見出し画像

景気が後退して、物価が高騰する現在と1970年代のオイルショック後と同じようなもん

スタグフレーションとは、景気が後退していく中でインフレーション(インフレ、物価上昇)が同時進行する現象のことをいいます。

この名称は、景気停滞を意味する「スタグネーション(Stagnation)」と「インフレーション(Inflation)」を組み合わせた合成語です。

通常、景気の停滞は、需要が落ち込むことからデフレ(物価下落)要因となりますが、原油価格の高騰等、原材料や素材関連の価格上昇等によって不景気の中でも物価が上昇することがあります。

これが、スタグフレーションです。
景気後退で賃金が上がらないにもかかわらず物価が上昇する状況は、生活者にとって極めて厳しい経済状況といえます。

今の状況は、1970年代のオイルショックと同じ状況なんです。

これから、過去の高度成長期やバブル期のような経済成長のために過酷な労働をチャレンジする気持ちがあるか?そして、過去の反省を活かした後継者教育、技術の伝承ができるかが、最重要課題となるでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?