見出し画像

気づけば寒い日のおすすめが「ウールの靴下」になった私。

また時系列をぶっ飛ばしていきたいと思います。クリスマスに開催されたイベントの時に東洋繊維さん(靴下メーカー)が「最近はここまでいい糸を使った靴下なかなか売ってないよ」という話がずっと気になっていて、私は「良質な物=百貨店」ということで、仕事帰りのある日、靴下売り場をこっそりと偵察(笑)に行ったのでした。

売り場の半分はセールの棚だったのでもしかしたらたまたまそうだったのかもしれないのだけど、そこに並んでいたのは「あたたかい」「アクリルであったか」「裏側ウール」「ウール混であったか」的な表記のシールが貼られた靴下でも裏返して材質のところを見るとだいたいウールは「混」されているくらいな感じ。おお…

なーーんて、書いてますが私も今回ひつじのくつしたをつくるまでは正直靴下の材質になんて拘ったことはなかったし、機能性や履き心地を考えて買うことには至ってなかったことを思い出しました。1足100円の靴下でも3足1000円の靴下でも1足2800円のくつしたでも「どれも同じでしょう」って思ってる方も多いと思うんです。だから2800円のひつじのくつしたは「高い」って思う方も多い(実際に高いですけどね笑)んだと思うんです。ただ、この2800円という価格でも付加価値を感じてもらえるものであれば、人々はそれを「安い」と感じるかもしれません。

ひつじのくつしたを自分が実際にこの1か月間ずっと履いてみて、ウールの靴下はとても暖かいということを自信を持って言えるので「 寒い日のおすすめ 」というテーマにぴったり!これは書かねば!と思って時系列をぶっ飛ばしで今回このテーマにエントリーしたのでした。

ウールの靴下といわれると思い浮かべるのはルームシューズ並みに分厚い靴下だったり、手編みのふわふわのだったり、それぞれで違うと思うんです。ひつじのくつしたはそのどちらでもない、よく皆さんがはいているようなものです。ただひつじのくつしたは、糸が違う…!糸が違うから暖かさが段違い!というものなのです。トップのところにはった写真がまさに使用した糸なんですけど、ぱっと見ではよくわかんないと思うんで、糸を作っている会社さんのパンフレットを貼り付けちゃいます笑

エアリースパンという1本の糸にふわふわと糸が絡まっているものなので、嵩だかで履き心地の良さにも繋がっています。糸については工場見学編をお読みください。

ひつじのくつしたは3色あって、私はもちろん全色買いました。そして毎日ローテーションして履いてます。軽いのに暖かい靴下、普段の靴に合わせて履けちゃう靴下。毎日履かない理由もなく笑。気づけばコーディネートの一端を担う存在に…!?

ウールというのは、吸湿速乾性の高い天然繊維です…とか書き出すとめちゃくちゃ長い記事になってしまうので割愛笑。でもぜひぜひ読んでもらいたい、ウールの良さ。ということでポイントだけ🐏詳しくはリンク先で読んでみてくださいね。

✔ 温かく涼しい
✔ 耐臭性
✔ 素肌に優しい
✔ 天然の伸縮性
✔ お手入れが簡単
✔ 汚れにくい

サ・ウールマーク・カンパニーHPより 

・・・え?いいことしかない!?笑
いやいやもちろんデメリットもありますけどね(天然繊維だから弱い・高価)でも個人的にはメリットの方が大きいですね。

上の特徴の中にもありますが、温かく涼しいというのは「天然の吸放湿性」のことで、メリノウールは最も吸放湿性に優れた繊維の一つで、湿気を大量に吸収し、大気中に放出させることができるそうです。
・・・どゆこと?と思われる方も多いかもしれませんが、私はこの冬実際に履いて一番良かったと思えた点があったので少しお話させていただきたいなと思います。

とても私事ですが、家に帰るとまず靴下を履きかえます。
潔癖とかそういうのではなくて、夏場であれば暑いので裸足になりたくて脱ぎ、冬場は靴で蒸れた靴下は靴を脱ぐとひんやり感がすごくて(湿気で)そのまま過ごすとすごく足先が冷たくなってしまい、その状態がすごく嫌で(寒いのが嫌い)家に帰ると家用の靴下に履き替えていました。
しかしある日、靴下を履き替えずに過ごしていたら、靴下(足)がサラサラの状態に戻っているということに気づいてしまったのです。
そう、それこそが「天然の吸放湿性」を実感した瞬間だったのです。
靴下がサラサラになっているとうことは、そのままの靴下でいても冷たくないんです!これは私にとってかなり大きな発見で感動でした。

というのが今回のタイトルにあった「気づけば寒い日のおすすめが「ウールの靴下」になった私。」の理由です。とはいえ、それだけの理由で「ウールの靴下いいよ!」とは到底言えませんが(笑)最近は気づけばずっとひつじのくつしたで過ごしている私としては、この快適さを体験してくれる人が増えたらいいなと思うし、年を重ねて素肌が喜ぶものを身につけたいと感じてきているんだなぁとしみじみ感じてしまいました。シミジミ…

日常の靴下を変えてみると、日々の小さな快適さが蓄積されていく感じなのです。じわじわと。
ひつじのくつしたである必要はないですが、ぜひみなさんもウールや天然繊維の靴下を身に着けてみてください。何か今までとは違うものがあるかもしれませんね。

よかったらまた次のnoteも読んでいただけたら嬉しいです。
ではでは、また。

#寒い日のおすすめ