見出し画像

大事なのは過去より今

1年 香川県立高松高校出身 田村健一郎

初めまして。香川県立高松高校出身、商学部金融学科1年の田村健一郎です。 
まず、このブログを読んでいただいている方のほとんどが私のことを知らないと思うので、これまでの経歴を書いた後に本題に移ろうと思います。最後までお付き合いいただけると幸いです。

親が転勤族であった私は、最も長く過ごすことになった香川に来たのは小学3年生の頃。ちょうどその時期から本格的にサッカーを始めた。その当時ガンバ大阪でプレーしていた遠藤保仁選手に憧れ、ポジションはボランチ、スパイクも同じものを履いていた記憶がある。小学5年生になったあたりで環境を変えたいという気持ちが強くなり、所属していたチームを辞めて別のチームに移籍した。そのチームは県で1番2番を争うほどの強さで、競争も激しかったがなんとか試合に出続けることができた。小6の全日では決勝で負けてしまい惜しくも全国には届かなかったが、中学でこの悔しさを晴らそうと誓い、次のステップへ進んだ。中学ではサッカー部に所属し全国大会に出場するため日々練習に取り組んだ。実は1年生の時にチームは全国大会に出場したのだが、自分は全く試合に絡むことはできなかった。だから、全国に行くという目標を達成したという気持ちには全くなれなかった。次の年こそ自分が試合に出て全国に行きたい。そう誓った1年後は結局全国まで後1回のところで負けてしまい、またもやその目標を達成することはできなかった。最後の総体でも、後2回のところで負けてしまった。正直、チームの実力以上のものを出すことは出来たのである程度納得はしていた。しかし、まだまだサッカーを続けたい、もう一度全国出場という目標に向けて頑張りたい、そういう思いが強かった。そして進んだ高校でも部活に入ってサッカーに取り組んだ。しかし、高校3年間では納得のいく結果を出すことができなかった。リーグ戦はもちろん、総体新人選手権でも全く勝てなかった。加えて、チームの内部事情もあまり良くなく、常にフラストレーションを溜めたままサッカーをしていた。さらに、私の高校は勉強に力を入れていることもあり、サッカーに対する気持ちがそれぞれ違っていて、そこのベクトルを合わせることが非常に難しかった。最後の総体を終え、もやもやした気持ちのままスパイクを置き、受験へと向かったがそちらも全く結果を出すことは出来なかった。
そして、浪人に突入した。
結論からいうと、長い年月を費やしてしまった。この話をする時、みんなから「その期間何してたの?」と良く聞かれる。そりゃそうである。自分でさえ何してたんだろうって未だに思う時があるくらいだ。この期間は、自分の思うように全くいかず苦しかった。これからの人生でこれ以上苦しいことはないだろうと思うぐらいだった。入試期間中にインフルエンザになり会場にすら行けなかったこと。今までかかったことのない病気になり勉強を続けられない時期があったこと。周りからの見えないプレッシャーで自分がどんどん追い詰められたこと。全部浪人する前には想像できなかったことだ。もちろん、もっとこうしてれば自分が苦しまなかったのにという後悔や反省はすごくあった。だが、こんなに理不尽なことが次々と起きると、さすがに自分ではどうにもできなかった。「もう大学なんて向いてない。他の道を探そう」そう考えていた時期もあった。だが、一度目指していたものを諦めるわけにはいかなかった。もうこれ以上引きずるわけにはいかない。次のチャンスは絶対に掴もう。とにかく受験して大学に行こう。そう自分に言い聞かせた。そして、周りの方々の力も借り、やっとこの春のタイミングで中大に入学することが出来た。

さて、このブログの本題に移りたいと思う。今回のブログのテーマは「中大サッカー部にいる目的は?」である。
一つ目は、チームの勝利に貢献することである。しかし、これでは別に中大サッカー部ではなく他のチームでも良いのでは?というツッコミがなされてもおかしくないと思う。だが、私には中大サッカー部でないといけない理由がある。それは、中大に少しでも貢献したいということである。確かに、私は自分の足で会場に来て、この大学への入学の許可を得て今ここにいる。だが、何かの縁を感じてもいる。どん底にいて、人生を諦めかけていた私を救ってくれたという気持ちが少なからずある。だから、この中大に何か恩返しをしたいという思いをもっている。その為に、このサッカー部でもう一度自分を奮い立たせ、チームの勝利の可能性を1%でも高められるように活動したい。それが、結果的に中大サッカー部を応援してくださる方々はもちろん中大に関わる方々に何かを与えることができれば、苦しかったあの時が無駄ではなかったと言えるのではないか。そう信じている。
二つ目は、自分の存在を通して誰かの原動力となることである。先程、浪人の話で少し重くなってしまったかもしれないが、別に過去を引きずってるわけでもなんでもない。むしろ、「あいつでもなんとかなってるんだから自分もなんとかなるだろ」 と思ってもらいたい。というか、思わせないといけないと思っている。これは、サッカー部をはじめとする自分と関わりの人たちはもちろん、このブログを読んでいる誰かにも伝わればと思っている。同じ香川県出身の同期のたくと(富永拓斗・讃岐U18)と出身チームの話をしている時、在籍していた時期がズレていて全く話が噛み合わなくても、上級生に「あれ、自分と同い年やっけ?」と何回聞かれても、なんとかなっているのだ。入部したらある程度こういうことが起きることは予想していたが、別に今何か不自由なことがあるわけでもない。むしろ年齢なんかもう忘れてるくらいだと思う。よく、何かを始めるのに年齢は関係ないという言葉をみるが、本当にそうだと感じる。というか、年齢を理由に何かを諦めることは良くない、と思ったので実際に日々の活動でそれを体現しているつもりだ。
これは部のみなさんへのメッセージにはなるが、何か苦しいことがあったり、行き詰まることがあったとしても、自分の存在を思い出してもらって、なんとかなる、明日も頑張ろうと少しでも思ってもらえると嬉しいです。人生なんとかなります。(そして、ばんばんイジってもらいたいです。学年最年長とかおじさんとか長老とか人生経験豊富とか奢れとか同期からはかなり激しいです。雑だなと思う時もあります。でも待ってます。)

現在、入部して2ヶ月以上が経つが、高橋コーチを始めとするB2の方々、そして中大サッカー部の全ての方々が温かく迎えてくださり、日々少しずつではあるが前に進んでいる実感がある。もちろん、人生はそう上手くいくものでもなく、これからチームの中でいくつもの困難が起こりうることも分かっている。だが、もう私は一人ではない。あの頃とは違い、今は仲間がいる。全てのことを解決するのは難しいかもしれないが、止まるのではなく一歩一歩全員で前へ進み、良い方向へと向かっていきたいと思う。

最後に、ある日の練習で宮沢監督から頂いた言葉をタイトルとし、このブログを締めたいと思う。

「大事なのは過去より今」

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?