見出し画像

あれから…はや7ヶ月も…

忘れた頃に、書き綴るnote…😅
だから、ヤメレ!ってゆうたのに…(笑)

そんな訳で、月日の経つのは早いもんです😆
春3月にもなると桜の蕾が膨らみ、マセた蕾は咲き始めます。その頃になると、タラの芽は伸びて来て、蕨も出始めます。

タラの芽と山ウドと舞茸

 これを天麩羅にして、ビールで完封勝利😅
因みに舞茸はスーパーで購入ですが…
 
 天麩羅の王様。タラの芽は少々開いたものが絶品です。割烹で出てくる物やスーパーで売ってる物は、イマイチ独特の甘味も歯応えもなく残念ながら全く別物ですね…😅

 この山ウドってのは、お味噌をパックに入れて持ち歩き、現地で発見採れ次第…即座に味噌をつけて食すと何とも言えない甘味と旬を感じます。

 時間が経つほどエグ味が増しますが😄
そのエグ味もまたクセになるお味です。

山ウドと山菜味噌ダレ

 このエグ味が春の訪れを感じさせてくれる。
この山ウドの剥いた皮はきんぴらにするとまた格別の味わいがある。勿論、山ウドの葉は天麩羅にして絶品です。

 山ウドは捨てるところが無いのであります😄

ややこしい…ノコギリヤシではありません😅

 てな訳で.春は山菜取りで忙しい…

 この後は…蕨と山蕗の山菜取りへと
ASOBIは、多忙を極めるのです😆

 ビールの消費量も格段に増します❗️

 では,次回は蕨と山蕗との格闘を…