見出し画像

ドコモ口座の事件。銀行口座の話だけのようでそうではない。入金可能な35銀行に口座がある方はご注意ください。

個人的には近年最大レベルの結構衝撃的なニュースです。

ドコモ口座自体がまだマイナーなので色々な情報が出ています。メディアリテラシーが試されていますね。

自分なりに調べたのでなにかお役にたてば。

まず、ドコモ口座ってなんなの?って話ですが、この口座という名称がややこしく、

ドコモ口座という名前からドコモの銀行口座みたいに思ってしまいそうですが、
銀行口座ではなくいろんな支払いに使えるネット上のおサイフみたいなものです。

また、ドコモという名前から今回の事件は、ドコモユーザーやドコモ口座ユーザーのみの話みたいに思ってしまいそうですが、そのあたりはあまり関係なく

ドコモ口座にチャージができる35銀行に口座がある人は大なり小なり、不正に口座からお金が引き出されるリスクがあります。

各金融機関が対策は発表していますが、

上記金融機関に口座のある方はリスクが0ではないので注意してください。


この事件、色々問題はありそうで、

NTTという企業の力学のせいか、あまりメディアでも取り上げられていない印象です。(これは主観ですが)

ドコモ側の問題なのか、銀行側の問題なのか責任の所在が今のところはっきりしておらず、特に注意喚起やサービス停止などの対応も現状はしていないみたいです。

さらに、システム的な問題もあるらしく、

暗所番号を固定して、口座番号を変えてアタックし続けることが可能のようで。

4桁の暗証番号のパターン(1万件)×口座件数分の組み合わせをシステム的に組み合わせを探し続けることができるみたいです。

口座番号を固定する場合は、何回か入力を間違うと金融機関のセキュリティーによりますが、ロックがかかるなどがありますが、

今回は暗証番号を固定できたので、そのセキュリティーも機能せず、上記ぐらいのパターンであればすぐにパターンの割り出しができてしまうようです。


あくまで、このあたりの情報はわたしが調べた限りですので、そのうちメディアなどで今回なぜこんなことが起こったかは報道されるかと思います。


ふと、今どき暗証番号4桁ってどうなんだろうなと思いました。

マンションの宅配ボックスと同じかよと。

覚えやすさと他人から推測されないバランスが取れているのが4桁らしいですが、

(あまり長いと紙に書いてサイフに入れたり、カードの裏に書いたりする人が出てリスクという理論みたいです)

ATM のシステムなどもあるでしょうが、

ユーザー側に4桁以外の選択肢があるというのもひとつなのではと思ったり思わなかったり。

ともかく、被害に遭われる方がこれ以上増えないことをお祈り致します。



すずめ1号






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?