マガジンのカバー画像

MEMBERs' INTERVIEW

33
サーキュレーションには個性溢れる素敵なメンバーが集まっています。 月間MVP/MVG/グロース賞/泣ける仕事賞などの表彰を受けたメンバー、各部署でリーダーシップを発揮して感動する…
運営しているクリエイター

#ベンチャー

未経験から始める経営課題解決。プロシェアリングコンサルタントの入社後の立ち上がりを赤裸々インタビュー!

サーキュレーションは「世界中の経験値知見が循環する社会の創造」をビジョンに掲げ、プロシェアリングという外部人材の活用によって企業の経営課題を解決しています。 経営層を相手に法人企業の経営課題に合わせてプロジェクトを立ち上げることがミッションの一つのコンサルタント。 未経験から入社をする社員はどのように立ち上がるのか、現在コンサルタントとして活躍するお2人に、オンボーティングの流れや、コンサルタントの仕事の難しさ、やりがいなどを詳しく伺いました。 もっとお客様の課題に対し

誰でも成長できる強い組織を創るために。半年で新人コンサルタントを育成するセールスイネーブルメントに迫る

「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」をビジョンに掲げ、プロシェアリングという外部人材の活用によって企業の経営課題を解決するサーキュレーション。 当社のコンサルタント職は、実際に経営層を相手に企業の経営課題に合わせてプロジェクトを立ち上げる「提案者」としての役割を担っています。 単なるマッチングでは通用しない、高度なスキルを求められる職種ですが、組織の拡大に伴って未経験から入社するメンバーも増えています。 現場で通用するコンサルタントにいち早くなってもらうため、サーキュ

「PROBASE」のプロダクトチームが導入している開発手法と顧客課題への向き合い方

サーキュレーションが提供するフリーランスマネジメントシステム「PROBASE」のプロダクトチームは、まだ立ち上がったばかりの新しい組織です。エンジニアの兵頭さんは、そんなプロダクトチームにスクラム開発を導入し、顧客の課題に向き合ったプロダクト開発を目指しています。 今回は兵頭さんにPROBASEの開発がどのように進められているのか、業務内容とともに伺いました! Webチームを一から構築するフェーズに惹かれてジョイン―最初に、兵頭さんのご経歴について簡単に教えてください!

サーキュレーションの成長を支える「源泉」、アライアンス推進チームの目指す先

サーキュレーションのアライアンス推進チームは現在全国70以上(※2021年10月現在)の金融機関様と提携し、全国のエリアに対してプロシェアリングの活用を促進しています。 今回はそんなアライアンス推進チームのマネジャーである宮城雄次さんにインタビュー。もともとはサイバーエージェントや楽天の子会社でマーケティング営業を務めた宮城さんが、なぜサーキュレーションへジョインしたのか。そしてアライアンス推進チームが掲げるミッションやエリアに対して発揮できる強みとはどのようなものなのか、

事業承継の新常識を創り上げる!プロシェアリング×事業承継が生み出す新しい課題解決の形

現在、日本国内の大きな問題となっている中小企業の事業承継問題。これを解決すべくサーキュレーションが立ち上げたのが、「人が繋ぐ事業承継」サービスです。20,000人を超えるプロ人材とのネットワークを持つ当社だからこそできる、新しい形の事業承継支援とはどのようなものなのでしょうか。 今回は事業承継チームでコンサルタントを務める橋本弘悦さんにお話を伺い、他社との差別化ポイントや事業承継の事例などについて教えてもらいました! 自ら事業を作り出すビジョンをもってメガバンクから転職―

エリアの未来に光を灯す。北信越・東海支社長の描くチームの在り方と案件獲得の戦略

現在東海支社、北信越支社の支社長を務めるのは、細川さんです。 もともとアパレルやWebマーケティング領域に携わっていた細川さんが、なぜサーキュレーションにジョインしたのか。どのような展望を持って東海支社を支え、成長させていこうとしているのか。今回は主に東海支社について、インタビューしました! 世界40カ国の旅やフリーランスを経てサーキュレーションにジョイン―最初に、細川さんのご経歴について簡単に教えてください! 名古屋の大学を卒業後、洋服好きが高じて繊維の専門商社に入社し

FLEXYコンサルタントが実践する、企業と人材に寄り添った提案とは

サーキュレーションの「FLEXY」は、エンジニアやデザイナー、CTO、技術顧問などのプロ人材と共に企業の課題解決をしています。そんなIT領域に特化したFLEXYにおいて、コンサルタントはどのように仕事を進めているのでしょうか。 今回は2021年にサーキュレーションにジョインし、FLEXYコンサルタントとして日々プロジェクト推進をしている今井 暁未花さんにインタビュー。専門領域で価値を発揮する方法を、詳しいお仕事内容とともにお伺いしました! SES営業でIT業界の多重請け構

自分の軸を持って動けば、どこまでも成長できる――コンサルタントの仕事の面白さ

サーキュレーションが提供する「プロシェアリング」において、コンサルタントは直接企業の経営陣やプロ人材と関わり、プロジェクトの創出を行うのが役割です。 今回はプロシェアリング本部のITチームでリーダーを務める佐藤拓弥さんに、コンサルタントの仕事の流れや気を付けていること、プロ人材と協働する面白さなどについて伺いました。 「自分でビジネスを創ってみたい」「プロ人材や経営者と働いてみたい」という方は、ぜひチェックしてみてください! 自分の携わる領域や成長の幅を広げるためにサーキ

武器は「凡事徹底」、葛藤の末に見出した支社最年長の戦い方|馬場 悠史

2020年2月、東京本社、関西、東海、九州、東北、北信越に次ぐ7つ目の拠点として、中四国支社(※現在の中国支社)が開設されました。 中国支社のメンバーは、高齢化・人口減少が加速している中、企業を成長させる新たな選択肢として、外部のプロ人材活用「プロシェアリング」の提案活動に励んでいます。 若手メンバーの多い中国支社を、最年長として支えているのが馬場 悠史さんです。 息をするように「当たり前」を徹底する馬場さんは、メンバーにも兄貴的存在として慕われており、2022年6月度、

上場ベンチャーの“美容番長”マーケターが考える“美しい”仕事とは

柔和な雰囲気の女性が微笑むこの広告、見覚えがある方もいらっしゃるかもしれません。こちら、サーキュレーションのサービスの1つである「FLEXY」が7月に初の電車広告として掲載していたものなんです! 実はこの広告、企画からリリースまでの期間はなんと2ヶ月足らず…。 異例のスピードでこのプロジェクトを実行まで導いた裏側には、1人の女性の活躍がありました。 広告制作の裏側から見える彼女のエキスパートな仕事ぶりから、自らを“美容番長”と称し、美しさの追求を怠らない私生活も含めじっくり

28年のサッカー人生で学んだ共創心で、顧客の「想い」と「成功」を導く |サービスチームリーダー 田中 将太

「学チカ」という言葉があるように、誰にでも社会人になる前に力を入れてきたものがあるのではないでしょうか? 部活動、アルバイト、ゼミなど、今の仕事に繋がらないように思える経験でもビジネスに活きることは多いです。 この記事で紹介する田中 将太は、5歳から始めたサッカーに熱中し、一時期は選手を目指すまでに。20年以上たった今でも続けています。 そして、本気で打ち込む中で、周囲と関係性を築く力、定めた目標を達成する力、ビジョンで周囲を牽引する力、様々なスキルを得ることができたと言い