見出し画像

エントリーNO8 焼きういろう 和三盆・抹茶


みなさん、こんばんは。
前半終了です。ハーフタイムに1記事を。
外郎、ふたつ目です。

焼きういろう、とあります。
外郎は基本"蒸す"わけですが今回は"焼き"
といっても焼き目がついているようなことはなく、見た目は生キャラメル?生チョコ?
そんな感じ。

生キャラメル?
生チョコ?

まずは和三盆。
とりあえず食べてみましょう。
!!!
美味しい…
原材料の卵が効いてます。
和三盆の上品な甘味が洋菓子チックな卵の風味を守っています。
そう。こちらの焼き外郎には卵が使用されているのです。
ほどよい外郎の弾力に、食べ応えもプラスされます。

和三盆、2個入り 130円

お次は抹茶を。
香りはほぼ無し。目を閉じてかじったら、和三盆か抹茶かわからない。
ところがあらら、抹茶じゃ!
口の中でフワッと広がる抹茶の味。
温かいお抹茶を頂いたときのあの感じです。

抹茶、2個入り 139円

パッケージは実はどちらも同じです。
和三盆と抹茶のシールで分けられているのと、外郎そのものの色がアクセントになっています。そこは外郎ならではのデコレーションですね。
丸文字で書かれている英文「この味はほのぼの幸せな気分にさせる」
まさに!まさに!

ちなみに、製造は(有)昭吾堂菓子店です。
★★★★★
カフェラテでもOK

さあ後半。
がんばれ侍ジャパン🇯🇵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?