見出し画像

5/7 authorって動詞でも使えるの、知ってました?


今日は3時半起き

☆author=本を書く

著者という名詞として有名(?)単語ですが動詞としての使い方もありますね。

He authored a book featuring a man in his 40s.
彼は40代の男性を取り上げている本を書いた。

どんな男性なのか気になりますね。ちなみにAIにお絵描きしてもらうとこんな感じ。

書いているというか読んでいるおじ様になりました。

☆entirety=全体

TOEICの定番単語帳「金フレ」に載っていたのですが、いまいち使い方が想像できず。調べてみました。

例えば
He read this book. 彼はこの本を読みました。

これに対して

He read this book in its entirety. 彼はこの本(の内容)を全て読みました。

という感じになるのだそう。「完全に読み終えました」ということを強調できる表現なんだそうです。

また、他の使い方として
The entirety of the audience was captivated by the speaker's powerful message. 参加者全体が、講演者の強いメッセージに心を奪われました。

このような使い方もできるようです。

"in its entirety"と"the entirety of"という表現として覚えておくと、使い勝手が良さそうです!!



英語学習をブーストする優良記事は以下より。また、これらの記事はメンバーシップ加入で読むことができます!

https://note.com/chugakueigo/m/m78283d05d585

https://note.com/chugakueigo/membership

私のXはこちら!

https://twitter.com/asakatsueigo


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?