見出し画像

苦労に感謝し前向きに取り組む【今日の言葉(2021/3/15)】

【今日の言葉】

誰も苦労したり辛い思いはしたくないと思います。声を上げる事は自分自身を苦しめる事になることもあります。ですが、その苦労で得た経験や知識は誰にも奪われる事はありません。上司やお客様、周りの人から頼まれて「どうして自分に頼むの?」と思う事も多いと思います。私もその一人です。それを「はい。喜んで!」という気持ちで取り組む事で必ず自分自身にとってプラスになります。嫌々やるなら断る方が良いです。「よし、やってやろう」という前向きな気持ちで取り組む事で自分の血肉となり成長に繋がります。頼まれた事を「はい喜んで!」と言える人になっていきましょう。

鳥羽博道(ドトールコーヒー名誉会長)の言葉

「苦労に感謝して人事を尽くすところに道が必ず見えてくる」

【今日は何の日】

今日 3月15日の記念日・年中行事

靴の日・靴の記念日
世界消費者権利デー
万国博デー
オリーブの日
「会いに、走れ。」記念日
サイコの日
眉の日
ドメインの日
最硬の盾の記念日
温泉むすめの日
涅槃会
いちごの日
邪神忌

「ドメインの日」は、1985年の3月15日にアメリカ・マサチューセッツ州のコンピューター製造会社のSymbolics社が申請したドメインネーム「symbolics.com」が、正式なDNS(Domain Name System)管理手順に沿って世界で初めて登録されたドメイン(インターネット上の住所)となったことから制定されたそうです。

【目指せ!基本情報技術者】

毎日3つの用語をしっかり覚えて合格を目指しましょう。

「SSI 【Server Side Include】」
HTML内にサーバで実行させるコマンドを埋め込み、サーバはそのコマンドを実行し、結果を差し込んだHTMLをクライアントに返す仕組み。Webサーバなどの機能の一つで、HTML文書中に特別な記法のコメントを挿入すると、指定された内容で置換されるもの。サイト内の各ページで共通の内容を一つのファイルにまとめておき、送信時に読み込んで合成するといった使い方がされる。

「SSL 【Secure Sockets Layer】 SSL/TLS」
通信の暗号化,ディジタル証明書を利用した改ざん検出,ノード認証を含む統合セキュアプロトコル。主にWebブラウザとWebサーバ間でデータを安全にやり取りするための業界標準プロトコルとして使用されている。OSI基本参照モデルのトランスポート層で動作するので、上位のアプリケーション層のプログラムから意識することなく利用できる。

「SVG 【Scalable Vector Graphics】」
ベクター形式の画像やイメージ,テキストなどの2次元CDをXMLで表現するための規格。画像ファイルと異なりテキスト形式で記述するため、作成に専用のアプリケーションを必要とすることもありません。またJavascriptなどでも容易に操作することができるためWebページとの親和性が高く、HTML5でインラインSVGがサポートされたこともあり今後の活躍が期待される。

【今日のITニュース】

ベクトル系、ドローンで夜空に光の広告打ち出し(日本経済新聞)

ベクトル子会社のスマートメディアはイベント会場などでドローンを使って広告を演出するサービスを始めた。発光ダイオード(LED)を搭載した複数台のドローンをシステムで制御し、空間に広告主の企業ロゴや商品イメージを再現する。イベント会場での従来の広告よりエンターテインメント性を高めることで、より消費者の興味を喚起できる広告を開拓する狙いがある。

東映、アニメ背景制作をAIで効率化 写真をイラスト風に自動変換、前処理を1/6に短縮(ITmedia NEWS)

東映アニメーションは3月12日、AIベンチャーのPreferred NetworksのAI技術を活用してアニメ制作を効率化する実験を行ったと発表した。背景写真をアニメ調やサイバーパンク調に自動変換することで、美術クリエイターが画像の前処理にかける時間を従来の約6分の1に短縮できた。背景美術の制作工程は、写真の配置、色調補正、アニメ調に変換、微調整、サイバーパンク調に加工の5段階。Scenifyはアニメ調に変換するとともに、キャラクターの前面に来るパーツと背面パーツに分ける作業や、空白部分を自然に塗りつぶす作業などを担当した。

【ご相談実績】

Access2019への更新に付随するデータ移行作業
販売管理システムの縮小化・必要な機能だけを搭載した新システムの開発
小規模な顧客管理システムの開発

CiNK開発メンバーが誠意を持って対応致します!

株式会社CiNKでは、システムの受託開発案件はもちろん、企業のデジタル化のご相談や、オープンイノベーション・協業を積極的に行っていきたいと考えております。どんな些細なご相談でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?