見出し画像

東京と大阪での登壇が終わったら、書き籠もります故に…

おかしい……。2月、短すぎません?
始まったと思ったらもう終わったのですが……

いや、私の更新が大慌てなのは、2月が短いせいではないですね。毎月末のことですね。本当にすみません……。

3月は31日あるので安心です。いや、しかしそんな中、東へ西へと、3つも登壇があります。そして、その3つの登壇を持って、しばらくは書き籠もりたいと思っております。冬眠前のクマの如く、食いだめならぬ、喋りだめを致します。何卒!



3月9日(木)夜 下北沢B&Bにて 塩谷歩波さんと


あの「銭湯図解」で有名になった、塩谷(エンヤ)歩波さん!ずっとお名前は……というか名前が一緒故に何年も前から親近感があり、何度かDMでやり取りしていたのですが、この度はじめてお会いするという楽しみな対談。

同世代、会社員時代に果てるまで労働してしまう、しかし好きなことでバズってフリーランス、身体弱め、世間からの注目に心がついていかない……など、共通点多数。いや、人生が橋本環奈によって映画化(!)されている塩谷さんに比べたら、私の注目度なんてミジンコでございますが……

「好きなことで生きていく」世界についてのあれこれ、自分の人生を芸の肥やしにすること……色々とお話できたらと思います。エンヤさんの刊行記念イベントですが、私もサイン会の時間おりますので(そしてきっと暇しているので)よかったら励ましに来てくださいませ。あと、B&Bは住所が変わったので要注意です!

平日ですが、19時半開始なので、間に合う方は是非とも現地で!間に合わなくても、オンラインと、さらにアーカイブ視聴も出来るようです。

▼要予約、こちらからどうぞ


3月17日(金)夜 梅田にて哲学者の谷川嘉浩さんと


「最近、面白かった本ある?」と聞かれたら「スマホ時代の哲学!」と答えている、その素晴らしい一冊の著者である谷川さんと対談です。嬉しい!

先日、京都の喫茶店で初めてお会いしてお喋りをしたのですが、話が盛り上がりすぎて……なんというか、テンポが合う。当日も中国卓球選手のラリーのような会話になるんとちゃうか? と思います。しかもホームである大阪なので、なお一層……。オンラインでご参加の皆様に置かれましては、爆速関西弁であることをご理解、ご容赦くださいませ。

▼要予約、こちらからどうぞ



3月26日(日)昼 某ホテルプロデューサーと東京で


こちらはまだ告知されていないので伏せぎみ……ですが、

龍崎翔子ちゃんですね。買ってよかったものや、お金の使い方など、生活やお財布の内側についてあれこれとお喋りする予定。翔子ちゃんファンのみなさま、私が度々共に過ごして見えてきた彼女の豪快な私生活を暴露していくのでお楽しみに!また情報が出たら告知しますね。

(追記。公開されました、こちらです!)

そんな感じで、3本立て。ついでに3月は、寄稿した雑誌『広告』と、ポプラ社の小説誌「asta*(アスタ)」にも寄稿が載ります。私はもちろん小説ではございませんが……。

そしてHanakoの連載も3回目が発売中。クァルテット・インテグラという、20代の素敵な弦楽四重奏団について書かせてもらいましたよ。ここからも読めます!


と、怒涛の告知ばかりで失礼しました。お仕事があるのは幸せなこと……本当にありがとうございます。

ここから先は

192字

新刊『小さな声の向こうに』を文藝春秋から4月9日に上梓します。noteには載せていない書き下ろしも沢山ありますので、ご興味があれば読んでいただけると、とても嬉しいです。