見出し画像

【1歳後半〜2歳4ヶ月】 役立ったもの・助かったこと

2022年2月に第一子の男の子を出産しました。

一歳半ごろになると歩くのが上手になって、どんどん活動的になりますよね。
離乳食も気づいたら卒業してて、徐々に大人と同じ食事になっていく時期。

振り返って、個人的にこれあってよかったな〜、使ってよかったなぁ、というもののメモです。

よかったもの

食卓の近くに野菜が描かれた絵を飾る

借りたお家の食卓の前に、静物画の塗り絵がありました。
入った時は、大家さんが塗ったのかな?1年間借りるだけだから、そのままかけておこう♪くらいだったのですが、
食事中に玉ねぎが出たら、「グリンピースあるね」とか、息子が食べているものを「ん!」と言って指差したりして、遊んでいました。新しい野菜も知られてよかったなぁと思います。

偶然かもしれないですが、野菜も好きな子に育ってくれていて、それはこの大家さんの塗り絵のおかげなのではないか・・と思っています。

ある時は、食べたパプリカが美味しかったらしく、急に「ん!」と言って、パプリカが絵にあることを教えてくれました笑 

パプリカはどこでしょうか・・

KEENのサンダル

夏、水あそびにも躊躇しなくなるサンダルです。1cm刻みで展開しています。13.5cm(トドラー)を1歳半の時に買って、使い良かったので2歳3ヶ月ごろに15cm(リトルキッズ)を買いました。よく履く靴は、14.5cmなので少し大きめの15cmでもちょうどいいくらいです。

リトルキッズシリーズだと、黒もあるので、私もお揃いで楽しんでいます。
夫は磯遊び好きでよく行くのですが、磯でもしっかり岩に噛んでくれている感じがして良かったです。


子供サイズのリュック

保育園に通い始めて、日々の消耗品(おやつやおむつ、お尻ふきの補充など)を子供用のリュックに入れて保育士さんにマルっとお渡ししています。
「用意してくださいね」と言われて買ってみたのですが、子供のものをはっきり分けられるので便利です。(まだ、本人は背負ったりはしないです。時々、手で持ってみるくらい笑)
今まで大人のバッグの中に子供の必需品を入れていました。ですが、負担にならない車旅行や簡単な外食の時に、子供リュックに食事やおむつなど入れるようにしたら、「あれは、どこに入れたっけ?」が減りました。
まだ早い、と思っていたけれど、5歳くらいまで使えるサイズを今の時期に買うのはいいなぁと思いました。

Hugoo

「腕だっこも限界〜、右腕が逞しくなってる〜 これも女性らしさだわ」と、ヒップシートを探していたところ、収納力抜群の可愛いバッグが。もっと早くに出会いたかった。

ただ、片側に体重がかかるので、2歳ごろだと長時間は腰に来てしまうやも・・
ですが、歩きたいしベビーカー乗りたがらない時期には良いと思います!
売り切れていたベージュが補充されてる!

保育園に通う

1歳10ヶ月から保育園に通い始めました。
良かった点として、
・復職前に通い始めの病気の時期を終えられる
・同年代の子と遊べる
・通勤を、保育園の準備も慣れた状態で始められる
・海外滞在中なので、季節行事を感じられる

風邪菌は何千種とあるそうなので、日本で通い始めたらまた家庭内で風邪リレーが始まるかもしれないですが・・・ははは


水で落とせるクレヨン、キャップを開けたままにしてもokなペン、そして太めな鉛筆

お絵描きで遊びたいけど、落とせないのは後々困るので、拭いて落とせるかどうかと言う基準で選びました。

サクラクレパス 水で落とせるクレヨン
サクラクレパスは、自分も小さい時に使っていたので懐かしさもありました。「はだ色」も「うすだいだい色」に変わっていました。
蜜蝋入りのクレヨンです。

ステッドラー  トリプラス
マーカーペンは、10年くらい前に買ったものがここで役立ちました。さすが乾きにくいペン。
息子がキャップの開け閉めにハマっていた時期がありました。遊んだ後、キャップが数日行方不明になったりするのですが、大丈夫でした。
10色セットを使っていて、そのペン入れもシンプルデザインで良いです。ペン入れの蓋も開け閉めして遊んでいます。
ただ、ペンを舐めてしまうことがあるので、ご注意ください。

ステッドラー 100J マルス ルモグラフ ジャンボ鉛筆
わたしが鉛筆好きなのですが、画材屋さんで太めの鉛筆があったのでこれなら少し安心かな、と近くで見ていられる時に持たせています。
通常は7mmの太さですが、これは10mm!握りやすそうです。

画材屋さんがあると、何か面白いものがありそうで入ってしまいます。新しい文具も、楽しいですよね〜

大きい模造紙を床にテープで止めて、雨の日はお絵描きタイムを作っていたりしました。結構すぐ飽きますが笑

紙に書いてね、というと、ちゃんと書いてくれるのが嬉しかったなぁ。


小学館のタッチペン絵本

息子が一人遊びしてくれるので、夕食を作っているときなど助かっています。音が出るので、少しの間目を離さなくてはいけない時も、タッチペンの音が聞こえると安心できたりしました。
全ページに英語モードがついているので、いろんな使い方ができそうです。

ゲームもさまざまな難易度であるので、長く楽しめそうです。

2歳の誕生日に写真をスライドショーにまとめる

着々と溜まっていく写真たち。
誕生日の時に編集してスライドショーにして親族に向けて「みてね」に投稿しました。

初めは大変だったけど、今は月ごとにストレージに入れて、その時にお気に入りの写真をピックアップしたりしています。次は3歳の誕生日前に作る予定です。
大体月に写真2GB、動画6GBくらい。
夫の分も単純に倍にすると年間200GBの息子の記録が溜まっていっています。
撮り溜めてばっかりだなぁ、とモヤモヤが少し解消できました。

食品成分表

中学校の家庭科で配られる懐かしの一冊です。これが優れもの。
不足しがちなカルシウム、鉄分、亜鉛は何に入っているのか調べていました。自分も鉄分取りたいし、と眺めて、手に入りやすい物は取り入れるようにしています。

今、よく食べているのは、キヌアです。
成分表に載っていないのですが、さすがスーパーフード。
最近は、1日のうち一食、ご飯の代わりに小魚とか胡麻を入れて食べています。
鉄分が白米だと100g中0.1mgのところ、キヌアは4.3mgも摂れるのが嬉しい。
アレルギーも出にくいようで、海外では離乳食として使われているみたいです(^^)

炊く時間も、沸騰してから10-12分+蒸らし5分なので、
「ご飯もパンもない!」
と言う日にも便利でおすすめです。

食べすぎるとお腹が緩くなるそうなので、食べる量だけご注意を!

今は2歳4ヶ月ですが、奥歯の乳歯が3本同時で成長中です。
最後の一本も出てきてくれました。本人は、歯がむず痒くて仕方ないみたいです。
手を口に入れてしまうので、あまり使ってこなかったおしゃぶりを使っています。

社会復帰に向けて、皆さんどんな時短道具を駆使しているのか、とか、社会復帰する前にどんなことしてるのかな、というのをいろんな方の記事を読んでいます。それぞれ違う体験で面白く、なるほどこう言う風に考えたらいいんだと思ったり。