見出し画像

水曜日のエッセイ

息子と私が愛用中の枕。カバーの使用感が目立ってきたけど、目を合わさないようしていた。でも枕カバーを新調したら、夜ベッドに入るとき小さな幸せがひとつ増えるよね…と思いなおし、重い腰を上げて生地屋さんに。

そしてお店に入ってすぐ決めた生地がこちら。

やっぱり猫柄。

マロンも手伝うにゃ~!


このあと邪魔ばかりしてくる&裁縫道具などが危なくて目が離せないのでケージに入れる。



お店に入って2分で決めた

グリーン×ピンクのコンビネーションと、自由に動き回る猫のデザインがすごく好み。自由の象徴のよう。

▽nunocotoさんのソーイングレシピを参考にした



いきなり完成写真を、ジャン。

ファーストぬいぐるみ・クマを置いて写真を撮っていると



あーー
マロンすかさずやってきた~!



あなた だあれ?



…ぱくっ!

あわわわわわっわわああああ!!
なんてこと!!笑
すぐにクマを助けて本棚の定位置に戻した。あぶなっ


・・・


マロンがいる生活。
慣れてきたはずなのに、
見るたび気持ちがふわふわしている。

昨日改めて、”猫を飼える生活”に感謝した。

よく考えてみると、ぽや~んと思い描いていた”また猫を飼いたい”という願いを叶えるには、けっこうたくさんのことをクリアしなかきゃならないよな、と気づいたから。

たとえば、パートナーが動物を飼うことに前向きなこと(10年前に病気で亡くしたので)、そもそも猫好きなこと、息子の猫アレルギーが幼いころと比べて落ち着いたこと、マンションが動物OKなこと、ペットを飼うってけっこうお金がかかること、誰かしらが家にいること(飼い始めは子猫だったからね)etc。

息子のアレルギーはとくに心配していたけれど、成長とともに落ち着くこともあるんだなと安堵している。本人も「自分のせいで猫が飼えないのは一番嫌だ!」と言っていたから本当に良かった。

心配したことは何も起きていない。どこかで一度は聞いたことがある「心配していることの9割は現実には起きない」というのは本当なのかもしれない。何度もそれを繰り返したし、そろそろ自分の人生を信頼していきたいにゃー、なんて。最後はちょっとふざけたくなった水曜日のエッセイ。



嬉しくて飛び跳ねちゃいます♡