見出し画像

日曜日、もともとは大勢で「花見」をする予定であった。決めた時は1ヶ月以上も前だったので、屋外だからこそ、大丈夫だろうと。
しかしさすがにそれもまずいし、そもそも予定していた川沿いがブルーシートなど敷くのは禁止となったので、単なる昼飲みに変更になった。その時点で参加者5人。
そしてさらに「まん延防止等重点措置」が実施されることになり、それも中止に。
いったんはスケジュールは空白になった。
しかし別に天満で昼飲みという話しが持ち上がり、サシ飲みならいいだろうと。
JR西日本の大阪環状線は東日本の山手線ほど、主要ポイントを通らず、また全国的に有名な地名もそれほどない。
今でこそ大阪駅の一つ西の「福島駅」界隈はお洒落スポットにここ10年くらいで大変貌を遂げたが、逆の一つ東の「天満駅」は昔ながらのディープ大阪の象徴的な場所だ。

その天満駅すぐ近く、4月1日オープンしたての「伝串」で有名な「新時代」へ。オープン記念でほぼ全ての飲み物が90円。開店と同時に入店。朝の11時だ。

画像1

画像2

この店は秋葉原にもあったようだし部下は行っていたらしいが私自身は一度も行ったことがなかった。
確かに旨いと言えば旨い。
なによりもコスパは無茶苦茶いい!
朝から飲みだしたが気がつけば満席だ。
満腹になり早速眠たくなってきたが、まだ12時を越えたところ。
もう一軒行こうと。
立ち飲み屋だ。
なかなかスタイリッシュな店だ。
この前の京都、裏寺町通近くの柳小路と言い、ここのところお洒落な立ち飲み屋が流行っているみたいだ。
しかしこの「天満」と言うディープ大阪な飲み屋街には少し似つかわしくないかも。

画像3

画像4

立って飲むとなぜか元気になってくる。
そしてこのナッツが旨い。とまらなくなり、おかわりすることに。
その他いちじくのチーズ和え?みたいなものもこれもたまらない。
結局、眠たかったのが復活し3杯ほど飲んでしまった。

そして3軒目は串揚げ屋に行こうとしたが予約で満席。
なのでその斜め前にあった、これまたスタイリッシュな小さな日本酒立ち飲みバーへフラッと入ってみる。
常連らしき男性3人組が入っていたが、彼らも初めて来たようだ。
きさくな店主とその3人組と、話が盛り上がり、思いの外、長居してしまう。
そして店主が薦める日本酒が旨い。

画像5

彼らが別の店へ梯子しに行った後、1人、そして3人組の女性が入ってくる。
さっきとは逆で男性客は私1人に。
それだけ女性にも入りやすい店なのだろう。
店主のInstagramをフォローしLINEの交換までしてしまった。
当然、リピ確定だろう。
1人でも来やすい店だと思う。
そんなこんなで、気がつけば16時を過ぎていた。
しとしと雨が降っている。
春の少し冷たい雨の休日、まったりと酒を飲みながら、知らない人たちと何気ないことを語らい、笑う。
あまりの贅沢な時間の使い方に自分自身で感動する。
と言いながら単に飲んで遊んでるだけなのかも。

まだまだ未熟で、発信内容はブレブレのところもありますが、応援を無駄にしないように頑張ります‼️