見出し画像

目標を持ち続けるのも揺らぐのも自分

あんなに毎日noteを更新することを
目標にしていたのに
今ではそれがそんなに重要なことに思えなくなってしまった。

何故なのか考えてみたけど
たぶん、生活が変わったからだと思う。
毎日noteを続けていたときは
往復約2時間の通勤時間を利用して書いていた。
それが今は、お店の休業にあたって
家のことをするのが中心の生活になった。
時間の使い方が大きく変わったため
自分で作らないと書く時間が持てないからだ。
怠惰な生活にはならないよう
起きる時間と寝る時間は
あまり変えないよう意識しているが、
本を読む時間や自分のことをする時間は
とても減った。
言い訳になるかもしれないが、
ちょっと罪悪感もある。

それでも久しぶりにnoteを書こうと思ったのは
自分の罪悪感を正当化するとか
そんなことではなく、
ただやっぱり、こうして長い文章を書く場所が
わたしには必要だなと思ったから。

毎日続けることも大切、
でも途切れてもまた始めることも大切だと思うので、やっぱりまた、ここから、はじめてみる。

わたしの恋人は成長意欲の強い人で
いつも何かを学んでは自分に落とし込もうと
努力している。
徹底的に自分の考え方や知識を鍛え、
それを自分が大切にしたい人へ
惜しみなく渡している。
渡しながら彼自身のものにしていくように。

わたしは彼のその姿を尊敬している。
学ぶのが好きだからといっているけど
好きにも度合いがいろいろあるゆえ、
好き以上のものだと思う。
ときどき、学びにとりつかれてるのか?と思うほどだ。(これは褒め言葉だよ)

彼とはいま3週間くらい会えてないけど
電話で話すと、この期間のいろんな学びのことを話してくれる。
わたしはそれを聞きながら、内容というより、
彼が必死に何かを学びわたしに伝えてくれる
そのことが嬉しくて、うんうんと聞いている。

電話で時折、
「今の理解できた?」と聞かれるけど
実はあんまり理解できてないこともあって。
でも彼はわたしの相槌のうち方で察して
ちゃんとわかるように説明してくれるから
さすがだ。

目標を持つことや目標に向かって自分で日々努力を続けることは

全て自分の中の自分との闘いなので

モチベーションを維持し続けるのは

なかなか楽ではない。

けれど、近くに、
こんなに日々努力して学び続ける人がいてくれるから、折れそうになるわたしのひ弱なやる気も、たとえ折れてもまたそこから始めようという気持ちになれる。


彼の言葉を借りると。

人生は誰と付き合うかが大切
時間は命

これは、彼が師匠と慕う人からの言葉らしいが
わたしにとっても今ではこれは
大切な言葉となった。

わたしが大切にしたい人たちに
これからも何か力になれることや、
惜しみない愛を与えられる人になるために。
わたしができる限りの努力と継続をしていくことで恩返しをしたいし、相手への感謝を伝えたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?