見出し画像

【海外で友達の作り方】#4

Ciao! ローマに短期移住中のセナです!
5月中旬のローマは、日中25度越えの暑さで毎日頭痛と闘いながら過ごしています☀️


一人旅行中や滞在中は、対面で会話する事が減ってしまいますよね
🥲

私が、イタリアの滞在中に新しい人に会う為に使ってるアプリを2つ紹介します!



新しい人と出会う

まず前提として、旅行ではなく海外に在住する為には万国共通言語である英語は必須です!

英語力を伸ばしたい」や「外国人の友達を作りたい」は、語学学校で同じレベルの英語力の友達を作るのがおすすめです!
急にネイティブや現地の友達を作ろうとすると、自分の英語力の無さを痛感し、自信を無くしもっと勉強しなきゃと追い込まれます。

それに比べ、同じレベルの英語力の友達だとお互いに第二言語に対して理解があり、聞き取れなくても理解出来るように伝えようとゆっくり話す事ができます!

多国籍が多いからこそ、出来る英語力を伸ばす方法だと思います!

英語が話せるってどこから?

私は英語力の基準値として、"自己主張"が出来るようになったら英語が話せるのスタートだと思います!

聞き取りが出来るようになっても、友達を作る為には「あなたはどう思ってるの?」って質問に対して答えられないと深い仲にはなれません。
一回会う事は勢いで出来ても、長い付き合い友達の輪を広げる為には意思が必要です!

学生の時のようには、大人になると友達を作るのは難しいですが、価値観経験を共有出来る様になって人を選んで付き合いが良い所でもあります!

自己肯定感が上がる

よく「留学で何を学んだ?」と聞くと最初に人生の価値観自信がついたと上がります。

海外にいて感じる事は、相手の意思を尊重する事です。
国籍育った環境も違うからこそ、お互いの文化や歴史を理解し合います。
日本人にとって当たり前な事が、尊敬される部分だったりと褒められ嬉しくなります!

そして、お互いに共通している友達がいるわけではないのでゴシップや他人の話はなく、自分たちの話が多いので自分探しになります!

どうやって友達を見つける?

・Bumbleのアプリで見つける

最近の出会い方だと、Bumbleのbff機能のアプリで共通の趣味で友達を探す事ができます!
無料のアプリで、同じ境遇で目的が似ているのでアプリ上で少し話て、会ってみたいと思った人と会うのがお勧めです!

最初は、マッチングアプリに抵抗がありましたが実際使ってみると色んな人がいて面白いです。
ヨーロッパの特徴ですが、20代の一人旅行や短期インターンシップで滞在中のヨーロッパ圏内の人たちが多いです!
ただ、ジェンダーが当たり前の海外では、日本人女性を目当てに寄ってくる人は多いので男女共に気をつけてください!

アプリの良い所は、マッチング式なのでお互いのプロフィールに興味が合って出会うので、人数合わせの合コンに参加する時の気持ちの様な気分にはなりません笑

・渡米前に見つける

長期滞在や留学の場合、海外に行く前に滞在先を見つけると思います。
ホームステイやシェアハウスなどの選択があります。

ホームステイやシェアハウスで出会った人に、同世代を紹介して貰うのも一つです!

・TripBFFで旅行をプランを立てる

このアプリの特徴は、旅行前に同じ時期に同じ国や地域に行く人と繋がれます!

自分の旅行の予定を投稿することも出来るので、一人では行けない場所と日時をポストする事で一緒に行くことが出来ます!

正直一日中初対面の人といるのは気疲れしてしまうけど、夕食のレストランは誰かと行きたいとかでも見つけられます!
私は基本的に、自分でプランを立ててその予定に参加したい人を見つける目的で使ってます!

友達は出来た?

私の経験談ですが、友達というよりは他国の知り合いが出来な様な感覚です。
住んでる国も言語も違うので、短期で仲良くなっても別れはあっという間に来ます。
「出会があれば別れもある」と言うように、今この時間を共有し、新しい世界を知り視野が広がりSNSでは繋がっているけど再会出来るのは、数十年後になる様な関係になる事が多いかなと思います!

結論!!

海外にいると沢山の人と出会うので、日本の魅力を語れる様になり日本人として恥じない様に歴史や文化の、正しい知識がつきました!🙆‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?