見出し画像

中大サッカー部にいる目的

2年 星稜高校出身 川本虎太郎

みなさんこんにちは。今回、部員ブログを書かせてもらいました商学部経営学科2年川本虎太郎です。これから私の「中大サッカー部にいる目的」について考えながら書いていきたいと思います。まとまりのない文章になるかもしれませんがぜひお付き合いください。

"今の"私の中大サッカー部にいる目的。それは「リハビリから復帰して、自分のカテゴリーで練習をする」です。みなさんお気づきでしょうが、私は"今の"という言葉を最初に付けました。現在、私はリハビリのカテゴリーにいて、サッカーができていません。つまり、選手としてチームに貢献できているかと聞かれれば、貢献できていないというのが現状です。もちろんプレー以外で貢献することも重要ですが、選手としてこのサッカー部に入部したからには試合でプレーをして、ピッチの上で自分の存在価値を示したいですし、チームの勝利を選手として喜びたいです。
 そのためには、まずはリハビリから復帰することが"今の"私の目標であり、私がこの中大サッカー部にいる今の目的と言っても過言ではありません。そして、復帰をすればまた別の目的が作られ、試合に出れるようになればまた別の目的が作られます。このように、その時の自分の状況に合わせて目的を作り、最終的には「チームの勝利に貢献する」というのが私の中大サッカー部にいる大きな目的になります。

ここまでは、私の中大サッカー部というチームに対しての目的を書いてきました。ここからは個人としての目的を話したいと思います。私はこの中大サッカー部で、自分がこれまでやってきたことを試したいと思って入部しました。パスで相手をずらしながら攻める中大スタイルは私にとって、とても魅力的でここでサッカーをしたいと思わせるものでした。だからこそ、このサッカー部でただ役割をこなすような選手になるのでなく、自分の特徴を出しながら中大スタイルのサッカーを体現したいと思いました。具体的には私はドリブルとクロスをこれまでのサッカー人生の中で磨いてきたので、ドリブルで相手を突破してゴールを決めたり、クロスを上げてアシストをする。これが私の中大サッカー部でしたいプレーであり、目的でもあります。

このように、中大サッカー部というチームに対しての目的は、「チームに勝利に貢献する」であり、個人としては「これまでやってきた自分のプレーを中大スタイルの中で体現する」というのが、この中大サッカー部で私が存在する意味を持たせるものであり、これを達成できるようにこれから過ごしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?