見出し画像

ホテルのHPデザイン比較 1月7日 vol.2

 私はホテルには結構こだわりがある方なのでよくホテルのHPなどをよくみたりしています。ホテルを探すにあたって、このサイトを参考にしました。今回比較するホテルは次の通りです。
ホテルオークラ東京

guntû

それでは、それぞれのサイトで気に入った箇所について比較していきます。

1. トップページ

スクリーンショット 2021-01-07 21.32.40

まず1枚目は、ホテルオークラ東京のトップページです。一目見ただけて高級感のあるデザインだと感じました。また画像はスライドショーになっていて、宴会場やホテルの内装が流れ、トップページだけでもどんなホテルなのかがわかります。


スクリーンショット 2021-01-07 21.40.45

そして2枚目は甑です。こちらはスライドショーのように動きがあるものではなかったです。写真をコラージュのように散りばめるのではなく、空白を使ったデザインが気に入りました。


スクリーンショット 2021-01-07 21.39.55

次はguntûという宿です。こちらもホテルオークラと同様にスライドショーになっていました。ホテルオークラとの相違点は、サークルタイプのページネーションがあることです。


2. ハンバーガーメニューについて

続いてハンバーガーメニューについてです。ホテルを決める際、ここからどんなホテルなのか見られる方が多いと思います。さまざまなコンテンツへの導入となるハンバーガーメニューについて比較していきます。

スクリーンショット 2021-01-07 21.58.33

まずホテルオークラ東京です。下記にあるサイトと比べて情報量が多い印象でした。ここでおしゃれだと思ったのが、日本語の横に縦書き英語がある点です。ホテルオークラは右上を見ていただければわかると思うのですが、4か国語に対応しています。外国人もよく使われるホテルだからこその気遣いだと思いました。また、お品書きのようなデザインで高級感がここからも伺えます。


スクリーンショット 2021-01-07 22.09.46

guntûはオークラと比べるとシンプルなイメージがあります。必要なものだけをわかりやすく羅列しています。


3. 客室のページ

スクリーンショット 2021-01-07 22.18.01

最後に最も気になる客室ページについて比較していきます。まずホテルオークラです。真ん中の点線でフロアの違いをだし、背景色を使ってスイートルームと一般の部屋を区別しています。右上にある矢印アイコンでそれぞれの詳細に飛べるのですが、アイコンが小さく少しわかりにくい、と思いました。


スクリーンショット 2021-01-07 22.22.15

これは甑の宿泊ページです。この宿は特殊で一棟の平家なのでホテルのように部屋がたくさんあるわけではありません。4タイプの部屋の画像と見取り図が並んでおり、宿泊客のイメージは掴みやすいと思いました。


スクリーンショット 2021-01-07 22.25.38

最後にguntûです。スクショの限界があり、途中で途切れてしまっているのですが、guntûでは横に並べるのではなく、縦に並べられています。こちらもスライドショーになっていて客室の画像があるので内装が好きな人にとっては気持ちも高まるデザインです。
横線が多く、どこが各部屋の境目なのかがいまいちわかりにくいのが、もったいないなと感じました。

今日は以上です。まだまだデザイン初学者なので色々コメントいただけると勉強になります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?