見出し画像

猛反対だった旦那が応援してくれるまで

ご覧いただきありがとうございます☺️
こんにちは!吹野めぐみです。

8年勤めていた市役所を辞めてフリーランスWebデザイナーになる際、猛反対していた旦那さん。

今では応援、協力してくれています。

そうなるまでの歩みを綴ってみました。

最後までお読みいただけると嬉しいです。


公務員を辞めるとき

Webデザイナーをされている方や起業されている方のパートナーの方はWeb関連の企業に勤めてる方や、起業家の方など、その業界について知識のある方という場合があると思います。

しかしながら、私の旦那さんはまったく関係のない職業です。

私が公務員を辞めようとしていた時は、
「とにかく休めるだけ休めばいいじゃん」
と、まず辞めることを止めてくれました。

そりゃ周りの人は、公務員辞めるなんてなかなかもったいないと思いますよね。
同僚からも言われました。遠くから通ってる人もいるのにとか言われたこともありますが、そういうことじゃないって思ってました。

私の中では休んで解決することではないし、きっと公務員でいる限り、その時のもやもやが晴れることはないと思っていました。

とにかくここからいなくなって、違うことに挑戦してみたいという気持ちでした。

何を言われようと自分で決めて自分で進む、うまくいくかいかないかとか全く考えてなかったです。辞めて挑戦できることが楽しみでした。

辞める時はなんとなくその後のことを考えて旦那さんに話して、1番は気持ちの面で楽になることが、私のためでも旦那さんのためでもあるという話をしたような気がします。

メンタルだけで命の危機まで感じていたので、そこまでして仕事続ける必要ないよねって。

退職前、退職届を書くところを動画に撮っていましたが、げっそり痩せていました。でも心は穏やかでした。

ただ、色々話し合った結果、辞めたとしても旦那さんの親にも友人にも辞めたことを言わないってことになりました。


身動き取れない時期

晴れて退職したあとは、すぐに現役のWebデザイナーの方に教えていただき、改めてデザインを学び始めました。

毎日PCを触ってデザインしていました。そして、SNSで発信していこうということに。

だがしかし、周りに言えないということもあり、素性を知られないように後ろ姿のアイコン写真、名前は本名をもじったものにしていました。

そこから1ヶ月後SNSより初のお問合せ、お仕事をいただきました。

そこから1年くらいはこそこそと活動していました。


芽が出ない時期

こそこそ時期はデザインのお仕事もまだ少なく、ちょうど知り合いの方にIT企業のパートを紹介していただきました。

ITなんて本当に難しくて専門的で私にはなかなか大変でした。でもなんとかしがみついて頑張りました。

都内の企業だったため通うには遠く、コロナが広がってきた頃だったため在宅にしていただくことができました。

パートに関してもおもてに出ない仕事を探していたためとても助かりました。

その頃の旦那さんは
「Webデザイナーじゃなくて、普通のパートしたらいいじゃん」
と言っていました。

まだまだ稼げていなかったから、そう言う気持ちもわかる。だからこそ絶対結果出してみせる!とコツコツ活動していました。


巻き上げの時期

そして2021年3月、延期していた結婚式を執り行いました。

その時に初めて親、友人、親戚みんなに市役所を辞めたこと、次の夢があることをちゃんと話しました。

大好きな人たちが集まる日、心の底から幸せな日でした。そんな方々にいろんな意味で私の門出をお祝いしていただき本当に感謝の1日でした。

その頃にはSNSでも顔や名前を出していました。

3月末に開業届を提出し、新たなスタートをきりました。

この頃旦那さんは
「こいつまだ諦めてない、むしろやる気だな」
って思ってくれてたようです。笑


実績を積む時期

この年は爆走してました。

自分が関わりたい分野、人、企業、活動の方向性を考え出会うことにフォーカスしていました。

そしてどんどんお仕事をいただけるようになり、誰もが知る企業のデザインをさせていただくことにもなりました。

たくさんの方に支えていただき、加速することができました。

年末にはいっぱいいっぱいになり、チームから抜けることやパートを辞めることを決意しました。

この頃の旦那さんに言われたこと。
「そういう強気な姿勢良いよね、
 そういうとこ好きだよ、
 今は本気で応援してる。」

私は本気で嬉しかった。


そして今

これまで、たくさんのお仕事をしていく中で、嬉しいことつらいことをこれでもかというくらい全部、旦那さんに伝えていました。

そうしていくと、私のやりたいことも私の性格も、うまくいく方法もうまくいかないやり方も旦那さんも一緒に理解してくれたと思います。

相当旦那さんも葛藤があって大変だったと思いますし、さよならすることになるかもって思ったけんかも数えきれないほどありましたが、それでも一緒にいてくれて、心の底から感謝の気持ちでいっぱいです。

旦那さんには私がこれから大きな夢を叶えて恩返ししていき、大きな愛をずっとずっと伝えていくつもりです。

どんな夫婦がいてもいいと思うけど、自分の夢が夫婦の夢になるとこんなにも力強いんだって、最強じゃんって思います。

だから、今パートナーや頼れる人がいない方のパートナー代わりに私がなれたらと思っています。

1人が2人になっただけでめちゃくちゃ心強いことを知っているから。


まとめ

猛反対していた旦那さんが今は応援してくれて、協力してくれています。

それはちゃんと結果を出して見せ続けたことと、想いを伝え続けたことが良かったのかなと思います。

正直旦那さんがWeb関連の方を羨ましいと思ったこともありましたが、今は全く知らない旦那さんだからこそ聞いて意見を参考にできたり、旦那さんでもわかるように説明することを心がけたりできるので、好都合だと思っています。


旦那さんともだいふく(愛犬)ともしっかり向き合える時間を作れていることが、Webデザイナーになってよかったことナンバーワンです!

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。


ーーーーーーーーーーーー⋆꙳

フリーランスWebデザイナー 吹野めぐみ
ばかまじめな公務員コネなしツテなし未経験から転身▶︎自分らしく生きるフリーランスWebデザイナーへ💐

Instagramはこちら🌱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?