見出し画像

独学で社労士資格取得を目指す!!

目次


社労士を目指し始めたのは?

私は現在39歳のサラリーマンです。
2022年(令和4年)の2月から「社会保険労務士」を目指して独学で
社労士試験の勉強を始めました。
初めての社労士試験は、勉強を始めて約半年が経った2022年(令和4年)8月でした。
約半年間で300時間くらいは勉強したと思いますが・・・・
結果は全然ダメでした。
一般的に社労士の合格に必要な勉強時間は800~1000時間と言われています。
学生時代から勉強が苦手だった私が300時間の勉強で合格できるほど甘くはありません。


正直・・・直前期の7月時点で、不合格を確信していました。
過去問をやっても、全く点数が取れていなかったし
あとどれくらいで、合格できるのか、
皆目見当もつきませんでした。
「合格」なんて雲の上・・・といった感じでした。


YouTubeチャンネルの開設

来年の合格に向けて、効果的な勉強方法を模索していました。
そういえば、「ドラゴン桜」で東大合格の勉強方法についてやっていたのを思い出しました。そこで紹介されていたのが
「勉強した内容をYouTube配信をする」といった手法。
そこで、早速YouTubeチャンネルを開設し
参考書と問題演習を読解しながら、授業形式で語る動画を毎日1~2本
作成し、動画投稿しました。
動画で喋るには、自分自身がしっかり理解する必要があったし
投稿された動画を、自分で見る事で復習にもなりました。
通勤時間や隙間時間に、音声だけの聞き流し学習にもピッタリでした。
しかも、視聴者が徐々に増えてきて、応援コメントもいただけるようになり
勉強のモチベーション維持にも繋がりました。

YouTuberになるなんて一見、難しそうですが
実は、私は会社で広報を担当しており、
2019年より会社のYouTubeチャンネル運営をやっている経験があったのです。
ですから、動画の撮影や編集や投稿などは慣れていました。

そんなこんなで
社労士試験の勉強動画を作成し毎日配信してまいりました。
労働基準法から始まり全科目の「問題演習の動画」や「超まとめ動画」など
約450本の動画を作って投稿していたのですが・・・

本試験直前の2023年(令和5年)7月に
動画で使用していたテキストの出版元から
著作権侵害で動画をBANされてしまい、
アカウント削除の警告を受けてしまいました。
そこで、これまでのテキストを使った動画は全て非公開にしました。


2023年(令和5年)社労士試験

アカウント削除の警告は流石に焦りましたが、
そんなことよりも社労士試験までは、のこり僅か。
試験直前期は動画配信よりも机に向かって、
過去問や予想模試の問題読解やテキストの再復習などに注力し、
やれる事は全てやりました。

7月・・・8月・・・本試験まで
段々と時間が無くなっていく感覚です。
1年半頑張ってきたので、「絶対合格したい!」
焦りのような気持ちもあったと思います。
家族にも協力してもらい、勉強時間を確保しました。
それでも仕事や家事や育児もあるので、睡眠時間を削り、ラストスパート!

その頃、会社の定期健康診断で昨年より体重が増加していた事もあり
同僚達とダイエット対決をする事になりました。
試験勉強に加えて「食事制限」と「筋トレ」もやることに!!
睡眠時間は毎日4~5時間くらいだったので、
勉強していると、眠たくなってきてしまいます。
そんな時は、腕立て伏せを20回やったり
ラジオ体操をやってみたりしていました。
お昼ご飯や夜ご飯はお腹いっぱい食べると、眠たくなるので、
食事の量はいつもの半分くらいに減らしていました。
もちろん、ジュースを飲んだりお菓子を食べたりはしません。
おかげ様で、試験直前の1箇月で体重マイナス5キロの目標を達成しました。

そして令和5年8月27日 
第55回の社労士試験・・・当日・・・
まだまだ、予想模試や過去問をやってみても 合格点が取れていなかったが・・・
合格を目指して、本試験に挑みました。

試験直後の手ごたえとしては・・・
微妙・・・
ちょっと厳しいかな・・・
そんな感じでした。


結果は・・・・やっぱり・・・不合格・・・・



来年の社労士試験に向けて

社労士試験の結果は・・・
午前中の選択式試験が「労基」「雇用」「労一」「国年」で基準点割れ
午後の択一式試験でも合計点が36点と合格点には届きませんでした。
回答に迷って迷って間違えるなど、惜しい所も多かったですが まだまだ基本的な所の知識に穴が多く、とても合格レベルまでは達していたなかったと実感しました。

一年目の挑戦は、全くダメダメの不合格で、合格は雲の上の存在でしたが
二年目の挑戦は、合格レベルが見える所までは来る事ができました。

社労士の試験は合格率が約6% つまり、不合格率が約94%という難関資格。
SNSで他の受験生の投稿を見ていると あと1点とかあと2点で不合格といった実体験も多々拝見できます。
合格レベルが見える所まで来たものの 【合格レベル】と【合格】との間にも大きな壁があるのだと感じています。

来年は三回目の挑戦となります。
次こそは、絶対合格できるように頑張っていきます。
皆さんも一緒に合格しましょう!


YouTubeに出演してくれる社労士受験生や合格者を募集しています。 出演可能な方はご連絡ください。 遠方にお住まいの方はZOOMでの出演も受付ております。