見出し画像

今日「ありがとう」が何回言えるかな

学校に行きしぶる小3の娘。それでも一時期よりはスムーズに行ける日も増えてきたように思う。心配だけれど、あまりそれを前面に出したくはない。きっと大丈夫。そう信じているもの。

1|自分から話しかけることに構えてしまう娘

休み時間に友達に声を掛けたいけれど、クラス替えをしてからなかなか勇気が出ないそうなのだ。

「今日は誰と遊べるかな…誰とも遊べなかったらどうしよう…」とそんな心配が頭をもたげ、学校に行くのが不安になると打ち明けてくれたのが2週間前。自信が持てない娘に、”簡単で、ポジティブな働きかけ”になるようなことが何かないかなとずっと考えていた。

それで閃いた☆

明日さ、「ありがとう」が何回言えるか、お母ちゃんと競争しない?

これは賭けでもあった。積極的な行動を嫌がるかもしれない。でも気が進まないなら、またほかのアイデアを考えればいいや、そう思った。

しかし言ってみるものだ。娘の顔がぱああっと明るくなって、期待以上の言葉が返ってきた。

それ、いいね!お母ちゃんには負けないよ~!^^

2|「いってきます」からカウント開始

ルールは簡単。「いってきま~す」と家を出た瞬間からカウントがスタートして、「ただいま」と家に帰ってきたら終了。

初日の朝、娘はいつもどおり「いってきま~す」とマンションの非常階段を降りていく。「あ!ハンカチ持った?」と娘の背中に声を掛けると、くるっと振り返って、「持ったよ」「教えてくれてありがとう!」と付け足したのだ。おおおおお!やる気満々じゃないかww。負けてられないや。

私の最初の予定は、ホテルのティーラウンジに行くこと。

3|「ありがとう」が言いたいから、良いこと探しが得意になる

今日1日、どれだけの人に「ありがとう」が言えるのか、すこしワクワクもしていた。ありがとうのカウントなんて普段しないものね。

1日のはじめに訪れたティーラウンジ。ホテル会員になるのに思いのほか手こずった。私を追い越してどんどんお客さんが入店していく。(わたしもはやく席に座りたいーー)

あれ、あれ…?と焦る女性店員の方。15分くらいその場にいただろうか。せっかちなので、いつもならそわそわとしだしてもおかしくない。でも私は今日ミッションがある。どうしても、目の前の人に、「ありがとう」が言いたいのだよ。

そう思うと不思議なもので、ひとつひとつがありがたく感じて、心がまあるくなる。最後には息子さんの写真まで見せてもらっていた(長くなるので端折ったw)。ここは本当にホテルのティーラウンジなんだろうか。不思議。

4|投げかけた言葉が、あなたの1日をつくる

ホテルの方からスタートして、出会う人出会う人、すごくいい方ばかりだった…(初対面の人ばかり)!だからそこらじゅうで、「ありがとうございます!」が自然に出てきたともいえる。

逆説的かもしれないけれど、「ありがとう」が言いたいから、いいこと探しが得意になるこのスタンスでいると、相手のことをとても好意的に見ていることにも気づいた。すごくいい1日になった。なにこれ!めちゃくちゃいいやないの!

5|今日の収穫

学童保育に娘を迎えに行ったら、友達たちとわいわい鉄棒で遊んでいた。とてもいい顔をしていたので、もう勝負はどっちでもいいや~と思えた。^^

友達に話しかけることに勇気がいる娘。体調を心配してくれた友達に、「昨日はありがとうね」、「〇〇してくれてありがとう」など、7回「ありがとう」が言えたという。すごいーー。その笑顔を見るととても充実した1日だったんだろうなと想像がつく。

私は26回。会社勤めをしていたらもっと言う機会があるんだろうけれど、初めて数えてみると意外に少ないことに気づく。かなり言えた気がしていたのだけれどね。

とにもかくにも、とても楽しい取り組みなだったのでこれからも親子で続けていきたいねと娘と盛り上がる。

「ありがとう」を言いたいフィルターを通して改めて分かったことは、やっぱりここはやさしい世界なんだってことだった。


この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,319件

嬉しくて飛び跳ねちゃいます♡