見出し画像

短期で伸びる!おすすめ中国語勉強方法

みなさん、こんにちは!ゆかです。

今回は、私が短期で伸びた中国語勉強方法をシェアします。

前回の記事に私は台湾ドラマにどはまりし、好きなアイドルの音楽を聞きまくっていた、と書きましたが、主にそれなんです。

日本語教師の目線から説明しますと、語学には4技能というパートに分類されます。

  • ①聞く

  • ②話す

  • ③書く

  • ④読む

この中でも最も難しいとされる②話す は、①聞く とセットで爆伸びさせましょう!


リスニング力爆上げ!

リスニング力を爆上げするなら、ドラマをひたすらみて、音楽をひたすら聴く。

これに限ります。

でも私の場合は、中国語音声・中国語字幕です。

それじゃ、意味がわからないから、意味ないじゃないか!と思う方もいると思いますが、それでいいんです。

何回も見ていると必然的に〇〇について話しているな、とかわかってきます。
そこで、新しく聞いた単語の意味を調べてノートに書いておく。

そしてまた繰り返し見て、わからない単語を調べてノートに書く。

これの繰り返しです。

また、私は好きな台湾人Youtuber がいるのでその方のVlogを見たりすることが多いです。

音楽に関しては、自分の好きな曲やアーティストの曲を1日中聞くことです。
私は気に入った曲はプレイリストに入れ、それを飽きるまでひたすら聴く傾向があるので、必然的にこの方法をしていましたが、不思議なことに全部歌詞の意味がわからなくても毎日聞いていれば、勝手に歌えるようになるんですね。

そこで歌えるようになったら、歌詞を調べて、歌詞を見ながら一緒に歌ってみる。

そしてその中でわからない単語があれば調べてノートに書く。

という方法です。

これで、中国語の発音まで上手になります。

スピーキング力爆上げ!

独り言

スピーキングに関しては、独り言を言ってください。外だと変な人だと間違われるので、家の中で。

今何時かな? → 現在幾點呢
12時か! →12點喔
お腹すいたなあ →唉唷 好餓喔
暑いなあ →好熱耶

何気ない一言ですが、こういう簡単な今まで勉強した文法や単語をアウトプットする目的でひたすら一人で中国語で会話します。

ドラマでシャドーイング

リスニング力爆上げの部分でも話した、ドラマをひたすらみる、ですが、みながら、シャドーイングします。

相手が話したセリフをできるだけすぐリピートします。
この時、話し方も真似をします。

長い文だと初心者は覚えるのが大変だと思うので、短いセリフや最初の部分だけ、最後の部分だけ、など徐々に練習してみてください。

それで、リアルな話し方も習得でき、スピーキング力もあがり一石二鳥どころか、リスニング力もあがるので効果的です。

ここまでは、現地の友達がいなくてもできる方法です。さらに日本にいてもできる方法なのでぜひ試してみてください。

積極的に話してみる

ここからは、中国語母語話者の友人や現地にいないと難しい練習ですが、積極的に話してみます。

例えば、お店で買い物したいときに

  • 〇〇はどこですか。

  • これは安くなりませんか。

  • これ、とてもかわいいですね!

  • (レストランで)おすすめがありますか。

など、積極的にこちらから質問してみることです。

インプットだけでなく、インプット以上にアウトプットしないと定着率は低いです。なので積極的に行動してみましょう。

ここまでの練習をしていれば、自然に③の書く ④の読むも上手になっているはずです。

③に関しては、新しく覚えた単語を使って文を作ってみたり、SNSに中国語で記入してみたりできますよね。

みなさんの中国語学習の助けになれば幸いです!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?