見出し画像

1月8日(月)〜1月14日(日) お笑いライブ、美容室、しなもの

1月8日(月)

トーストブームがキてる。
夫氏を誘ってモーニングを食べに行く。ねぼねぼ。

かどのとれたバターかわいい
うれしいたのしい

隣の席のカップルが同棲を検討していたのだけど、誰の名義で家を借りるかという話をしていてリアルだった。家を借りることって、社会的信用がすごく絡んでくる部分だなと思う。
最近はそんなに困った思いをしていなかったけど、夫氏の収入があるのでこの生活が担保されているだけで、私一人だと社会的な信用ってまるでないなと思う。フリーランスだと、稼げていても家が借りにくいという話も聞くし。
社会的信用がありつつ、私(のメンタル)でも再現できそうな仕事って何かあるんだろうか。最初から1人でフリーランスでやっていくほどのバイタリティはない。この辺の折り合いは難しい。

帰宅後、最近見たもの記事の編集をする。
やっぱり読み返してもよくわからん感想だ。自分でもよく分からんので、他の人なんてもっとよく分からんだろう。
読み手に良さが伝わるように、良かった部分の引用とかもしていきたい。

お昼はカレーうどん食べ。

サーヤちゃんかわいい。髪型真似したい。
普段、見た目を整えることに全く興味がないのだけど、何か用事がある時くらいは整えたいな。それがいいタイミングかも。

スキマ時間にZINEや、町田康の『夫婦茶碗』を読み始める。
やっぱり町田康の文章って面白いな…声を出して笑う。

鬼越トマホーク、金属バットのライブへ。

お笑いのライブに行くたびに笑い声の短さが独特だなと思う。
3,000円でライトに笑えるの良き。またなんか行きたいな。

夜は森之宮のやよい軒へ。

基本辛いものが好きなのでいつもの癖でチゲ鍋にしたけど、自作キムチ鍋の方が具沢山でおいしいなと思ってしまった。
ジンギスカンのメニューが気になったので、次はそっちを頼もう。

『チェーン店でのご飯をおかわりするシステムがまるで給餌のようだった』というのを見かけたことがあるのだけど、それだった。
お椀を置いて、おかわりしたい量を選んだら上からボト、とお米が落ちてくるやつ。
私自身むちゃくちゃ不快感があるかと言われるとそうでもないのだけど、人の温かみに接する機会がどんどん減っているなあと思う。逆に人と接することを大事にするお店が増えてほしいし、世間からも大切にしてもらいたい。
お金や時間、効率を重視するために、人のつながりがどんどんなくなってきている気がする。もうすこしあたたかい世の中にならないかな。

かわいい。

何かしら物語風の文章を書いてみるかと思い、とりあえず書いてみた。ティッシュ配りで実際にあった事を人に読みやすい形で書く。
これがどうなるのか全くわからない。どこかに出すのかもわからない。そもそも出すのかもわからない。
一度縦書きで自分の文章を読んでみたく、縦書きのソフトをDLした。ワードが入ってない。


1月9日(火)

9時半に起きる。軽快な仕事初めは失敗!
抜け毛防止になると聞いて、今朝からプロテインを飲み始める。

生理でだるい。久しぶりに個人仕事をする。捗って良かった。
仕事をすると精神がラクになる。
お昼は和えるパスタのアラビアータ
最近たらこばっかりだったけど、新しい味もおいしい。

明日から出勤できる旨を派遣会社に連絡していたけど、明日の出勤はあるのかないのかわからない。いつまでに連絡がなければ出勤がないのかとか、それくらいは聞いてみてもいいかもしれない。
結局14時ごろにこちらから聞くと明日は出勤のようだった。久しぶりにティッシュ配りのバイト。
今日はもうダルいので明日でいいや〜と中途半端に残していた個人仕事を、明日もバイトなら…と重い腰を上げて仕上げた。えらすぎる。
直前に商品のマニュアルを送られる。目を通してほしいとのこと。結構めんどくさいなと思ってしまった。別にやらなくてもいいんだろうけど。

美容室、いつも行ってるところの値段と髪型への熱意が比例してないので、別の安価めなところを探して予約してみた。夫氏は最近1000円カットばかりらしいのだけど、実際どうなんだろう。行ったことない。女性のお客さんもいるのだろうか。
1000円カット、なんか変なハードルがあるな。
そこまでいくと自分の女の部分のプライドが許せるんだろうか?という葛藤。これも世間体を気にしてるんだろうか。

買い出しに行くつもりだったけどダルすぎて、どうにか今ある食材で晩ごはんを賄えないか考える。
コウケンテツ氏のじゃがいもチヂミリュウジさんの筑前煮を作った。

チヂミと筑前煮

チヂミうますぎる…じゃがいもの美味しさを感じる。
今回はかなりきっちりすりおろしたけど、ところどころ固形を残すと食感が違って楽しいかも。
筑前煮は絹さやの代わりに水菜をのせたらシャキシャキで美味しかった。

花田さんと穂村さんの対談アーカイブを見る。

ちょっと本調子じゃなかったのでまた改めて見たい。


1月10日(水)

ティッシュ配りバイトの現場へ移動。
行くまではめんどくさいのだけど、やっぱり知らない街は楽しい。
乗り慣れていない線なので、電車を乗り間違えてないか不安でめちゃくちゃ確認する。
担当の人と待ち合わせ。ムロツヨシみたいでカッコよかった。

かっこいい喫茶店があったのでお昼に行きたかったけど人気店なようで、休憩時には列ができてて諦め。トンテキランチにする。

フライドガーリックをめちゃくちゃ食べた

勤務終了。
ティッシュ配り自体はそんなに苦じゃないのだけど、先がないよな…と思う。とはいえ次何する?という感じだ。単純に飽きたのかも。

駅のホームに着いたところで水筒を現場に忘れたことに気付く。ショック。本当、こういうところだなあ。
もう来る機会もなさそうだし、取りに帰るのもめんどくさいので諦める。
申し訳ないけど処分してくれるだろう。また買おう。。

次のバイトのことをぼんやりと考えていて、なんとなく本屋さんでバイトしてみたいな〜と探す。
たまに行く近所の本屋さんが募集していたので応募した。
本屋さんの募集はちらほら見るのだけど、週3日~4日くらいでOKなところが少ない。フルタイムでは今のところ働きたくない。

頭が痛すぎる〜マイッタ。なんだこの頭痛は。
ずっと呼びかけしてたから酸欠気味なのかな。早く寝ることにする。


1月11日(木)

整体、買い出し、個人仕事、美容室…とやることが多くてなんとなく気持ちがワタワタしている日。

整体へ向かっている途中、何回か行った喫茶店に張り紙が。知らないうちに閉店したらしく、少し切なくなる。恐らく夫婦の二人がやっている老舗の喫茶店だったのだけど、話を聞いてみたかったなと思う。なかなか話しかける度胸はないのだけれど。

整体では「初詣行きましたか?」とか、「西宮神社の十日えびすへ行った」という話をする。十日えびす、よく聞くけど何かわかってない。
そういえば昨日の現場でもよく葉っぱ(?)を持ってる人を見かけた。

唐突にカフェのモーニングを食べたくて近所をウロウロする。
新しくできたカフェが営業していたので入ってみた。
メニューに『秘密のトースト』とやらがあって気になって聞いてみると、おかず系のトーストなんですとのこと。今は材料を調達中らしく、また今度に。バタートーストを頼む。

店主さんの人柄が伺えるプレート

昨日の現場担当の人から、「水筒忘れてないですか?」と連絡が来る。明日の現場も担当だそうなので、その時に渡してくれるそう。
うれしい。やさしい。気を遣ってもらってすいません。

モーニングを食べた後、買い出しも済ませてゼェゼェで帰宅。
美容室に行くまでのスキマ時間で個人仕事をする。えらすぎる。

新しい美容室へ。カットとカラー。
いつものところより3,000円くらいは安い。助かる!
短くなってさっぱり。白髪も消えた!

40代後半くらいの男性の美容師さん。他の男性のお客さんに対しては敬語なのに、私には初対面でタメ口だったことに(タメ口だ)と思いながらおしゃべりをする。
安いし、自分でもセットがしやすいように丁寧に教えてくれたので、次回もリピートしそうな気はする。と思いつつも、気になるポイントではあり続けるんだろうなと思う。

そういう一面が見えたことと、他の要素を天秤にかけたときの塩梅が難しい。こういう事があった時、(他の女性だったらもっと怒るポイントかもしれないな(=私ももっと怒るべきところなのか?))とか(親しみやすいと思ってくれてるからこそなのかも)とか、いつも考えすぎる。
結局人によるところで答えはない。自分の意見があまりないので、「こうするべき」の正解を探しているのかも。
こういう事をいちいち思う時点で、タメ口自体は気にしてるということなんだろうけど。

夜は赤から鍋にした。赤から、おいしくていつも食べすぎる。
久しぶりにゲーム実況の配信をする。やっぱりやると楽しいな。


1月12日(金)

ティッシュ配りの日。
自分の昨日の配信を見ながら支度する。
自分で見返す程度には面白いと思ってるんだよな。自分の発言で笑ってるし…。

昨日の美容室で髪の乾かし方やセット方法を丁寧に教えてもらったので、自分でもやってみる。
ほんとにできるかな?と半信半疑だったけど、美容室帰りみたいになった!!かわいい。いいぞ。テンション上がる。
もう髪型についてはこだわりもないし、どうでもいいや…というスタイルだったけど、ちゃんとやり方を教えてもらって自分でも再現できたら楽しいな。

傾聴ボランティアってあるんだ。

星野スパゲティみたいなやつ

用意されていたティッシュを早々に配り終えたので、勝手に口上みたいなのを作って大声で呼び込みをした。
ノルマも昇給も何もないので、わざわざ個々の通行人に声をかけて誘導したりはしないけど。
誰も私のことを気にしてないので恥も何もなかったな。結構度胸はついたかも。あと街中で大声を出せるのは非日常でちょっと楽しい。合法だし。

疲れた。別の仕事もしたくなる。
配布場所が繁華街で立ち飲み屋さんを見かけた。帰りに寄りたくなったけど、なんとなく夫氏に悪いかなと我慢してしまった。
別に気にしないんだろうけど。

夫氏も疲れていたようで、結局晩ごはんは別々に食べることになった。
夫氏はマック、私は筑前煮が残ってたので豚汁うどん風にする。おいしい。

上は?なのに、下は!になってた

ご飯を食べながら『ダンジョン飯』と『姫様“拷問”の時間です』を見た。
グルメ系は平和でよい。
あと夫氏が謎のロボットアニメを見てたので、一緒に見た。
タイトルと作画や内容がミスマッチしていて、クセになる感じだった。このキャラデザで勇気爆発?

今日もゲーム実況配信。やっぱりやると楽しい。
大人数でみんなに気を遣いながらやるよりは、少人数で好きにしゃべる方が合ってるというか楽しいかも。
もうそろそろ佳境のようだ。長かった~!
まだ回収してないサブクエとかあるけど、どの程度やるか迷う。次も詰まってるし。


1月13日(土)

寝具の洗濯、家計簿チェック。
てきぱきしてえらい。いつか買わなきゃなと思ってた防災グッズも購入。

夫婦ラジオ収録。年末年始のことを話す。
コンボスの話が出てきたの笑った。めちゃくちゃ根深いようだ。

図書館に行って、大正でたこ焼きを買って帰る。西園寺さんリスペクトでじゃんぼ総本店へ。よく見かけるけど初めて食べたかも。
マヨネーズの有無なのか、たこ焼きはちょっとしょっぱくて、モダン(風)焼きは甘いソースでめちゃくちゃ美味しかった…すぐに眠気が襲ってくる!
脳がすんごい幸せすぎて、「しあわせ」と「こなもの」が合体して「しなもの…」って声が出た。
写真は撮ったつもりが撮れてなかった。

日記を編集する。
ボランティアのライターでちょっとググる。

漠然と文章が上手くなりたい、文章の仕事をしてみたいと思ってたけど、こういうの見てもあんまりやってみたいと思わないな。カルチャーとか好きだけど。思い入れのあるメディアだと違うんだろうか。結局何がやりたいのかわからない。『文章の仕事』というところに憧れがあるだけなのかな。

寝てた。夜はクリームパスタ。

モリモリになってしまった

きょんちぃかわいい。

寝る前に夜な夜な夫婦ラジオの編集をする。
好きなことだと夜遅かろうが頑張れる。


1月14日(日)

ラジオ投稿と日記編集。がんばった!

ランチを食べに行く。
「あそこって土日にランチやってるの?」というお店がいくつかあったので、確かめがてらお目当ての2軒に行くも両方営業してなかった。
前に行った麻辣湯やさんへ。
色々食べたくてつい具材を取りすぎてしまうな。まず器が大きいので、持ってきてもらった時に食べきれるかな…とビビる。お腹いっぱいになりつつも何とか食べきる。
次は普段チョイスしないものばっかりにしてみたい。

鴨の血とやらを食べた。不思議な食感

Brooklyn Parlor OSAKAさんへ。1時間半くらい本を読む。
夫婦茶碗を読み終わる。だんだん主人公が愛しくなる町田康マジック。

帰り際、川に観光船がいた。
橋の上から手を振ると何人か振り返してくれた。船頭のお姉さんがハートを作ってたのでそれにも応えたけど、お姉さんしかしてなかったよと夫氏に言われる。二人だけの交信になってしまった。名物お姉さんになろうかな、とか話す。

ふくふくしたすずめ

かわいい帽子をかぶってる人がいて、どこのものか気になる。
知らない人にでもすぐに聞けるような世の中だったらいいのに。

シュークリームを買った

応募したバイトの連絡が来ない。応募者が多かったのかなあ。
直接電話すればまた違うのかもしれないけど。うーん。

現状に飽きはきてるけど、特にやりたいことがない。
バレンタインに向けた短期バイトをよく見かけてちょっと気になる。

夜は寄せ鍋。

22時くらいから唐突にゲーム配信。龍が如く7完走!!!爆泣いた。
長い長いと言いつつ、やっぱりストーリーが良すぎる。
全部ラストに持っていかれた。若……久米……
本当7はツッコミどころ一切なく…映画ともドラマとも違う感情移入をしてしまうな。
中谷さんの演技が上手すぎて泣く。キャラクターじゃなくて、実在の人物として見ちゃうくらい上手い。感情の高ぶった動きとかもすごい。いや~、いいものを体験させてもらった。
いいものに出会うと自分も何か作りたくなる。何者でもないけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?