見出し画像

千葉駅前スナップ(2023/4/29)

千葉市美の企画展を見に久々に千葉まで出てきましたので、ぶらぶら撮り歩きました。
例によって機材はX-S10+XF35mmF1.4R、JPEGで撮ってiPhoneで編集してます。

千葉駅周辺は、千葉都市モノレールの真っ白な線路が頭上を龍の背骨のように巡っていて、歩いてるとついつい見上げてしまう。

このグワンとしたカーブ イイよね
F2.8 1/4000s ISO320 -0.7ev
ゴチャついた箇所を幾何学模様的に楽しんでみたり
垂直とったほうがよかったな
F10 1/550 ISO320 -1ev
ぽっかりと色鮮やかな標識が面白くて撮った一枚
F5.6 1/250 ISO640 -0.3ev
千葉公園入口にて。
真っ白な土木建造物と有機的な深緑の取り合わせ好き
F2.8 1/1000s ISO320 +0.7ev

千葉公園の池のそばで、気持ちのいい風にはためく鯉のぼりを見ながら、買ってきたパンで昼食。ツツジも盛りだし、公園はなかなか賑わっていました。

時折差し込む陽に池の波が煌めいていて、先日の重文展で見た福田平八郎の「漣」を連想してしまった。
こうして実際に湖面を見ると、あれって本当に写実ですね。これからさざ波を見るたび思い出すんだろうな。

なかなか大家族 風を受けて元気にのたくっていました
F2.8 1/7500s ISO320 +0.7ev クラネガ
誘惑に負けてフランク買ってしまった。
味はまあ…出店の味ですね。
F2.8 1/3000s ISO320 +0.7ev クラネガ
こうして見ると昔の女児の浴衣みたいだ
F2 1/4700s ISO320 +0.7ev

すっかりのんびりしたあと、また駅の方へ戻り、ヨドバシとビックカメラでレンズなんぞ眺めてから千葉市美術館へ歩を進めたのでした。

途中アンダーパスのようなところを通るのですがここもなかなか撮っていて楽しかったな。

S字カーブってやっぱ絵になる
F8 1/240s ISO320 -0.3ev アクロス
トンネルでトンネル構図
F2.8 1/950s ISO320

企画展も大変よかったのでそのうちレポ書きたいね。
→書きました!
https://note.com/cinita/n/n0999cd0da1a9

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,940件