見出し画像

240319◇ がなれない

好きな歌を歌いたい。例えば。

KICKBACK/米津玄師
スターマイン/Da-iCE
唱/Ado
などなど。

しかし歌えない。何故。
これらの曲は「がなりがち」だからだ。
※がなり: 仮声帯という喉の部分を鳴らすことで、ガラガラとした音を出す歌唱法

自分の声質や歌い方が、好きな曲とマッチしないことが多い。練習しろ!と一言で言われればそりゃそうなのだが。好きと出来るは一致しないものなんだよ、人生ってのは。

年齢と精神の差が埋まらない

…気がする。
子供の頃は年齢よりも精神が上回るのか、マセたガキだった気がするが、いつの頃からか、精神の方が幼いまま働いているように感じている。

仕事の仕方がスマートな人を見ると特に思う。
自分のことなんて1番分からない。仕事という対人が必要なものだからこそ、他人との比較が自分を正しく評価できると思う。差が分かるなら改善も出来るはず。そう信じてトライアンドエラーを繰り返し働く。

勤務地と居住地は別にしよう

週に5日も通うことを思えば、家と職場は近いに越したことはない。と今までは思っていた。
引っ越してきて、片道1時間の通勤を始めてからは、勤務地と居住地が離れていることも悪く無いなあと思っている。

通勤は慣れてしまえば苦じゃないし、なんといっても休みの日が気楽になった。

休日なんて気を抜いてゆっくりしたいけれど、職場の人がいるかもと思うと近場に行くにしてもちゃんとした格好をしないとなあと思ってしまう。しかし職場が遠いことで、完全なプライベートを手にできるのだ。近くのコンビニに行くのに、すっぴんスウェットで行っても良いのだ。

プライドが高いのか、ただのズボラなのかは捉え方によるだろうが生活のしやすさを日々感じている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?