マガジンのカバー画像

つぶやきnote【幸せのつくりかた】

190
毎日つぶやき投稿している【幸せのつくりかた】まとめ 写真は日常撮り溜めたもの。
運営しているクリエイター

#今日もよい1日を

【幸せのつくりかた】 相手は変えられないけれど、自分のことを伝えるのは大切。 それをされると悲しい。だから辞めてほしい。 相手に悪気はなくても、あなたがどう感じたのか、どうしてほしいのかを伝えていい。 それが関係性を育むということ。 今日もよい1日を♡

【幸せのつくりかた】 相手は変えられない。 変えられないことに、嘆き、悩む時間なんてもったいない。 他人を変えられないのなら、自分がどう行動するか、どういう考え方にするか、変えられる自分にフォーカスするのが一番シンプルな解決方法。 今日もよい1日を♡

【幸せのつくりかた】 自分を偽らない。 自分を偽っていると、その偽りに合う人と現実がやってくるから、こんなの望んでないのに!違う!ってなるよ。 自分の好き嫌い快不快をしっかり感じて、できるだけ伝える訓練を。素直になればなるほど、望む未来はやってきます。 今日もよい1日を♡

【幸せのつくりかた】 起こる出来事は最高最善。 いま人生がうまくいってないと感じていても、どん底に思えても、それは最高最善へと導く布石。 どん底さえも最高最善の一部にしてしまおう。 今日もよい1日を♡

【幸せのつくりかた】 スキンシップを意識しよう。 夫に、子供に、動物に、ハグやタッチを♡ ふれあいは最高の癒やし。手をつなぐ、ポンと触れる、それだけで幸せホルモン・オキシトシンがでます。 幸せ気分に直結する上に、その積み重ねが親密な関係をつくってくれる。 今日もよい1日を♡

【幸せのつくりかた】 あなたの願い望みはなんですか? もし制限がなかったら、なにを望む?どうなりたい?でも、だって、という頭の中の制限を外してその答えを書き出してみましょう。 モヤモヤもイライラも不安も、自分の目的地がわかっていないせいかもしれません。 今日もよい1日を♡

【幸せのつくりかた】 理不尽なことにはNo! を。 あなたを無下に扱う人、傷つける言葉や態度には、はっきり嫌だ!やめてほしい!と言うこと。 「引き寄せ」というけれど、あなたが悪いから引き寄せているのではなくて、No! と言える大切さを教えてくれています。 今日もよい1日を♡

【幸せのつくりかた】 好き♡をわざわざ声に出す。 家族や親しい友人でさえ、あなたの好きなものをわかっていないのかもしれません。 この食べものが好き 褒められるとうれしい 声に出すと、好きが集まってくる。周りの人があなたを喜ばせようとしてくれているよ。 今日もよい1日を♡

【幸せのつくりかた】 興味あることに制限をかけない。 知りたい!学びたい!やってみたい!というワクワクした気持ちは、あなたの人生を導きます。 他人の視線やお金の心配をしすぎないで、できることからやってみよう。 今日もよき1日を🙌💕

【幸せのつくりかた】 私はなにが好きなのか どうなると幸せなのか を考える♡ テレビやSNSで流れてくる、誰かの幸せや豊かさを無意識に追い求めてしまいがち。 大切なのは、あなた自身の好き&幸せを知ること。 今日もよき1日を🙌💕

【幸せのつくりかた】 どんなときも、自分自身の味方でいる。 人に、怒られたり、責められたり、ときには失敗して、自分のことが嫌になることもあります。 そんなとき、 私は私の味方でいる!と心に決めて、自分だけは自分を許してあげる。心が強くなる秘訣。 今日もよい1日を🙌💕

【幸せのつくりかた】 自分のことを褒めちぎろう。 しかも低いハードルで♡ お化粧して歯をみがいた。 今日も自分をキレイにして素晴らしいね!仕事/家事をしてる。えらいえらい! 当たり前を褒めることが、自己肯定感をぐんと上げる方法。幸せに直結するよ。 今日もよい1日を🙌💕

【幸せのつくりかた】 自分自身の喜ばせ上手になる。 お気に入りの食器を使う 食べたいおやつを買ってきてティータイムをする お花を飾ってときめいてみる 小さな喜びの積み重ねが大切。 自分自身を満たせる人は、周りの人も幸せにします♡ 今日もよい1日を🙌💕