見出し画像

無意識に気づく。

いつも楽しみにしている早朝のオンライン瞑想会のお話、シェアいたします。

【早朝マインドフルネス瞑想会 11/18アーカイブ】マインドフルネスとは/無意識に気づく/今ここ

最近「無意識に気づく」がテーマなのですが、今日の先生のお話↑で、47:00から始まる、職場のお話がなるほど!と思いました。
「職場でものすごくストレスを感じている人が多い→仕事の現場に向かうときに、自分を実力以上に強く見せる/できるように見せないといけない/隙を見せちゃいけない/仕事できない私を見せられない→評価につながるから」→自分をがちがちに固めて乗り越えていくんだー!…というその場所に、毎日8時間以上いないといけない…つらい。(でも周りは見透かしている(;^_^A
→なぜ?→就活時、面接時からそもそも緊張していて、自分を大きく見せている!

たしかに、同僚との関係や後輩が入ってきたら、そのたび頑張ったり自分に負荷かけてた…。その日々を一言にするとたしかに「『よく見せる』の連続」。がんばっている自分を見せ続けている人生なのですね…φ(・ω・`)

これを聞いて、今までの仕事観が根本から覆されるような気持ちになりました。自分の仕事の姿勢を改めて見直しました。。

今日の「無意識に気づく」、を見つめなおしてみると・・

一つひとつの仕事に対して一生懸命で、体勢も前のめり。この姿勢って何かに似てる、と思ったんですが「競馬で、当たれ!当たれって叫んでるおじさん」に似てるなって思いました。営業で、たまにエキサイトして当社商品を勧めて、たまに引かれる理由がわかりました。…一人で熱中、熱狂してるんですねえ(;^_^A これだけ力入ってたら、そりゃ毎月のマッサージが楽しみになるのがわかる気がしました。
一生懸命売りたいだけなんですけどね。。みんなが一生懸命作っている商品なので。でも、引いた目で見ると、「当たれ!当たれ!」って感じ。。

ほかにも今日は、営業や問い合わせ案件が多く、口が疲れましたが、人をケアすることはそこまでしんどくはなく。今日の最大の収穫は、対外交渉の後の瞑想は、効果絶大と気づいたこと( 'ω')!
あと瞑想していると、ことあるごとに「スタバ、スタバ」と自分が自分に囁きかけてました(うん、行こうね…)。
瞑想を心地よく行うために、仕事に集中するっていうのもいいのかな?
あと、結局仕事が楽しいのかな。人と関わって、いい商品が売れるのが。ギャンブル並みに(依存症か?)。あと、いろんな気づきやアイディアがあることが楽しいかなと思います。

ともあれ、自分なりの無意識に、気づいていきたいです。エキサイトしたら休憩も必要とか、姿勢崩れたなと思ったら立ってストレッチするとか。。

「エキサイト」のシソーラス面白い。英語で調べると、「磁界を作り出す」とか「より高いエネルギーレベルに上げる」とか、面白い類語例も。。
「無意識の活きのいいエキサイト」、どう調理しましょう🐡

よい夜を☆彡





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?