が value(REG_DWORD)に0を設定します。(2だと有効になります) こ

          グループポリシーでBluetoothを制限する

          ExcelからChat-GPTを利用する

          仕組み curlでもapiを利用することができるので、それをexcelのvbaへ組み込もうと思います。ただし、やることはOpenAIもAzureOpenAIも変わらないのですが、OpenAIで利用できるのはAPIの料金を支払っている場合だけです。払ってない場合は、Error429:"You exceeded your current quota, please check your plan and billing details."こんなエラーになります。また、Chat

          ExcelからChat-GPTを利用する

          TeamsのbotでもChatGPTとChatをしたい

          botは標準では前回の会話を覚えてない botはもちろんTeamsが会話を覚えているはずがないので、前回のやり取りはすっかり忘れて毎回違う人と会話を始めている感じになります。それだとあまりユーザフレンドリーとは言えないので、多少、会話のようなものをできるようにしてみました。 仕組み Azure OpenAI x Pinecone x TeamsでFAQ検索ボットを作成する~postgresqlアップロード編でも説明した通り、pineconeで勘違いをして、postgr

          TeamsのbotでもChatGPTとChatをしたい

          グループポリシー+ソフトのインストールについて

          PCだけで数百台とかあるとADないと死亡しませんか? 私の勤務先ではないのですが、知り合いから聞いた話で、フロアに200台とかPCがあるのに、ドメイン参加してないとかありえない話を聞きました。そんな会社のIT担当者にはなりたくないものです。 グループポリシーってなんですか? グループポリシーの全体説明はe-wordに譲るとして、今回はファイル配布とシャットダウンまたはスタートスクリプトについて説明します。 グループポリシーの管理ツールを起動するとActiveDirec

          グループポリシー+ソフトのインストールについて

          ipconfigをローコードでgui化する

          動機 テレワーク中などPCのサポートをする際に、DNSの更新が間に合ってないとかそういうことが普通にありまして、いちいち操作を説明して、ipアドレスを調べる時間がもったいないと思い作成してみました。 やり方 powershellでipconfigをGUI化します。powershellで本体のコマンドを作り、そのファイルをグループポリシーのファイルの配布で全PCに配布します。さらに、そのpowershellを起動するbatも配布。そしてそのbatへのショートカットをC:

          ipconfigをローコードでgui化する

          Teamsのbotに○○さんと言わせたい。

          単なるユーザの名前の表示 Bot Framework Composerを使えば簡単です。 turn.activity.from.name この変数に入っています。 メールアドレスを取得して表示 ちょっとマニアックですが、システム連携を考えると、表示名は全然使えません。ですので、turn.activity.from.aadObjectIdを使います。 このaadObjectIdがAzure Active Direcotry(AAD)のIDと合致しているので、AADからu

          Teamsのbotに○○さんと言わせたい。

          Azure OpenAI x Pinecone x TeamsでFAQ検索ボットを作成する~最終版

          概要図 最終的に概要説明 以前の概要編でも書いた通りですが、まず、前段階として、FAQデータをpineconeに入れます。入れるのですが、下記の通り、日本語ではやらずに一度、すべて英訳をして、それをembeddedしてpineconeへ入れることにしております。これで検索精度が結構上がりました。さて、具体的な処理はPineconeアップロード編へゆずりますが、ひたすらembeddedをして配列にして、pineconeへupsertするのみです。(idでinsert、up

          Azure OpenAI x Pinecone x TeamsでFAQ検索ボットを作成する~最終版

          Bot Framework Composerでループ処理をする

          概要Power AppsもPVAもいい動きをしてくれない。過去の記事で紹介してきた方法では結局チャットボットとしてはいまいち動きがよくなくて、結果としてBot Framework Composerを使うことにしました。 インストール申し訳ございません。インストールは公式にお任せします。あまり需要があるような話でもなさそうですので。 botの作成方法こちらも公式に譲ります。全然難しくないので。 不明なインテントだけでは使わない 私のやり方が悪いのか、原因はよくわからな

          Bot Framework Composerでループ処理をする

          Bot Frame ComposerからのTeamsへの公開(202/07/13現在)

          AzureへのpublishComporserから 左のメニューの雲マークを選びます。 「ターゲットの公開」をクリックすると、「プロファイルの管理」がありますので、それをクリックします。続いて「新規追加」をクリックします。 名前を入力し、発行先を「Publish bot to Azure」にします。 最初のオプションは「Create new resources」です。これしか使ったことがありません。「次へ」で進むとAzureへのサインインを求められますので、サインイ

          Bot Frame ComposerからのTeamsへの公開(202/07/13現在)

          pythonでExcel操作の小技集

          基本操作xlsをxlsxに変換する いまだにxlsでしか配ってくれないシステムとかあるので、変換をしたいことがあります。pandasとかがxlsxしか対応してないこともあります。 import pyexcelwb = pyexcel.load_book('xxxxxx.xls')wb.save_as('xxxxxx.xlsx') これだけです。たぶん、これだけが正解ではないと思いますが。 openpyxlで一行ずつ読み込む import openpyxlwb =

          pythonでExcel操作の小技集