見出し画像

【S17】オーダイル物語。最終8787位【ポケモンsv】


こんにちは!
シオとウインディです!!

いよいよ始まる伝説環境に向けて、
昨日はランクマに潜るか、構築を考えるか、
悩ましいところでございましたが
次のレギュレーションから使いたいポケモンが
数値のインフレにより淘汰されるのであれば
一般ポケモンで遊べるランクマはおそらく今期が最後でしょうし、散々強いと豪語したオーダイル×ユクシー構築もなんの結果も残らなければ机上論に過ぎないと、もう誰からも記事を見てもらえなくなりそうなので、本気で4桁狙ってきました。(3桁は無理すんません)

ということでオーダイル物語
フィナーレといきましょうか。



シオのパーティ


オーダイル
@いのちのたま

推しの子

特性:力ずく
努力値:H200-A172(+)-B22-C(-)-S116
アクアブレイク/噛み砕く/竜舞/アクアジェット


Aに176振ることで特性+命の玉の倍率と合わさって、A特化ウーラオスの水流連打と同じ火力をだせることに気づいた。Sに116振ると竜舞1積みによって101族を抜けるのでASウーラオスより努力値が332余ることになる。残りを耐久に回すことで、ウーラオス超えの高耐久高火力の化け物が誕生した。

A252-S252振り
H200-A172-B22-C0-D0-S116振り

竜舞1積みで
A161→241
S113→169

Hはウーラオスより9高く
Bは3高い
Dも20高い

いや強くね?


最初は水技と氷技を入れていたのだが
それだと技範囲が狭いのでせっかく竜舞を積んでも倒せないポケモンが多かった。

一時的に草分けで打点を増やしてみたけれど
打ちたい相手が出てこない。
スイクンもヘイラッシャもいない。(アシレーヌも多くない)

ならばと思い切って噛み砕くを入れてみたら
これが思いの外強く、計算してみると。
1舞でパオジアンの特性+特化噛み砕くと同じ火力が出る。



竜舞1
H振りディンルー アクアブレイク確定1
HB振りガチグマ アクアブレイク確定1
H振り炎オーガポン(草タイプのこし)
         アクアブレイク確定1
H振りサーフゴー 噛み砕く 確定1
無振ハバタクカミ ステロ+アクアジェット 乱数1 (85.4〜99.3%)
無振イーユイ ステロ+アクアジェット 確1


耐久
A極振りパオジアン 噛み砕く+不意打ち 確定耐え
A特化炎オーガポン ウッドホーン乱数1(6.25%)
A特化ハチマキカイリュー 神速確定3


ユクシー@オボンの実

オーダイルの相棒

特性:浮遊
努力値:HBブッパ
あくび/ステロ/置き土産/神秘の力

ユクシーの仕事はステロを撒き、敵全員の気合いの襷を剥がす+カイリューのマルスケを剥がすこと。体力が余ってあくびループに入れることができれば強制で眠らせるorステロダメージの選択を迫ることができる。相手が居座ってユクシーを突破してくれるのが一番嬉しいが、積み技などで眠りを選択した場合は、置き土産で弱体化させながらで自主退場することもできる。

そのあとは竜舞オーダイルか、
瞑想ライコに繋げれば準備完了。

ユクシーvsサーフゴー、エーフィ
この2匹にはユクシーのあくびサイクルが効かないので基本的に選出しない。

ユクシーvsブリジュラス
初手で2匹がステロを撒きあっても
吠える、ドラテ型だとあくびの方が先に入るので
相手のループを切り、そのまま起点にすることができる。

ユクシーvsハバタクカミ
初手でくると択を迫られるのはこちら側になる。

あくびを身代わりで透かされると
瞑想の起点にされそのまま全抜きや、

メガネシャドーボールで弱点を突かれ貫かれることもあった。

電磁波を打たれ、痺れて動けないまま
祟り目で落とされる...など

やることが毎回安定しない
ハバタクカミはユクシーが最も苦手な相手だった。

(シャドーボールを透かすため
ノマテラを切ることもあったが身代わりされたしねえ。)

ユクシーvsパオジアン
ユクシー対面で初手で出てきた場合、
噛み砕く、つらら落とし、剣の舞のどれかの選択を迫られる。
HBで育成していれば弱点でも噛み砕くを一撃耐えてくれるのであくびから入って流すor起点にするが、ハチマキを持ってるパオジアンに限っては
ユクシーが確定1発とられてるので何もできず突破されたことが何度もあった。

ノマテラを切って噛み砕くを受けるか
裏のゴツメハッサムに引くかするけど
そういう時に限ってつらら落とし打たれるから
なんだかなあって気持ちになる。

ユクシーvsパオジアンに関しては
お願いだから攻撃を耐えてくれーーーって祈りながら居座るしか無かった。

ユクシーvsランドロスウーラオスの蜻蛉サイクル
一見、蜻蛉帰りサイクルされるので
あくびループを切られてキツくないか?と思うかもしれないが、相手にも微量だがステロダメージが入っていくのでユクシーのHPが少なくなってきたタイミングでウーラオスに対し神秘の力を打つと、弱点をついて倒すことができる。


ユクシーvsアンコール持ちのポケモン
アンコールを持っていそうなポケモンがいる場合は神秘の力から入る。
アンコールを打ってこなければステロ、あくびを決めていく。



ハッサム@ゴツゴツメット

とりあえず様子見の引き先

特性:テクニシャン
努力値:HBブッパ
バレットパンチ/蜻蛉返り/はたき落とす/剣の舞

ユクシーの苦手な
パオジアンとハバタクカミを倒すだけのポケモン。その安定感は言うまでもない。

オボンを持たせたかったがユクシーに持っていかれてるのでゴツゴツメットを持たせて
接触物理相手に強くしている。
HBで育てたので火力は
剣の舞を入れることで補った。

悪テラスを仕込んでおくと
パオジアンの不意打ちや噛み砕くを起点にすることができるのでどんな展開でも勝ち筋を拾える。
(聖なる剣打ってくるパオジアンは謎)

悪タイプを切っても鋼技のバレットパンチが相性良く、フェアリータイプ相手に強く出れるのも良いと思った。


タケルライコ@ブーストエナジー

一番盤面を荒らした最強ポケモン


特性:古代活性化
努力値:Hできるだけ高くBできるだけ高くCブッパ
放電/迅雷/瞑想/竜の波動

HPが高いのでノーマルテラスと非常に相性がよく、どんな一撃も弱点を突かれることなく
確実に瞑想の起点にすることができる。

回復実や、食べ残しじゃなくて、
ブーストエナジーを持たせることで
初手から殴ってくるかもしれないという
選択を迫ることもできる。
相手をびびらせることで拾える試合が多いからね。

どんな動きだしをしたとしても結果正解に辿り着く。どう言うことかと言うと
ブーストエナジー+瞑想のC2段階上昇迅雷が強すぎた。

この構築の苦手な
イダイトウ、スカーフウーラオス、オーガポン、パオジアンなどに滅法強く
選出すると安心感があった。

vsハバタクカミ
ノーマルテラスを切ったあと攻撃を耐えつつ放電でダメージを与える。そのあと迅雷で倒す。

vs身代わりハバタクカミ
初手で身代わりされても放電で身代わりを壊し
そのまま放電で突っ込んで最後迅雷で上から倒す。




炎オーガポン@かまどのめん

イラストはみどりだけど

特性:型破り(面影やどし)
努力値:ASブッパ
ツタコンボウ/ウッドホーン/アンコール/岩石封じ

ASブッパなので耐久こそないが爆発的な突破力がある。

この子の仕事は
1 ユクシーの苦手なサーフゴーの処理、

2 受けループの処理

3 渦電磁波カイリューの処理

詳しくはこちらを↓


ガチグマ@ウイの実

破壊神

特性:心眼
努力値:HD高くCブッパ、Sガチグマ抜き
ブラットムーン/大地の力/真空波/あくび

ユクシーとは違う切り口であくびサイクルを仕掛ける。(あくび+ブラットムーン)
オーダイル、タケルライコの起点役になればいいし、ならなくても、相手パーティを半壊させれる為、ユクシーが刺さらない場合に投げていた。


この子の仕事は
1 積み技を積んできたポケモンを流す
2 あくびでサイクルさせエナジーを解除する
3   低耐久を処理する
4   パオジアンを破壊する

ガチグマに毒タイプを仕込むことで
耐久面が向上しシンプルな撃ち合いが強くなるし、
弱点になる地面技を浮遊ユクシーに繋いで無傷のままステロあくび展開に繋ぐのも面白かった。

持たせてるウイの実は体力が1/4以下になったら発動する回復きのみで
難しい制限の中ではあるけれど、うまく機能すると相手との先制技の撃ち合いに強くなるので
ガチグマに持たせるものはこれしかないと思った。


基本選出

ユクシー×オーダイル×タケルライコ

サーフゴーがいる場合

ガチグマ×オーガポン×タケルライコ

受けループ(毒)

ハッサム×毒ガチグマ×オーガポン


受けループ(ハピラッシャドヒド軸)

勝てない




最終日

最終日は夜行バスの中で過ごした。

高速で動く乗り物の中でランクマをしていたので
常に通信エラーの可能性に怯えていた。

トンネルに入ると確定で電波が切れるので
10000位から4桁に上がった瞬間に
今期は対戦を切り上げた。

オーダイルを使っていたけれど
結構強いなあと思っていたので
最終日朝まで潜れなくて残念だった。

大阪出発 21:10

仙台到着 翌9:00


もっと戦って勝ってみんなにすげーって言われたかったねオーダイル。

まあ4桁でも満足だけどさ。

8787位

全71戦41勝30敗
通信エラーに怯えながらのランクマ。
7:00くらいから福島周辺に入り
ひらけた道が続いたので安心してランクマに潜れた。というかこの瞬間しか無いとおもった。




これからにむけて。

さて。この記事も締めにさしかかりました。

何度もしつこいくらい言うようですが
僕は禁伝環境に興味がない人間なので

伝説ポケモンたちとマスターランクに到達したら
終わるかなって思ってます。

記事を書くとしたら

マスターランクまでの伝説ポケモンの触り心地だったり、
ストーリー(ワニノコの冒険)の続きだったり。

仲間大会には気合いを入れて取り組むので
その構築記事とかになるかな。


これからつまらなくなるポケモンとどう向き合っていくか。

逆にいえばこのタイミングで仕事とポケモンの時間をひっくり返す良い機会になるとも思うし

夏も来るし。

僕は他にも楽しみを見つけて生きていこうとおもう。



終わり。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

#今日の振り返り

24,000件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?