見出し画像

小林製薬「紅麹」健康被害 死亡相談さらに増え計93人が調査対象に

小林製薬の紅麹を含むサプリメントを摂取後に健康被害が相次いでいる問題で、大阪市の横山市長は8日、死亡に関する相談がさらに増えて、3月時点で判明していた5人を含め、5日までに233件の問い合わせがあり、93人が調査対象になっていると明らかにしました。  

この問題では、厚労省が6月28日、これまで把握していた5人以外に、死亡に関する相談が170件あったと発表。

このうち94件についてはサプリメントを口にしていないことが確認されるなど因果関係がなかったとする一方、残りの76件については利用者が紅麹成分を摂取し、死亡との因果関係を調査中としていました。  

武見厚労相は、死亡事例を2か月以上報告していなかったことについて「小林製薬の判断により、死亡者数の報告をしなかったことは極めて遺憾である」と発言。

小林製薬に対し、医療機関からの情報収集などの今後の調査の進め方について早急に計画を作成するよう要請し、小林製薬は6月29日に計画を提出しました。  

また、 厚労省は遺族側からの死亡に関する相談は4日までに215件に増え、サプリメントを摂取してなかったことが確認された128件を除く87件を調査すると明らかにしていました。  

横山市長は8日正午ごろ、記者団に対して「発表内容がセンセーショナルなため問い合わせが一定増えるかと思う。

増えた問い合わせに対し、これまで通り聞き取りや調査を行っていくことになるのでしっかりと進めていきたい」と述べました。

横山市長はその上で「現時点で対策本部会議の開催などは予定していないが、状況によっては開催を検討したい」としています。

2003年の年末に浮上したダイハツ自動車工業(大阪府)のリコール問題と言い、相次ぐ大阪の大手企業の不祥事が明るみになり、非常に遺憾です。
2025年4月13日から開催される大阪万博のイメージまで悪くならないことを期待するばかりです。

これの不祥事は断じて許しがたい問題であるが、長年に渡る日本経済の衰退が企業経営を衰退にも繋がり、こうしたあってはならない不祥事を巻き起こした一つの原因でもあるように思います。

これを機に日本の政治の体質、企業の体質を一新させる必要があるのではないでしょうか…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?